PSG Art Tutorial 翻訳プロジェクト

概要


Creative Commons 下で配布提供されているPSG Art Tutorialを日本語に翻訳するプロジェクトです.現在,翻訳はすべて完了し,プロジェクトは終了しています.翻訳された成果物については,同様のCreative Commons の利用条件の下で再配布しています.

なお,原著作権者のArne Niklas Jansson 氏には,プロジェクト終了時に報告しました*1

原作者の方に連絡し,正式版を公開しました.(2008/11/18 by aki426)


以下のプロジェクトに利用した翻訳作業ページなどは,現在休眠中です.上記のURLから正式版を参照するようにしてください.


What is THIS?


This wiki pages are created by a project which translate PSG Art Tutorial into japanese. PSG Art Tutorial is written by Arne Niklas Jansson and licenced under Creative Commons licence. Then we also re-distribute translated text under CC for japanese artistic developers.

If you want contact us, please send e-mail to the project leader aki426(taoist.akiATgmail.com). thank you.


目次


  1. 表紙:Top(このページです)
  2. 更新履歴:Updates
  3. 目次:Table of contents(このページです)
  4. ライセンス:Licence
  5. 前書き:Foreword
  6. 専門用語:Terminology
  7. 見る:Seeing
  8. たまねぎ:The Onion
  9. 光について:Light stuff
  10. 露出レベル:Exposure
  11. 素材:Materials
  12. 影:Shadows
  13. 肌色のトーン:Skin tones
  14. 色彩:Hues
  15. 色の相関性:Color relativity
  16. 色の同一性:Color identity
  17. 平坦化と単純化:Flatten and simplify
  18. 見どころ:Focus points
  19. パースと構造:Perspective and construction
  20. 線画:Line art
  21. 練習方法:Studies
  22. 研究課題:Subjects to study
  23. 自己批判:Self critique
  24. 重視すべき順番:Order of importance
  25. 批評とよくある間違い:Critique and common mistakes


作業の進捗状況


プロジェクト進捗管理ページを作りました.作業時にはこちらにもあわせて情報を書き込んで行ってください.

翻訳作業について


翻訳作業自体は,現在100%まで進み,終了しました.以後は,訳のマチガイなどの校閲作業を中心に行っていきます.なお,訳語の統一などの校正作業については未定です.詳しくはプロジェクト進捗管理ページを参照してください.

wiki記法については編集モードページ下か,こちらを参考にすると良いようです.編集モード・構文一覧表テスト

翻訳時にニュアンスなどで迷った,これが正しいかわからない,など,閲覧者・他の翻訳者に伝えたほうが良い情報がある場合は,括弧書きで「(訳注:~)」とするか,脚注を使ってください.脚注表示(footnote)

また,翻訳上の意見,感想,要望などは,各ページにあるコメント欄に書くと,少なくとも翻訳終了時には考慮の対象になります.お気づきの点がありましたらコメントでお寄せください.

テクニカルタームについては,訳語の統一を図ったほうが良いため,無理に訳さない方が良い場合もあります.その場合は,「英語:日本語」「日本語(英語)」等の形で表記するようにしてください.どうしても他の記法を使いたい場合は,混乱が起きなければ良しとします.

翻訳作業に参加してくださる方は,以下のリンクからメンバー登録してください.登録情報は,翻訳協力者リストの作成時に利用・翻訳にまつわる連絡以外には利用しません.そのどちらも必要ない場合は勝手編集人として自由に翻訳してください.また,同時にページ最下の翻訳者リストの項目に,名前を書くようにしてください.ハンドルネームでもかまいません.プロジェクト進捗管理ページがあるのでやめました.翻訳者リストの表記方法については,完成時に意見を聞いてから決めたいと思います.


なお,翻訳されたものは原本と同様のCreative Commons の利用条件でライセンスされるので,翻訳作業者として参加される場合はご理解ください.

その他,翻訳語の整合性・統一性にまつわる諸問題などについてはそのつど・翻訳作業終了時に調停します.


  • どれを誰が訳したのかは残らないのかしら?あと原文はコメントアウトしない方がチェックしやすいと思います。 -- kowa (2008-10-19 13:33:40)
  • 誰が訳したかは,編集履歴から辿れるので,書かなくてもいいかな,と思いました.原文コメントアウトについては,今は翻訳途中なので,確かにまだコメントアウトしなくてもいいと思いました.変更します.また,翻訳作業の進捗管理をするためのページを作ろうと思います.Tracなどの管理システムが使えるとラクなのですが,まあいいかな. -- aki426 (2008-10-19 15:37:19)
名前:
コメント:

最終更新:2009年06月07日 10:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 ちなみにこのArne氏,士郎正宗さんが好きだったりメガマン(ロックマンの海外名)が大好きだったりで,親近感沸きます.とりわけおにゃのこの絵が日本の作家風なのがまた…….ちなみに77年生まれだそうです.若ッ!!!