「7-519」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

7-519 - (2011/04/17 (日) 10:59:31) のソース

駄菓子屋
---- 
久々に滞在した田舎は、ひどく懐かしく、そしてひどく空虚だった。
こんな季節外れに帰省したぼくが悪いのだけど、めぼしい幼なじみたちはほとんど不在で、
ぼくは誰と会うでもなく、ただ朝晩母の手料理を味わって過ごした。

それはこの町を出ていく人間がいかに多いか表している。
ぼくもその例に漏れない。
今の学校を卒業したら、そのまま東京に居着くだろう。

だってこんな空虚な町に。
ただ懐かしいだけの、今は空っぽな町に、どうして帰りたいだろうか…。
それは都会の密度に慣れた、ぼくの傲慢さかもしれないが、そう思わずにはいられなかった。

車の通らない路地をとろとろと散歩するぼくを、下校途中の小学生たちが駆けっこしながら追い越して行く。
ねえ君達、知ってるかい。あそこのシャッターが降りている店、あれは昔駄菓子屋だった。

ぼくは小銭を握りしめて、近所に住む従姉妹と店の前でいつも待ち合わせしていた。
二人はまず駄菓子屋に入る。お菓子を揃えてから、軒先でその日の遊びの算段を立てた。
駄菓子屋はお婆さんが一人で営んでいた。
そしてその孫の少年がよく手伝いをしていた。

彼は確か僕より二つ年上で、従姉妹と同い年だった。
つんとした顔でぼくらから小銭を受け取ったあと、涼しい店の奥にも引っ込まず、軒先に出てきていつももじもじしていた。
そのうちに従姉妹が、仕方ないわねと彼を仲間に入れてやる。
そのじれったいやりとりを、何度も彼らは繰り返した。子どもの儀式のようなものだった。
そうしてぼくらは三人で駆けずりまわるのだった。

ぼくは、彼がどうしていつも店に居るのか知っていた。
たまにぼくが一人で店に行ったとき、いつものつんとした顔で小銭を受け取りながら、こっそりがっかりしているのを知っていた。

それでも、彼はぼくが一人の時には、がっかりしてるのを隠して、店の奥に上げてくれたりもした。
彼は成績が良かった。ぼくがランドセルを持って行くと、宿題につきあってくれた。
家でじっとしていられない、活発な従姉妹とだったら有り得ないような時間。

そして彼は真っ先にこの町からいなくなった。
彼は成績が良かった。私立の、遠い中学へ行ったのだと聞いた。
それから、いつ駄菓子屋が店じまいしたのかも、あんなに一緒に遊んだ従姉妹がどこの街に行ったのかも、ぼくはよく憶えていない。

ただ、彼の少年らしいしなやかな背中は、はっきり思い描ける。従姉妹を見つめる彼の横顔を思い描ける。そこの小川にくるぶしまで浸かっていた、裸足の少年を……

物思いしながら歩いていたぼくの側で、シャッターががらりと空いた。
いつのまにかぼくはあの店の側を通りすぎるところだった。
シャッターの奥から覗いた、背の高い、髭の若い男と目が合う。
うん?
なんとなく、まじまじと二人は見つめ合った。

互いの名前を呼んだのは同時だった。

「な、何してんの?」
「何って…店」
「店っ?」
「俺が、またやるんだけど…店」
「な、なんで?何か知らんけど、みっちゃん、結構な大学行ったんじゃなかったの?」
「何か知らんけどって」
ぼくの大袈裟な驚きようがおかしかったのか、男は吹き出した。
「まあ、なんて言うか…やるんだよ。おばーちゃんの店」
そう言って、彼はふとぼくの背後へ視線をさまよわせた。
ぼくは彼が誰を探したのか分かってしまった。そして傷付いた。
まるで子どものように、繊細に鮮やかに。
「まだ埃っぽいけれど…上がっていけよ。お前が好きだった、あのラムネあるよ」
身を翻した彼の背中は、記憶の中の背中より何回りも大きくて、それでもぼくは小さく身震いした。

ああ、帰ってきたのだ。
誰も彼もが出ていくこの町へ、彼は帰ってきたのだ。
店に入ると甘酸っぱい匂いが鼻を刺した。
空虚だなんて、もう言えそうになかった。

----   
[[駄菓子屋>7-519]] 
----