【2級】二級建築士 学科製図統合スレpart19【肉球】その4

「【2級】二級建築士 学科製図統合スレpart19【肉球】その4」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【2級】二級建築士 学科製図統合スレpart19【肉球】その4」(2008/10/20 (月) 14:10:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

753 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 11:16:01 ID:??? このスレからしか読めてないんですが テンプレと消し板没収てホントですか? 754 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 11:24:00 ID:??? 取りあげられはしなかったが、□学院テンプレの455ピッチのメジャーの部分にテープ貼られた。 どうも栃木県だけだったらしい。栃木でも他の教室はセーフだったとか。 755 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 14:47:57 ID:??? しかし、落ちててもいいからさっさと結果発表しろよな。 あと2ヶ月も待つのかよ・・・・ 756 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 14:50:44 ID:??? >>745 まあ、いいかもしれんが、今更読んでも俺の点が上がる訳じゃないからな。 来年の為の・・・・とかになったら悲惨だw さっさと受かって1級とりたい。 757 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 16:58:57 ID:??? >>753 三重第1教室で消し板没収された本人です。 しかも教室で統一して没収ならまだ理解できるが、1人の試験官が個別に 数人の受験生から没収し、同じ教室でもほとんどの受験生は平然と使用。 消し板が使えない時間的なロスはもちろん、不公平な対応による精神的 ダメージが大きかった。(試験中「何で俺だけ没収?」ってずっと気になって 集中できなかった) 758 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 17:21:49 ID:??? >>757 特殊な形の字消し板だったのか? 759 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 17:36:49 ID:??? >>758 普通の消し板だよ。 760 :753[sage]2008/10/04(土) 18:13:05 ID:??? >>754 特定のテンプレのみアウトってことですか 通常のテンプレなら勿論おkですよね >>757 理由は聞かなかったんですか? 他の人が使ってるのなら尚更 761 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 18:15:42 ID:??? >>759 暴れればよかったのに。字消し板は持ってきて良いリストにも明記されてるから 強気でいっても問題ないだろ。俺だったら試験管のこと脅すね。落ちたら訴える から名前言えや、くらいのことはいう。 762 :消し板没収事件[sage]2008/10/04(土) 18:23:36 ID:??? >>760 理由は「規定外テンプレ」 消し板没収の件ですが、今後も試験官の独断で勝手なことをされては迷惑と考え、 県建築士審査会を通じて、(財)建築教育普及センターへ【匿名】で調査と見解 及び再試験を求めたところ、 「公平性の確保の観点から再試験はしない。又採点の時に答案を確認して 9月末までに不利益の有無が有ったかどうか判断する。」 との回答を貰いました。 ちなみに、現時点でまだ謝罪も回答も無し。 しかし受験番号・氏名も尋ねられて無いが、誰の答案を確認したのかな・・・ 763 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 18:45:34 ID:??? >>762 なんで匿名やねん! そんなんでびびるなや! 明らかに向こうが悪いんやろが!! 相手にされるわけないがな! あほか! 764 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 18:47:47 ID:??? 匿名なのにどうやって回答するんだよw 765 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 18:50:51 ID:??? >>762 どんだけ下手な抗議なんだろ… 766 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 21:32:34 ID:??? 便所に窓無しって、あんなに減点されるんだ・・ もう俺間違いなく落ちたわ。 767 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 21:57:07 ID:??? >>766 他に何やったんすか? 今年合格率高くなると思うんで大丈夫っすよ。 768 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 21:59:39 ID:??? >>766 あんなにて・・・なに見て慄いてんのでスカ? 洗面脱衣浴室1F2Fで全部ふっ飛ばしてもせいぜい10点前後でしょうに。 ・・・・・・・でかいじゃん!(゜□゜;) 俺ピンチ! 769 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 22:50:52 ID:??? >>767 矩計切断位置を切妻にしたり他にも沢山やらかしてますんでOUTです >>768 司馬さんのHPです 便所3箇所全部無窓ですよ俺w -4×3=-12 770 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 23:02:33 ID:??? トイレ窓無しなんて排煙換気は機械でやりゃいいんだから問題ない。 そして機械換気設備を書く必要など要求事項にない。よって減点など無い。 771 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 23:05:13 ID:??? おいおい・・・ 嘘書くなって 窓か換気設備は無きゃダメだろ 772 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 23:12:02 ID:??? >>757 とことんやってほしい。 そんな最低な試験官引っ張り出して糾弾するのも世のためあるいは自分のため。 その行為が「間違っていた」とセンターに認識させないと今後も同じ被害者が出る。 773 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 23:32:50 ID:??? >>770 嘘はダメよん。 774 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 23:33:30 ID:??? 要求図面に換気設備書けってあったっけ? 775 :sage[]2008/10/04(土) 23:37:26 ID:HvnfJBkb 窓無かったら換気設備は書かないと減点 776 :名無し組[]2008/10/05(日) 00:27:43 ID:TPxotFjm 当たり前だろ。 777 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 05:13:49 ID:??? >>763.764.765.772 匿名でもメールアドレスが解るから回答はできるよ。 匿名にした訳は、本気で改善するつもりで調査する気があるのか判断する為。 最初から名前さらして、俺にだけ上っ面の謝罪されても意味ないし。 対象者の特定もせずに、「採点の結果不利益は無かった」などと、 反省の欠片も無い回答してきたら、次の行動を考える。 778 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 09:03:51 ID:??? >>774 要求図面には無いけれど、 建築基準法施工令第28条 便所には、採光及び換気のため直接外気に接する窓を設けなければならない。 ただし、水洗便所で、これに代わる設備をした場合においては、この限りではない。 つまり、基本は便所には窓をつけろ。といってることになる。 その上で上下水道完備だから(下水道の条件罠で抜けてた場合は窓必須) という条件をきちんと確認した上で窓無しにしたんですよということを 図面上で表現しなくてはならない。そのためには 要求されていなくとも窓が無いなら換気は記入すべき。 まぁ、採点基準知ってるわけじゃないけど 減点食っても文句は言えないと思う。 779 :名無し組[]2008/10/05(日) 09:06:25 ID:qe4L7QdM こんな「もやもやした状態」が12月まで続くのかよ。 780 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 09:13:28 ID:??? >>770 それ言ったら居室の開口部も要求事項がなけりゃ 書かなくていいことになるじゃん、勿論落ちるよなw 784 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 09:39:32 ID:??? ところでさ、俺は延べ面積200平米に届くか届かないかだったはずだから 試験終った後に気が付いたけど特に気にも留めなかったんだけど、 建築面積162㎡超えてても延べ面積230㎡に収まる図面ってのは もしかして書くことできるんじゃないか?今回2F圧倒的に小さいし。 785 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 09:41:18 ID:??? そんなことより自分が有利になることだけ考えればいいんだよ。 他の人の不利益まで考慮されて合格点があがっちまったら自分が不利になるだろうが。 試験なんてもんはとりあえず自分が合格しなきゃ話にならんからな。 786 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 09:43:56 ID:??? >>784 書くことは出来るかもな。だけど立面がめんどくさくなるだろ。 787 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 09:49:48 ID:??? >>786 いや。立面がめんどくさいとかそういう話じゃなくて、 来年とかはこういうところが原因で失格になるような問題も ありうるって事かと思って、ちょっと戦慄した。 788 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 11:12:17 ID:??? 便所は無窓でも換気扇の記号書けば減点無しなの? なら良いけど… 789 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 11:26:04 ID:??? >>788 下水道完備って注記があるから開口部がない場合は機械換気によれば桶だが 本来は計算式がいるが100φあれば事足りると行政はみてる よって→換気扇(100φ)とか注記がいる、又は凡例で表示する 単に→だけなら「なにこの矢印は?」となる 換気扇(100φ)  ↑ .○|○ とか色々表示方法があるが採点する人がわかるように書くことが肝心。 790 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 11:47:36 ID:??? >>789 俺100φって書いてないや 791 :名無し組[]2008/10/05(日) 11:48:10 ID:+HjVinjs カナバカリの寸法だけを600から500に直した場合は、 有効になりますでしょうか? 793 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 11:50:45 ID:??? >>790 便所・浴室程度の面積だったら最低容量の換気扇でも 大丈夫だから別にいいよ、計算してみろ。 795 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 13:03:53 ID:??? 窓無し便所はいやだろ。うんこが臭かった時は換気扇だけじゃ直ぐに臭いとれないぜ。 796 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 13:55:41 ID:??? 臭いに関してなら、最近の便器は標準で強力脱臭機能付き 換気の意味は、脱臭じゃない。 797 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 14:18:46 ID:??? 便座の脱臭機能ってたいして効果ないよな。 798 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 14:27:05 ID:??? どう屁理屈言っても 建築基準法で換気は求められてる 法律性を見極める試験で 法律無視は必然的に減点が大きい 799 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 14:48:07 ID:??? 好き嫌いの問題じゃないよ。 そういう話で言うならトイレの窓は型ガラスでも なんだかのぞかれてるみたいで気分悪いって人もいるし。 >>778が結論を述べている。それ以上の議論は無意味。 800 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 15:20:10 ID:??? 784なんだけど、 ちょっと言葉が足りなかった。 しれっと書いてあって見逃しがちなんだけど、 例えば今回の課題がスロープ1/12でいい代わりに 奥行き方向が18mじゃなくて17mだったら・・。 建蔽率50パーセントなので建築面積は153㎡を越えた時点で失格。 さらに16mだったら144㎡を越えた時点で失格。 スロープ1/12なら16mでも全く無理なくプランは作れる。 つまり、もしかしたら今回の課題は 最初はそういう課題だったんじゃないかと思ったんだよ。 もしくは来年の試験でそういう凶悪なことをしますよという布石か。 801 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 15:52:07 ID:??? >>800 最初から建蔽率60→50ではなく 60→40だったら超凶悪だったな。 笑えるくらい合格率低くなったに違いない。 802 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 16:01:08 ID:??? 第1種低層住居専用地域にして前面道路も4m。 屋根を工夫しないと斜線制限ひっかかる様な問題がいい。 803 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 18:16:25 ID:??? >>801>>802 おまいら・・・・。それ両方採用したら 1級の学科合格者だってボロボロになるぞ・・・・。 むしろそれで模範解答のようなきれいなエスキスで時間内に書ききれば ネ申 。 804 :名無し組[]2008/10/05(日) 18:47:31 ID:+HjVinjs カナバカリの寸法だけを600から500に直した場合は、 有効になりますでしょうか? 805 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 18:49:14 ID:??? なるわけねーだろ。寸法ミスで更にマイナス。 806 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 19:26:09 ID:??? >>804 そんな混乱した状況で受験しているということは その他にも不整合多発しているのでしょうね。 平面に関して  スロープの勾配計算しましたか? 立面はどうでしょう?(まぁ、雑な図面なら10cmくらい狂ってるのは図面に出ないかも) 矩計では  階高はどうですか?  軒高はどうですか?  床下寸法はどうですか?  基礎寸法は?  サッシまでの床からの寸法は?  天井高は?  以上、質問終ります。 807 :名無し組[]2008/10/05(日) 19:34:54 ID:Tt0GzSCn 床高600勢のおかげで今年は楽勝っぽいw 808 :名無し組[sage]2008/10/05(日) 20:23:39 ID:??? >>784 >>787 >>800 なるほどね。 毎年、前例の無いサプライズのように感じてしまうけれど、 試験元もこうやって布石を打っているのかも、ってことか。 でも、建蔽率は見せ球のような気もする。建蔽率が厳しすぎると、 プランの制約が大きくなって、逆にエスキスが簡単になるような 気がする。そのへんのさじ加減が難しそう。 あと、昨年の問題にも何か布石が打ってあったのかなあ。 今年のスロープや床高指定は、サプライズとは言っても、 「高齢者の集う」という課題から「想定の範囲内」のはず、と 言われてしまいそうな気もするし。 809 :784[sage]2008/10/05(日) 22:45:57 ID:??? >>808 いや、今回、エスキス面積余裕過ぎて逆に不安なんだよ。 思い出して計算してみたらやっぱ200㎡無いのよ。 俺の場合むしろ下限のほうに近い。 試験のときもなんか気持ち悪くて、何だこれ?って思いながら でも時間たんないし。とにかく書いたんだよ。 ねぇ、プランの制約が大きくなって、うっかり気づかずに 失格するのが大量発生すれば、採点する側はとっても楽だよね。 810 :名無し組[sage]2008/10/06(月) 07:52:22 ID:??? >>804 小細工はしない方がよかったってことで結論OK? 類似の質問来たときのテンプレに使えるな。 811 :名無し組[sage]2008/10/06(月) 08:00:50 ID:??? >>808 はいはーい。私、指導教官から 今年は絶対変形敷地か勾配の処理の仕方になるから 変形の対応とスロープの処理の練習をしろとすんごいしつこく言われました。 初受験なので去年のことは知りませんがど真ん中的中だったことを考えると 何かそう思える理由があったんじゃないでしょうか? 812 :名無し組[sage]2008/10/06(月) 08:44:28 ID:??? おれNだけどぉ、スロープは1回っきりしかやらなかった。 しかも3640程度の短いスロープで、勾配についての詳しい説明は無し。 なのに採点会の時、スロープやったろぉ?だってw 今年、学校行った人の合格率次第では、資格学校も厳しくなるだろうね。 >>784 考えすぎw 813 :名無し組[sage]2008/10/06(月) 09:30:50 ID:??? >>809 今回確かにエスキス面積余裕過ぎたな。課題では面積足りずに大きくしたりするのが 普通だったが、面積余ったのは試験が初めてだった。 要求室とか見落としてるんじゃないかと思って5回くらい確認しなおしたよw 814 :名無し組[sage]2008/10/06(月) 13:20:00 ID:??? >>812 スロープは最後の課題でやってるし、勾配の考え方の説明もあったよ。 俺は実務でやってるから作図しながら話半分で聞いてたけど。 いつも喋ってばかりのウザガキ連中は当然聞いてないし 本番はL2275やらL3640の急勾配スロープ描いて死滅したみたいだし、 面接で聞いたらスロープ距離足りてるの俺とあとひとりだとかなんとかだし。 資格学校うはうはですねって言ったら営業苦笑いしてたよ。 でも講師は出来高評価もあるみたいだから大変みたい。 ひとつの学校に頼りきって知識偏るより、 いろんな所の課題やってここで添削受けた方がよっぽど有益だわ。 815 :名無し組[]2008/10/06(月) 14:51:19 ID:LknowuSH 実務で図面引いてるなら資格学校なんか通うなよ。 816 :名無し組[sage]2008/10/06(月) 17:19:16 ID:??? 普段はCADなんでしょ スロープはほとんどだめだと思うから、他で差をつけてくるんだろうな。 817 :名無し組[sage]2008/10/06(月) 17:36:39 ID:??? あれごときのスロープで間違える奴は全員失格でいいよ。 818 :名無し組[sage]2008/10/06(月) 20:46:10 ID:??? 賛成。 819 :名無し組[sage]2008/10/06(月) 20:47:42 ID:??? あと床高600もね。 820 :名無し組[sage]2008/10/06(月) 22:32:45 ID:??? 去年や今年の問題って、やっぱり■学校潰しだよな。 ここ見てる子牛や営業は、必死に考えたほうがいいと思うよ。 こっちは製図に不安があって専門の学校にすがってるんだから。 最近はちょっと殿様商売だったんじゃないの? 821 :名無し組[agesage]2008/10/06(月) 22:47:26 ID:??? >>820 ■学校潰しの根拠がわからんのだが。 まさか床高500の指定。 なんて考えているんじゃにゃいだろうな。 そんな単純なことができんとしたら 独学だったらなおさらだろ。 822 :名無し組[sage]2008/10/06(月) 23:15:18 ID:??? >>821 ■学校が強いのは、的を絞って決めつけてるから。 逆にそれが最大の弱点でもある。 そんな単純なこと、それが去年今年でよくわかったってことじゃない。 823 :名無し組[sage]2008/10/06(月) 23:17:43 ID:??? 製図試験って相対評価なんですか? 足切りライン以上の何%が合格というものでしょうか? 824 :名無し組[agesage]2008/10/07(火) 02:53:46 ID:??? JAEICに聞いてちょうだいませ。 825 :名無し組[sage]2008/10/07(火) 09:48:12 ID:??? 床高や階高、軒高とか指定されるようになったら□学校も大変だろ。 矩計や立面図を何通りも仕込まなきゃならんのだからな。 考えながら図面引ける人は□学校なんか行かないだろうし、 ろくろく図面引けない人が□学校に行くんだろうからな。 826 :名無し組[sage]2008/10/07(火) 10:11:45 ID:??? >>825 床高くらい、どうて事ないと思うよ。 床下に土間コンを打たない限り、500以下は考えにくいし、700 以上も現実的じゃない。 だから、600で書かせておいて、GLを上下させる練習だけさせてりゃ 納得するんじゃない? 今や、合格率なんてウソ八百だし、学校としては悪評が立つので できれば合格して欲しいけど、そのための投資なんてしないしない。 10・20年前に作った指導要領と配点表で教えてるんだから。 Nの場合、廊下幅1365に指定されたら、即死かもな。 827 :名無し組[sage]2008/10/07(火) 13:28:54 ID:??? >>826 おう!そりゃ間違いなく即死だな。エスキス30分余計にもらいたくなるぜ。 矩計ならちょっとずらすだけだけどね。 828 :名無し組[sage]2008/10/07(火) 14:04:39 ID:??? しかし暇だな。はよ12月になれや。 829 :名無し組[sage]2008/10/07(火) 17:31:54 ID:??? 廊下幅って今年1365以上じゃなかったっけ? Nって普段長さどんなんでやってるの 830 :名無し組[]2008/10/07(火) 18:50:06 ID:Woe+jbAH 下野部分を240の梁で4095飛ばしてしまい さらにその梁で、240の梁をうけてしまっている、こんなの難点ぐらい 減点だろう? 831 :名無し組[sage]2008/10/07(火) 19:56:50 ID:??? >>828 長いよね。宙に浮いていると勉強する気にもならないし 不安だけは募る間はあるし。 エスキス採点だと減点ほぼゼロなのでまず間違いないでしょうとはいわれたのですが それでもやはり不安。 >>829 1820巾。いや、仮に「廊下巾は1365とする」とあった場合死亡するって事じゃない? >>830 末口240ならOK。210でもいいくらいか?一本載ってるからちと厳しいか。 平梁なら330欲しいけど、せいぜい総計8点(何本か渡してるんでしょ?)。 致命的な大減点じゃぁない。他が完璧なら気にスンナ。 あとは過去ログ読みなさい。 これ初めてだから一応書いたけど、後は論争あるにしろ出尽くしてるから。 832 :名無し組[sage]2008/10/07(火) 20:30:50 ID:??? 今年は合格率高そうなきがする。法改正もあるし。 833 :名無し組[sage]2008/10/08(水) 10:28:34 ID:??? >>826 Nは、廊下幅1820固定。これ、伏図を簡単にするとか言う理由で伝統に なってる。 旅館かよ。。。って思いながら作図してた。 834 :名無し組[sage]2008/10/08(水) 10:35:56 ID:??? 学校の添削図面、あらためて見直してみたんだけど、講師にチェックされている項目以外にも ミスが沢山あった。 ひどいのなんか、面積不足してるのに見逃してやんの。 模擬試験だったから、結構本気で取り組んだけど、それでも これだけ自分の気づかないミスがあったのかと思うと、ゾッとする。 たぶん本試験でも、ありえないミスとかしてるんだろなぁ。 自己採点に-10くらいで、本当の点数に近くなるんじゃねぇ? 835 :名無し組[sage]2008/10/08(水) 13:00:43 ID:??? >>833 Sの廊下は1365だな。 836 :名無し組[sage]2008/10/08(水) 15:54:35 ID:??? 来年はSに優遇して、廊下幅は1365とする。 837 :名無し組[sage]2008/10/08(水) 15:56:43 ID:??? みなさんにお伺いします。 もし、本試験で自分が書いた図面が購入できるとしたら いくらで買いますか? もちろん、試験終了直後に、会場の出入口で販売するとして。 838 :名無し組[sage]2008/10/08(水) 16:01:10 ID:??? >>836 Sは今年は床高で苛められたからな。来年はN苛めだw 839 :名無し組[sage]2008/10/08(水) 16:45:34 ID:??? >>837 ゼロ円 840 :名無し組[sage]2008/10/08(水) 16:58:01 ID:??? >>837 試験終わってからもらったところで、採点基準も分からんし、 正確に合否分からんから只でもイラネ。問題用紙も試験終わって かばんに突っ込んで以来出してない。 841 :名無し組[sage]2008/10/08(水) 17:06:24 ID:??? なんだかんだ言ってココ覗いてる人は皆合格組みなんだね俺以外 842 :名無し組[sage]2008/10/08(水) 18:08:23 ID:??? 俺は合格組だな。発表までは合格したと思うことにしている。 もちろん不合格でも異存は無いがw 843 :名無し組[sage]2008/10/08(水) 23:03:24 ID:??? 俺>>769 落ち組 844 :名無し組[sage]2008/10/09(木) 00:51:49 ID:??? おれ、玄関のスロープ書き忘れたし、テラスのスロープは3640しかない。 けど、合格組!w 846 :名無し組[sage]2008/10/09(木) 11:32:42 ID:??? >>844 それ以外に何か間違えた? 847 :名無し組[sage]2008/10/09(木) 15:40:48 ID:??? 俺合格組み。 もう何を書いたかすら思い出せないけど。 でも合格組み。合格発表の日も忘れたし、郵便物もチェックしないから 結果にショックを受けたりもしない。ららら~♪ 848 :名無し組[sage]2008/10/09(木) 17:12:50 ID:??? 俺も合格組み 1365幅のスロープで手摺り2本渡して有効幅が多分足りなかったり 趣味質のテーブル大きさ小さかったり、間口1365取らなきゃいけないと勘違いしたり 立面図の手摺りが単線だったり、踊り場を幅1365で長さ1820にすればいいと勘違いしたり それでも合格組み 849 :名無し組[]2008/10/09(木) 18:48:48 ID:LkjUbhSC 伏図で小屋梁を母屋と平行に記入してしまいました これって一発アウトですかね?? 850 :名無し組[sage]2008/10/09(木) 23:34:03 ID:??? >>849 直交するのが普通であって でも必ずとは聞いたことがないからもしかすると 851 :名無し組[sage]2008/10/09(木) 23:45:40 ID:??? >>849 直行することが絶対じゃない ただ水平力がかかると躯体がよれてしまうから ある程度直行するつなぎが欲しい 852 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 02:38:41 ID:??? >>849 どういう書き方になってるのかわからないけど、 他が完璧なら問題ないというレベルの減点では? いきなり失格は無いと思うけど、 屋根の勾配の関係で無理矢理そのようにしてしまった場合 判っていながらすっとぼけて採光不足させる方が傷は少なくなるような気がする。 つなぎもそうだけど、通常の垂木サイズで母屋が一間間隔では屋根が持たないので 梁自体を910で入れるとか、どこかに垂木サイズを記載するとか・・・ 仮に施工可能な図面がかけたとして、細かいとこまで見てもらえるかどうか。。 いずれにしても試験で危ない橋は渡らないほうがいいね。 853 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 04:26:39 ID:??? >>846 844だけど、あとは梁伏図と矩形図の一部食い違い。(2階床胴差寸法が違う) それと、車いす用の駐車場を通らないとスロープ入口に行けない。(車止まってたら人が通れないw) 立面図に屋根の一部書き忘れ。(下屋の455だけ出るのを書き忘れた) 思い出せるのはこれくらい。でもたぶん合格組! 楽観的すぎるかな?w >>845 自分のこと「おいら」って言う人には寒いやつが多い! これおいらの持論w 854 :名無し組[]2008/10/10(金) 07:32:54 ID:3OGJLTtX 手すり表記について平面図はともかく 立面図の手すりは絵柄的に直単線じゃダメなの? 立面図も一点さ線なの? 855 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 09:05:49 ID:??? >>854 848の事を言ってるんなら多分、 手摺りを2本線で厚みを持たせて表現しなかったってことじゃない? 856 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 09:15:39 ID:??? 848は冗談とかではなく合格組みっぽいな。 857 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 09:32:20 ID:??? このスレは大学の建築学科出てる奴の方が多いのか? 俺は違うが。 858 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 10:44:44 ID:??? 俺も違う。実務経験のみだな。 大学の建築出てるなら2級なんていらないんじゃね? 859 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 10:59:12 ID:??? 大学の建築出てるなら一級行くと思うよ それでも二級受けるなら滑り止め 俺は営業で他の資格の2次無くす為受けた 860 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 11:17:30 ID:??? >>837 5000円くらいなら買って良いかも。 てか、実際に欲しい。 あれやった、あれ間違ったと騒いでも、実際の書いた図面も無いから どこかで、無意味な事してると言う気持ちがある。 スロープ忘れたとか、俺は書いたとか、いくら騒いでもそれ以外で山盛りの ミスしてたら、それどころじゃないので、本当のところは実図が無いと 点数を考える事すら無意味になるから。 終わった事だから仕方ないと諦めるなら、スロープ何点?とか気にする事も 無いと思うので、そんなど根性野郎は必要ないと思うけど、俺は気が弱いから。 でも、実際に見たら練習じゃありえないほどのミスの山でヘコむんだろうなぁ。 861 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 11:25:35 ID:??? 早く合格して、一級受験スレに行こうぜ! 862 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 11:32:30 ID:??? 寸法線の位置がズレてたりしないか? 浴室、エスキスでは気を付けてたけど、実は2帖で書いてしまってたって事ないか? 室名、まさかと思うような誤字をしてないか?書き忘れて無いか? スロープの寸法、本当にエスキス通り書いたか? 駐車場・駐輪場・テラス、本当に間違いなく文字で示したか? 注車場とか、屋外テスラとか、なってねぇか? 部材リスト、ズレて書いちまって、火打ち120×120で棟木が90×90になってねぇか? 受け梁の大きさは、受ける梁以上にしたか? 1階柱の位置、絶対にズレてないか? 矩計の書き込み、アセって構造材の断面記入、何カ所か忘れてないか? 立面図の床下換気口、スロープとの取り合い処理はちゃんとできてるか? 864 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 11:58:44 ID:??? >>862 そんな細かいこと、もう覚えてないし。 とにかく俺たち合格組みってことでいいじゃん。 865 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 12:10:58 ID:??? >>853 それだけならまだ望みあるね 合格組 866 :名無し組[]2008/10/10(金) 13:16:29 ID:lnH3FGsy ところで、みんな何歳? 867 :860[sage]2008/10/10(金) 14:21:46 ID:??? >>862 おいおい、止めてくれよ~ 全部やってそうで、すげー不安になってきた。 エスキス見て、ザックリ間違い聞かれて、合格圏内って言われたけど そう言うの積み重ねると大変なマイナスになるわ。 868 :860[sage]2008/10/10(金) 14:25:37 ID:??? >>866 人にものを尋ねる時は 自分から先に言うのがスジである。 869 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 14:28:34 ID:??? >>859 二級建築士持ってると何か免除になる資格ってあるのか? 870 :860[sage]2008/10/10(金) 14:39:02 ID:??? >>869 人にものを聞く態度でしない 。 871 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 16:10:34 ID:??? >>866 試験会場ではぱっと見平均30ちょっととみた。 男女は男6割女4割くらいの印象。 ここだとどうかな・・。 >>859 使い方にもよるけど、2級施工管理技師なんかは 完全にではないけど結構かぶってたと思った。 あとはインテリアコーディネーターとか、リフォーム診断士とか、 特に法律的にどうこうと言う訳ではないけど、肩書きとしてあるというような資格の場合は 営業的には免除になるんじゃない?一応専門家に見えるでしょ? >>860 やかましい。 872 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 16:51:33 ID:??? >>869 2級で2次試験免除といったら調査士くらいしか思いつかね 確か2次試験が異常にむずいと聞いた 873 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 21:53:03 ID:??? >>871 やかましい。 比率くらい試験元のHPに出てる。 大変、かしましい。 874 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 23:35:17 ID:??? うちら陽気なカシマシ娘♪ 少なくともワシの年はわかるやろ、これで。 875 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 23:36:20 ID:??? 調査士は1次も異様に難しい。 876 :名無し組[sage]2008/10/10(金) 23:42:41 ID:??? 受かってますように・・・ 神様お願いします 877 :名無し組[sage]2008/10/11(土) 10:54:16 ID:??? 平成20年二級建築士試験「学科の試験」合格者(全国)12,867人の主な属性 実受験者数:34,342人/合格者数:12,867人/合格率:37.5% ①受験資格別  学歴のみ・・・・・57.3%  学歴+実務・・・14.9%  実務のみ・・・・・27.8% ②男女別  男・・・・・73.4%  女・・・・・26.6% ③年齢別  24才以下・・・34.6%  25~29才・・26.6%  30才代・・・・・29.8%  40才代・・・・・ 7.3%  50才以上・・・ 1.7%  平均 28.9才 879 :名無し組[sage]2008/10/11(土) 18:31:12 ID:??? やっぱし、今年の学科は簡単だったんだな。 去年は1点差の足きりで落ちてさー。独学だったんだが、二級をバカにしすぎてたよ。 今年は仕事があり得ないくらい忙しくて試験前1週間しか勉強できなかったんだが、 なんとか奇跡の合格。 法規なんて、当日の朝、今年初めて勉強してなんとか16点。 製図はさすがに学校通ったが、やっぱりギリギリの模様w まあ、おれも>>876も受かってたらいいね。 なんとなくだが、大丈夫って気がするね。おれその辺の勘、結構強いから。 880 :名無し組[sage]2008/10/11(土) 18:42:48 ID:??? まあ、あんな簡単な学科で合格率4割とは落ちた6割は全く勉強してなかったのかね? 881 :名無し組[sage]2008/10/11(土) 20:19:16 ID:??? >>880 発言見る限り合格者のようだが、君が合格した時点で試験としては浅いな。 君のような発現をする人間は建築士であって欲しくない。人間性として。 882 :名無し組[sage]2008/10/11(土) 20:50:39 ID:??? >>877 うわ。だとすると結構いい環境で試験受けてたな。俺。 前後左右斜めも含めて30前後の普段は営業っぽい風体の女性に囲まれてたで。 超とまではいかないまでも美人ばっかで。 >>879 2年目学科で奇跡の合格はおかしいよ。 連続2年目なら普通合格するし。 ・・・・なんか、前sage出来ない奴がいたな・・・・・。 886 :名無し組[sage]2008/10/11(土) 22:15:26 ID:??? >>882 おい小僧。優秀ちゃんは二級なんぞ受けねーんだ、覚えとけよ。 それと早く彼女つくれや、この短小早漏野郎め。 女に囲まれて喜んでるようじゃ、ガキと言われても仕方がないぜw 887 :名無し組[sage]2008/10/11(土) 22:22:36 ID:??? なんですと今年の学科の合格率37.5か、去年は30ぐらいだったよな。 製図の合格率が50%きらんと、あわんな。 去年より問題が難しかったんなら、 888 :名無し組[sage]2008/10/11(土) 22:49:09 ID:??? 二級に続いて、一級製図明日がんがってきます… さすがに同時受験は辛かった… 889 :名無し組[sage]2008/10/11(土) 23:02:39 ID:??? >>879 >>880 ここでしか、言えないもんなぁ、そんな事。 哀れな人だ。悲しくなってきたよ。 890 :名無し組[sage]2008/10/11(土) 23:17:50 ID:??? >>888 頑張ってください! 891 :名無し組[sage]2008/10/11(土) 23:31:54 ID:??? >>890 ノシ 頑張ってきます。 正直二級で精一杯だったので全く自信無いです。 892 :名無し組[age]2008/10/12(日) 08:52:11 ID:??? ↓893な君は、どうあがいてもブタ、決定! 893 :名無し組[sage]2008/10/12(日) 10:39:58 ID:??? 一級の人たち 今頃がんばってるだろーなー いつかはとりてーよー 894 :名無し組[sage]2008/10/12(日) 10:56:28 ID:??? >>889 ここでしか言えないよ。だって独学なんだもん。周りに試験受けた人いないし_。 3ヶ月勉強しただけで学科83点だったよ。こんな試験で60点も取れない奴は 真面目に勉強してないのか、よっぽど頭悪いかのどちからでしょ? 895 :名無し組[sage]2008/10/12(日) 11:40:53 ID:??? 今更学科の点数自慢してどうすんの? そっちのほうが頭悪く見えるよ。 899 :名無し組[sage]2008/10/12(日) 15:33:45 ID:??? 来年の受験に向けて独学で製図の練習しようと思ってるのですが お薦めのA2平行定規教えていただけないでしょうか 試験での使い勝手の良さとかアドバイスいただけるとありがたいです。 900 :名無し組[sage]2008/10/12(日) 15:36:58 ID:??? 学科はいいの? 901 :名無し組[sage]2008/10/12(日) 15:51:33 ID:??? >>899 そんなもん買う暇あったら学科の勉強しろ。学科落ちたら無駄金になるぞ。 アドバイスすると、平行定規なんて何使っても変わらん。 楽天で検索して一番安いの買え。 902 :名無し組[sage]2008/10/12(日) 16:04:50 ID:??? 学科は8月から取り組んでます 頭悪いので学科も製図も早目に準備したいと思いまして 特に手書きの製図は経験無いので 903 :名無し組[sage]2008/10/12(日) 16:24:32 ID:??? >>902 製図しらないなら、いきなり道具を買うんじゃなくて 製図の本を何冊か買って読んでから道具買った方がいいよ。 904 :名無し組[sage]2008/10/12(日) 16:43:58 ID:??? >>899 おれ受かったら売ってやるぞ。 12月まで待って。 905 :名無し組[sage]2008/10/12(日) 17:04:25 ID:??? >>899 それは俺の平行定規だ。 カナバカリの床高、天井高、軒高などが一発で引けるようになってる。 今回の試験の場合は、床高基準に用紙を貼る必要があるけど。 906 :名無し組[sage]2008/10/12(日) 17:05:06 ID:??? そういえば今日は一級建築士の製図試験だな。 俺も二級受かって早く一級取りたい。12月まで長いぜw 907 :名無し組[sage]2008/10/12(日) 17:55:03 ID:??? 一級難しかったみたい。一級スレ盛り上がるんだろな。明日休みだし。 こっちはしんみりいきましょ。 908 :名無し組[]2008/10/13(月) 00:06:32 ID:kJNgOPKU 二級って過去問で受かるの?今年の計画全然ダメだったんだけど、なんか応用というか、みたことない問題ばかりだった気がする。過去問と参考書どっち中心に勉強したらいいですか? 909 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 00:25:37 ID:??? >>908 今からなら十分時間あるから両方やんなさい。過去で十分。 頑張って。 911 :名無し組[]2008/10/13(月) 02:18:30 ID:IiZlfAgb >>908 当然、過去問中心、と思う。 学科試験のときに過去問を2回以上繰り返しておけば、 設計製図試験でももっと役立ったのに、と思った。 繰り返すとあやふやな知識がくっついてきて、簡単に見えてくる(はず)。 見た目は目新しくなっても、中身はほとんど同じ。 過去問の前に参考書で勉強したけれど、もっと早く過去問に 取り組めば良かった、とあとから思った。 913 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 09:11:25 ID:??? >>908 過去問勉強して、自分の理解が弱い所をテキストを読めば十分だよ。 試験に受かる為の勉強だから、過去問ベースにやった方が効率的。 >>743の「よく出る問題順二級建築士学科試験」は良い本だと思う。 914 :名無し組[]2008/10/13(月) 12:31:58 ID:kJNgOPKU 908です。皆さんアドバイスありがとう。最初は日建いこうかとおもったんですが、金額が高すぎて・・・しかし、今年の計画全然ダメで過去問かなりやって自信あったんですが・勉強足りなかっただけかな? 915 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 12:43:42 ID:??? >>914 何の本で、どれくらい勉強したんだ? 916 :名無し組[]2008/10/13(月) 18:13:36 ID:kJNgOPKU 二級建築士過去7年て奴、計画だけで30時間くらい 917 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 18:42:07 ID:??? >>916 5つの選択肢の正誤を一つ一つ理解できるまで勉強したのか? 過去問を覚えると言うのは一つの問題で一つの答えだけ覚えるって事じゃないぞ。 単純計算だけど、7年×25問×5択 = 875 の○×を9割出来れば問題ないよ。 918 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 19:37:11 ID:??? >>916 学科と製図の二種類の試験があるけど今から準備するなら7:3ぐらいで学科に重点を置く。 学科は前の書き込み通り。 製図はまず最初に全てフリーハンドで同じ図面を何回も描く。ここかなり大事。 この時1番大事なのは、絶対に定規は屋根勾配以外はテンプレートも使わないこと。ただし、寸法を合わせるのは鉄則。 平行定規は買っておいてもいいけどまだ使わない。 エスキスは描く手順が完全に頭に入ってから。 フリーハンドの重要性を 否定的する人が多いけど、熟達すれば最強・最速。 別に本試験もフリーハンドで全てというわけではない。 必要ないところまで定規使ってタラタラ描くのと違って時間短縮にも役に立つし、エスキスも全然慣れてない人とは違ってくるよ。 しかも定規使うようになるとびっくりするくらい図面が綺麗にしあがるよ。一級のスレ見れば重要性は一目瞭然。 そんで、課題発表されたら全て一番厳しい条件の内容で練習あるのみ。 簡単な課題でも、今回の例であればスロープは1/12でなく全て1/15とかね。 情報は学科にしろ製図にしろネットでね。 最後に練習課題をここでうPして色んなひとの意見を聞く。これは無茶苦茶大事。 学校なんか全然必要無し。 長くなりましたが参考にしてください。 919 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 19:38:47 ID:??? >>918 役に立たないのに、しんどそうだな。 920 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 19:51:37 ID:??? >>919 > 役に立たないのに、しんどそうだな。 何が役に立たないんですか? 921 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 20:00:57 ID:??? >>919 じゃあ役に立つやり方教えてくれ。 あ…学校落選か多年受験生?偶然の産物のニーハン? 一級危篤とかお約束はいらないから是非意見を聞かせて下さいね。 922 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 20:26:03 ID:??? >>918 フリーハーンドって製図用紙に定規無しでってことですか? 923 :名無し組[]2008/10/13(月) 20:34:06 ID:kJNgOPKU どうしても今年の計画が納得いかなくて・   あと法規てどうやって勉強すればいいですか?今年12点しか取れなくて  924 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 20:37:03 ID:??? >>922 そうですよ。 925 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 20:43:48 ID:??? お前ら喧嘩するなよ。 学科の勉強方は上にもあるが、過去問やって分からない所や単語を テキストを見て理解する。新しい出題は5択あるうちの1~2問とかだから、 こそまで勉強するのが肝になる。 製図に関しては、自分の実務とかも加味されるから難しいが、実務を 知らない状態だったらとりあえず何かの本の方法をまず覚える。 具体的に言えば、総合資格学院の設計製図テキストでも買って、 図面の引き方を暗記する。918の言うことじゃないが、本見てフリーハンドで 図面引きの手順を白紙にフリーハンドでもいいから書いて覚える。 フリーハンドで書けない図面を平行定規を使っても書けないからな。 926 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 20:46:47 ID:??? >>923 自分はほとんど法令集は確認程度しか使わなかった記憶があります。 過去問とか一問一答のやつもやりましたね。 とにかく計画にしろ法規にしろしつこいくらい何回も同じ問題集をやってました。 学校の模試も受けたことないです。 頭の出来不出来じゃなくて、とにかく腐らずに反復するのが一番の近道だと思います。 927 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 21:02:08 ID:??? >>925 例に上げてるだけだとは十分わかってるんだけど、Sのテキストで使えるボリューム出しくらい。 あとはちょっと…。 図面の情報はネットで探したほうがいい。 俺のテキストはオーム社の基礎何とか。 後輩にあげちゃったから手元にない。 学科は霞ヶ関の緑。 問題集はその過去問。 あと一問一答のやつでとにかくいっぱい問題がのってて左に問題、右に答と解説があるやつだったと思う。 あと暇があれば、携帯でできる問題集やってたね。 928 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 21:04:44 ID:??? へ~フリーハンドで始めるっていうのは初耳でした でも方眼のない白紙にだと結構むずかしそうですね 929 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 21:11:15 ID:??? >>921 二級ってのは、さほど使えないのに長文にされるとしんどそうだなと。 役にたたんは言い過ぎたが、建築業界は厳しいなと。 930 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 21:12:05 ID:??? スケール感を身に付けたいのなら今から方眼紙でフリーハンドでやった方がいいね。 931 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 21:21:33 ID:??? 二級は木造がほとんどだから、製図以前に木造建築を理解していると 製図も非常に楽になるよ。矩計の一つ一つを理解した方がいい。 932 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 21:39:01 ID:??? >>929 >>921 ごめんなさい。こちらも一生懸命書いたのに…。と思ったらカッとなってしまいました。すいませんでした。 でもね。以外と使えるんですよね。二級って。 933 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 22:01:13 ID:??? これからの建築業界は厳しいよ。 後10年で需要が半分になるかもしれない。 でも、二級建築士でも合格率が50%以下だから それを通り越すと考えればいいのではないのでしょうか? 934 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 22:32:36 ID:??? 松茸つくれば高く売れるのに、しいたけ作るようなもんだぞ。 935 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 22:34:13 ID:??? >>933 合格率は20%ぐらいでしょ。 936 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 22:54:12 ID:??? >>918 >フリーハンドの重要性を 否定的する人が多いけど、熟達すれば最強・最速。 >必要ないところまで定規使ってタラタラ描くのと違って時間短縮にも役に立つし 本試験でもフリーハンドで書いてokなんですか? 全ての線を定規で書くもんだとばかり思ってましたが 937 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 23:18:08 ID:??? >>936 全てフリハンでいいんですよ。 でもね。壁線とかは定規でまとめて書いたほうが早いんです。屋根勾配もね。 長い直線・勾配は定規。 あとはフリハンでって感じでしたね。 ただし寸法(便器とかキッチンその他の大きさ)があまりに違うと減点になるから気をつけたほうがいいですよ。 あと自分は字が汚かったんでレタリングの練習も早いうちからやってました。 いくらフリハンでも、慣れてないとただの汚い図面でしかありませんからね。 938 :名無し組[sage]2008/10/13(月) 23:25:43 ID:??? >>937 えぇ!ほんとですか?! 要するに出来上がりがキレイな図面であればokなんですね そうだと逆に定規使うのがアホらしいというか面倒臭くなりますね 939 :名無し組[sage]2008/10/14(火) 00:03:05 ID:??? >>938 問題の条件全て満たしてればね。 頑張ってください。 940 :名無し組[sage]2008/10/14(火) 01:52:02 ID:??? >>934 松茸作れる奴、地球上にいねぇし。 それと、ご家庭でも手軽に作れる椎茸と比較にならんので、結局意味不明。 まさか、人工栽培の松茸が出回ってるとでも思ってる? 941 :名無し組[sage]2008/10/14(火) 04:05:31 ID:??? >>938 > >>937 > えぇ!ほんとですか?! > 要するに出来上がりがキレイな図面であればokなんですね > そうだと逆に定規使うのがアホらしいというか面倒臭くなりますね 942 :名無し組[sage]2008/10/14(火) 04:08:31 ID:??? 間違えた 943 :名無し組[sage]2008/10/14(火) 09:09:29 ID:??? フリーハンドはあくまで手順などを覚える為と考えた方がいい。 フリーハンドで綺麗な図面書くのは、実は平行定規使って図面書くより難しい。 944 :860[sage]2008/10/14(火) 10:55:06 ID:??? フリーハンドで書く手順と定規を使って書く手順とでは、微妙に順番が変わるんだよな。 定規なら、縦・横を分解して書けるとスピードアップになるけど、ミスも多くなる 最初は、手が止まったりしてなかなか進まない。 でも、フリーハンドじゃそんな事考えなくても、縦でも横でも自在に線が引ける。 しかし、フリーハンドは1本1本の線を引くスピードが定規に比べて圧倒的に遅い。 熟練したら少しは早くなるけど、限界もあるし、この試験でそこまで器用に勉強する には、時間も無い。 フリーハンドで練習してると、定規に移行した時に手順が崩れるので、その感覚を 身につけるのに時間もかかる。 今から木造かRCを想定して練習するならフリーハンドから始めても良いと思うけど 学科終了後だと、ちょっと遠回りな気がするな。 ちなみに、来年はRCと言う話も多いけど、全国一斉になってからまだ3回目なんで 来年はどうなるか、分からないと思う。 木造以外が定期的に出されていたのは、近畿と九州ぐらいで、他の地域は全く無しか 不定期に、たまに出る程度だったからな。 945 :名無し組[sage]2008/10/14(火) 11:24:45 ID:??? お 946 :名無し組[age]2008/10/14(火) 11:25:25 ID:??? き 947 :名無し組[sage]2008/10/14(火) 11:29:51 ID:??? 矩計をフリーハンドでやって覚えるのはいいと思う。定規と一緒の手順でやればいいし。 平面図はフリーハンドで引くのは難しいかもね。エスキスの練習にはなるかもしれんが。 948 :名無し組[sage]2008/10/14(火) 13:58:58 ID:??? 一級スレで製図の問題見たが、二級の100倍は難しいな。 949 :名無し組[sage]2008/10/14(火) 14:04:36 ID:??? >>948 二級と一級同時に受けましたよw 二級はスロープくらいしか気をつけるとこなかったけど、 もう一級は2時間経ったとところで完全ギブアップ。 ペデストリアンデッキに極小敷地にバカでかいプールに 階高6m処理にエスカレーターに大量客室ともうてんこ盛り。 洒落にならんくらい激ムズでした。 950 :名無し組[sage]2008/10/15(水) 09:08:12 ID:??? かなばかり書いてる途中平行定規の横のネジ外れて5分ロスがなきゃなぁ・・・ 立面図が何故か下ろす位置あってるのに隣地境界線が2本とも0.5マス右に寄ってて 左に0.5マスずらせばいいじゃんってすぐ直したんだけど、もしかしたら立面図食い違ってるかも 951 :名無し組[sage]2008/10/15(水) 12:40:11 ID:??? 木造からRCとかに変わる場合はその告知だけ早めになるんだっけ 952 :名無し組[sage]2008/10/15(水) 17:02:51 ID:??? みんな 生きてるか? 953 :名無し組[sage]2008/10/15(水) 17:10:44 ID:??? 計画って勉強しなくても国語と寸法のイメージがあれば13点取れる気がする 954 :名無し組[sage]2008/10/15(水) 17:17:14 ID:??? もう試験から1ヶ月か、後2ヶ月も待つの長すぎるよ・・・・・ 955 :名無し組[sage]2008/10/15(水) 17:35:02 ID:??? マジで長すぎる…。 製図の終わった順番で採点して、その場で合否決定してくれればいいのに。 採点者にそんな器量ないか。 956 :名無し組[sage]2008/10/15(水) 19:17:05 ID:??? 合格発表までが長すぎるのは確かだけど、間取りから 違う図面を採点するのはマークシートを機会で読みとら せるようなわけにはいかない。 いったん採点した後全体の成績から更に合否を検討す るわけだろうから、仕方がないよね。 冷静に考えるとかなりな減点で、落とされても十分納得 なんだけれども、それでも期待している自分がいる。 957 :名無し組[]2008/10/15(水) 22:04:33 ID:I7+lwTIG 俺は合格組なので大船に乗った気持ちで12月まで待つぜw 落ちても依存は無いがw 958 :名無し組[sage]2008/10/15(水) 22:07:50 ID:??? 異存だな。こんなんじゃ落ちるぜw 959 :名無し組[sage]2008/10/15(水) 22:22:36 ID:??? 今年はダメだろうから、来年二次試験から受けるつもりなんだけど、今年の受験票は必要? 会場に忘れちゃったんだよね(´・ω・`) 960 :名無し組[sage]2008/10/15(水) 22:26:11 ID:??? 受験番号覚えていればなんとかなるんじゃないの? ネット受付は番号だけ分かれば出来るでしょ。 961 :名無し組[sage]2008/10/15(水) 22:30:51 ID:??? 学科の合格通知書があればOKなんじゃないかな 962 :名無し組[sage]2008/10/15(水) 23:59:33 ID:??? >>959 ちゃんと読めよ。郵送された書類に書いてあるから。 煩雑な用事を増やす余裕があるくらいなら シンプルに今年合格すりゃ良かったんじゃね? 2級の製図試験は知識や応用力、ひらめきといった実力ではなく 作図の速度と日本語の読解力を試す試験です。 何より、無駄を省く考え方の出来る人間に有利。 959のように長閑な人物と凡庸であっても几帳面な人物とでは 必要な勉強量が全く違ってくる。 遊びで2級を受けているんでなければ考え方を改めた方が良いかと。 963 :名無し組[]2008/10/16(木) 13:01:21 ID:zFwmIr+U 「合格通知キター!!いやぁ~絶対無理だと思ってたからよかった(´Д`)いやぁ~長かった…」 今のうちに練習しとくか 964 :名無し組[sage]2008/10/16(木) 15:37:21 ID:??? 合格オメ。 俺は来年も頑張るぜ。 今のうちにいい人になっておくか。 965 :名無し組[sage]2008/10/16(木) 16:57:59 ID:??? 合格したコおめでとー 二年目にして受かったZE☆ 大きなミス無かったし安心だったけど。 スロープ距離不足組や床高ミス組はどう? 駄目だったコは来年がんがれ! 966 :名無し組[]2008/10/16(木) 18:08:01 ID:zFwmIr+U 「合格率49%って…はぁ…来年もここにお世話になります。合格した方、落ちた方、とりあえずお疲れ様でした!」 落ちた時の練習 967 :667[]2008/10/16(木) 21:49:07 ID:hk8vcw9D 二級取って、5年すぎても建築やってる人 何パーセントかな? 10パーぐらい? 968 :名無し組[sage]2008/10/16(木) 22:16:41 ID:??? まじ?来年RCだって? 969 :名無し組[sage]2008/10/16(木) 22:25:25 ID:??? >>962 > 2級の製図試験は知識や応用力、ひらめきといった実力ではなく > 作図の速度と日本語の読解力を試す試験です。 って、そのとおり、って思いかけたけれど、 「読解力」ってちょっと引っかかる。暇なもんで、考えてみたんだが、 「読解力」って、どうやって鍛えるのか、って考えると、 国語の授業と一緒で、いろんな問題を読んで考える、って いうことの繰り返しくらいしか無いんじゃないだろうか。 そう考えると、実は「読解力」こそが、知識や応用力に裏打ちされた 実力のこと、と言えるのではなかろうか。 つまり、実力が付くほど、読み取り間違いが少なくなる、と。 同じ問題を読んでいるのに、勘違いや大きなミスを してしまうのはなんでだろう、って思っていたんだけれど、 結局それが実力ってことかな、と自分の中ではなんだか結論 っぽいところにたどり着けた。 2ch見ていろいろ考えるのも勉強時間にカウントしておこうっと。 970 :名無し組[sage]2008/10/17(金) 00:43:13 ID:??? >>969 何を当たり前のことを今さら よく模擬では出来きて、本番でテンパってミスったって言うけど、 その本番の出来がその人自身の実力ってことだろ。 971 :名無し組[age]2008/10/17(金) 07:03:56 ID:??? >>969 ホントに読解力付けたいと思ったら、つまんないことだけど、問題文を作文してみるとイイよ。 972 :969[sage]2008/10/17(金) 07:19:51 ID:??? >>971 ありがとう。 それ、良さそう。 973 :sage[]2008/10/17(金) 18:13:17 ID:/V658VIB 司馬さんとこ読んだけど 趣味室と廊下ってつなげないとダメなの? 問題読んでもつなげる必要性もないし むしろ、つなげちゃいけないような気が するんだけど。-4点は大きいな。 974 :名無し組[sage]2008/10/17(金) 19:26:21 ID:??? >>973 その話しは出尽くした。過去読んでみ。 975 :名無し組[sage]2008/10/17(金) 20:20:11 ID:??? 12月まで暇だね そして来年もよろしくお願いします。 976 :名無し組[sage]2008/10/17(金) 22:48:26 ID:??? >>973 出尽くしたけど簡単に言うと、 実務なら繋げなくてもいいと思うが、これは試験。 2級の製図試験の要求室は特記事項が無い限り 廊下から出入りできるようにしないと減点になる。 977 :973[sage]2008/10/18(土) 00:09:53 ID:??? >>974 >>976 ありがとうございます。 納得しました。 設問からつなげてはいけないと読んでしまい、見直しの時間で廊下に収納を作ってしまいました。 スロープ長さ不足(玄関へ3640、テラスへ7280)もやってしまったので両方あわせてアウトっぽいです。 978 :名無し組[sage]2008/10/18(土) 02:47:34 ID:??? 結局今年は簡単だったの? それとも難しかったの? 979 :名無し組[sage]2008/10/18(土) 06:29:54 ID:??? >>978 それは合格率で判断出来るんじゃないかな? 50%を切れば難しいかったと思う。 採点基準が分からない限り難度は分からない。 980 :名無し組[sage]2008/10/18(土) 08:48:33 ID:??? 50%で難しいのか学科で>>877こんなに合格してるのに。 981 :名無し組[sage]2008/10/18(土) 09:28:11 ID:??? 学科の合格率は今年は37.5%だよ。 製図の過去合格率。 平成15年・・・・55.5%(12103/21792) 平成16年・・・・55.9%(11586/20744) 平成17年・・・・54.5%( 9018/16535) 平成18年・・・・55.8%( 9451/16934) 平成19年・・・・50.9%( 7178/14090) これを見ると難易度は関係なく、上から50%が合格なんだろうな。 982 :名無し組[sage]2008/10/18(土) 10:31:43 ID:??? >>981 7178 番で合格したい。 983 :名無し組[sage]2008/10/18(土) 12:28:11 ID:???   初受験31.5% 2回目受験15.75% 3回目受験7.88% 55.13%   初受験30% 2回目受験15% 3回目受験7.5% 52.5% 初受験27% 2回目受験13.5% 3回目受験6.8% 47.5% 984 :名無し組[sage]2008/10/18(土) 16:17:24 ID:??? 製図の本ってお前らどうした?平成20年度版なんて使えないからもう捨てたか? 4~5冊買ったけどみんな中途半端だな。ちょこちょこ良いこと書いてあるが、 1冊で十分、というのが無い。本によって癖あるから決定版がないな。 来年は試験受けずに済むといいが・・・ 985 :名無し組[]2008/10/18(土) 16:32:58 ID:7HfIZcC/ >>984 資格学校のはヤフオクでけっこう良い値で売れる。 書店で普通に置いてあるのは知らないけど、5冊で2000円でも売れると思う。 ちなみに俺は某校のを100円スタートしたら2500円で売れた。定価3500円位なのにw 986 :名無し組[sage]2008/10/18(土) 16:37:39 ID:??? 独学だから本屋で買った参考書しかない。 薄いくせに結構高いんだよな。 ブックオフ持ってっても金にならないだろうな。 987 :名無し組[age]2008/10/18(土) 20:05:42 ID:??? 市場が小さいから、ヤフオクがいいよ

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: