【2級】二級建築士 学科製図統合スレpart19【肉球】その3

「【2級】二級建築士 学科製図統合スレpart19【肉球】その3」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【2級】二級建築士 学科製図統合スレpart19【肉球】その3」(2008/10/20 (月) 14:00:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

503 :名無し組[sage]2008/09/25(木) 23:13:19 ID:??? あと、外来者は趣味室部分以外は使わないってことは 玄関は2ついるってことかな? 504 :名無し組[]2008/09/25(木) 23:23:11 ID:006TB2ea >>503 問題の初めに玄関は共用と書いてる だからひとつ 505 :名無し組[sage]2008/09/25(木) 23:57:07 ID:??? >>504 それはニ世帯住宅に対してだから。 >>502 難しいかな? 趣味室部分と住宅部分の出入口を明確に分離なんだから建物に対して 入口が二つ(玄関とは限らない)なんでしょ。 テラスにある車椅子用の入口を他の健常者の入口と兼ねても構わないだろうし 住宅用玄関、趣味室用玄関、車椅子用テラス入口の3つでも構わない。 そして道路からの指定は玄関ポーチとテラスへのスロープ。 そんなに難しくないよ? 506 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 00:16:42 ID:??? 今回の設問で、趣味室はパプリックなスペースとして位置づけられてるから 内部で直接行き来できると言う文章が無いので、祖母室以外は直接行き来 させる必要は無いと読める。 もちろん住居内の各室は特に記載されていなくても、どこかの部屋を通って行かなければ ならない計画は、動線に問題ありとなるけどね。 また、廊下に引違戸等を設置して直接行き来できるように計画しても、戸を閉める 又は施錠すれば空間を分離できるので、別に設けても問題にはならない。 回答例で戸を設置しているのは、万が一出題者の意向が、廊下から 出入りできないのは問題ありと考えていた場合の回避策だと思う。 もっとも、深く考えると、もし祖母が就寝中に家人が趣味室を掃除しよう思った 場合、一度外に出ないと行けないので、ベストな選択肢としては、廊下で行き来 でき、隔離もされていると判断できる引違戸等の設置が良いと思います。 でも、この項目での減点は無いと考えるのが妥当。 507 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 00:27:27 ID:??? >>504 505 どうも。 玄関に等しいものを書いててなおかつ 内部で行き来できるのがいいってことかな。 内部で行き来できつつ、ここから建物内に入りますよ という矢印を書いてることが無難な線ってことでいいのかな。 508 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 00:35:43 ID:??? どこかの掲示板で、去年は階段の欠落・1・2階のズレ・上がり始めの 方向と同じ方向に2階平面では上がってくるような絵を描いた。 そんな連中が合格したと書いてあった。 もしそれが本当なら、今までの階段=聖域の神話は崩れ去って 条件満たしていれば何でもOKの試験になった事になるので ここで、あれやった、これ忘れたと言ってる人も、案外助かる 可能性あるぜ。 逆に、図面パーフェクトでも設計条件にちびっとでも抵触すると アウトとか。 でも、あれだよな。 今回、階段を書き忘れたり設置位置がずれて、無茶苦茶な家を 計画した知り合いが合格して。 図面はそれなりに綺麗に書いて、スロープから直接テラスに行けない(手すりで 囲ってしまった)俺が落ちたら、ショックだろうなぁ。 509 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 00:41:14 ID:??? しかし、あれだな。 試験終了して、2週間経過しても、問題文の解釈でこれだけ意見が分かれるのも 珍しい。 これを10分15分で確実に読み取って理解して図面に表現するなんて不可能。 もし、うまく出題者の意向にあった作図をしても完全に運の世界だな。 510 :名無し組[]2008/09/26(金) 01:07:34 ID:u+Nd7/cH 問題見た瞬間 何書いてるのかさっぱり とりあえず後回しにして、要求室だけ見てエスキス でとりあえず図面仕上がったのが残り40分だったかな で、問題読む 床高記入? 斜線? 立面にテラス?と結局仕上がったのがギリ 見直しの時間が消えた 511 :名無し組[]2008/09/26(金) 01:57:26 ID:i2Nfhp2B 問題が配られたとき、思いっきり透かして見てやろうと思い、裏から見たけど、 あまりにも要求が多かったのと、あの床の高さの指定をみた瞬間、やられたー。 と思ったよ。 512 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 02:49:25 ID:??? >>508 そんな階段で受かってるはずはない。法規・伏図ともになりたたない。 あんたのほうがよっぽど合格に近いよ。 513 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 03:02:05 ID:??? 2ちゃんで受かる受かってないって…お前は採点係かよ。 514 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 03:37:34 ID:??? >>513 なんかその台詞聞き飽きた。 階段のない平面図・伏図でどうやって2階建が成り立つの? これで受かるって書き込みあんならどう考えても煽りでしょ? 515 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 04:17:44 ID:??? >>514 採点者のミスってこともありえる。 もっと言えば、階段がズレてるってのは(階段がないってどこに書いてあるんだ?) 書いた本人による自己申告であって、真相はわからない。 そもそも階段がズレてるなんて事後に分かるんであれば、書いてる時に 気づいてるはずであって、申告者が嘘をついてるつもりはないとしても 一度「もしかしたら…階段ズレてる気がしてきた」となれば 「ああ、もう階段ズレてるから失格だーー…」となっても仕方ない。 そしてその状態で12月を迎え、合格通知を貰えば 「あれ?階段ズレずれてるのに合格?ヤッター!」。興奮状態のまま 友人知人、2chその他の掲示板に「階段ズレてるのに合格しました!」 と言ってしまっても何ら不思議な事じゃ無いよ。そして伝説へ… 516 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 04:56:30 ID:??? >>515 欠落って書いてあるけど? 妄想しすぎ。 518 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 05:25:01 ID:??? 今の建築士が、建築主の要求・期待に応えられていないっていう状況が背景にある。 それで、建築主の声に耳を傾けるかどうかをみる課題になったわけだ。 来年のSは最初に「国語」の授業をやるらしいよ。 519 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 05:34:34 ID:??? 国語って・・・小学生ですか?と一瞬思った 520 :名無し組[]2008/09/26(金) 07:46:00 ID:yxSvL53o 「趣味室に玄関なくていいのかなぁ…ホントにテラスから入っていいのか?他に玄関は?おかしい。問題読み直ししよう」 この工程を何度も繰り返ししていく内に、途中で手を止めるのと、悩みながら書いてたのでいつもより30分ロスした結果納得いくのが書けなかった。大きい減点はテラスの長さ不足、あと細かい減点等。一応合格判定もらったが不合格でもいいと思ってる。来年完璧に書いてやる 521 :名無し組 [???]2008/09/26(金) 09:15:52 ID:??? 階段欠落は失格です。 階段の位置って結構むずかしい。部屋の配置や動線などすべてにかかわって来る。 階段なしのプランはらくだろうな。でもどうたって住むの???? 522 :名無し組[]2008/09/26(金) 10:15:53 ID:yxSvL53o 課題をくれ~!って、もはや何の課題やってもあんま意味ないね。後は応用力だけだな 523 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 11:49:15 ID:??? >>521 壁を登って窓から侵入、階段欠落は無条件でランクⅣは当たり前だよな 設計に携わった経験がないと、営業とかが努力では受かりにくくなってきたな 524 :名無し組[]2008/09/26(金) 12:17:30 ID:yxSvL53o 二階への登り降りは脚立等を用いるものとする。 525 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 12:45:09 ID:??? 夫婦の夜の営みを考慮した配置とする。 526 :名無し組[]2008/09/26(金) 12:52:02 ID:yxSvL53o ③子供室は居間へ直接行き来できるものとする。滑り台を設ける。 ④大麻栽培コーナーを設ける。 527 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 13:03:31 ID:??? 今回は精神力があればSだろうがNだろうが大丈夫だった気がする 試験終わった後だとカナバカリの書き方とか全部すぐ思いつくけど 試験で今までの課題になかった多さの問題文とか条件に精神潰された 528 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 13:16:26 ID:??? ⑤Winny専用PCコーナーを設ける。明確に他のPCとの配線を分離する。 529 :名無し組[]2008/09/26(金) 15:04:03 ID:hO/TAGzK >525 オレもついつい考えてしまうんだ 親夫婦と子供部屋の間に収納を入れ込もうとする自分がいる 530 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 15:08:35 ID:??? ⑥防音室(半地下6㎡以上)を設ける 室内に2000×1000以上の檻、撮影機材を置く為の棚を配置する 入り口は階段下隠し扉からとし外側からのみ開閉ができるようにする 531 :名無し組[]2008/09/26(金) 15:09:41 ID:yxSvL53o >>527を携帯で見たら 「カリの書き方ならすぐ思いつくんだけど」って見えた(笑) 532 :名無し組[]2008/09/26(金) 15:14:46 ID:yxSvL53o ⑦玄関は4㎡以上とする。カリの部分の絵や粘土で制作した物を飾る展示スペースを設ける。 533 :名無し組[]2008/09/26(金) 15:25:00 ID:hO/TAGzK 29は独学でいいと思う オレは学科の本をヤフオクで1万円→合格 実技の本をヤフオクで1.5万円 製図板、その他をヤフオクで3万円 通信添削1回1万円→合格かどうかわからんが書き終えた 実際実技は学校行かなくてよかった Sの本も買ってたけど、ここだけ階段が違ってた 1間x1間で取ってなかったな あとで気付いたんだが段数が多いから階高も高くできたんだな 階高高いから梁にも余裕があるんだなと で、ほかの本でいろいろ練習したから床高もいろいろ書いた スロープも玄関までだが書いた 勾配がある土地、段差がある土地も書いた シニアカーも書いた 木がじゃまする土地も書いた 後半は自分で条件加えて書いた エレベーターとか、段差のない玄関とか・・・ 自分なりに応用力が付いたと思う そんな応用力が要求される試験に変わってきてるんじゃないかなとも思う もし落ちても来年独学でやるのでみなさんよろしくね♪ 534 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 15:33:03 ID:??? 日建の製図テキストって、毎年内容変わってるの? 535 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 15:34:55 ID:??? >>533 どんな図面だったかは想像付かないけど、 感じだと、しぶとく最後まで残って、合格じゃねえかな。 来年はここに来るクズどもを、やさしくいじめてやれよ。 536 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 19:53:54 ID:??? 昼間から暇な奴 537 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 21:51:24 ID:??? 階段・欠落・ズレ・合格事件はここで語られている。 ttp://kentikusi.cside.com/2006bbs/2_c/yybbs.cgi 本当なら、役人の天下り先機関を叩けるんだけど 今となってはもう証拠もない。 役人の天下機関の試験を、役人のバイトに監視されながら いい加減な思いつき規則で不公平な環境で頑張って免許取って 今度は役人の発注する仕事を、頭下げて頂いてくる。 資格を取るんじゃなくて、資格を持ってる人を使う立場にならないと ダメだね。 538 :名無し組[]2008/09/26(金) 23:46:42 ID:ZFW9dBFE 独学ということでS資格の採点会に潜入してみた。まぁ~一般生をバカにしたような事を平気で言う事。 基本的にN式で書いたんだけど、Sのやり方で書かないとダメ出しの連発。例えば階段。 Nだと1間×1間で13段。階高2900だから1段あたり223ちょっと。法規上は23センチ以下 なのでクリアーだけど、「これ大丈夫?こんなに高い階段なんて今時ないでしょ」 自分法規上は23センチ以下踏面15センチ以上ですよね?と言うと「そうだっけ? 忘れちゃったな、まあいいや。・・・」 屋根勾配 Nでは3/10 「これ勾配ヤバクない?3寸勾配じゃ雨漏りするんじゃない?」 コロニアルで3寸だったら問題ないハズ。確かに4寸でも良いけど。・・・ 和瓦じゃないし。・・・先生いわく「試験はアピールが必要。余裕をもって書かないとダメ」 だそうだ。・・・? 筋違い、2階がバランスよく入っていない。イコール耐震性を確保できていない・・・6点減点 って・・・2階は普通周り入れて主要な中通り均等に入れればOKでは? 一番納得できないのは、「分離」の件 趣味室部分と住宅部分を明確に分離とあって、道路から敷地に入る入口が1つしかないのは 明確に分離できていない よってマイナス10点だそうだ。・・・ もちろんスロープは2つつけてテラスと玄関にそれぞれ長さは取れている。 Nでは建物の入口が分離されていれば問題ないって聞いたと言うと、 「自分が試験管だったらこれだとおもしろくないね、だって明確に分離できていないじゃん」 「それにスロープが2つ隣り合っているとどっちが玄関行くスロープか初めての 人は分からないじゃん。」「まあ看板でも立てておけば別だけどね。・・・」 だって。ってそれはあんたの主観でしょ?みたいな。・・・凄く感じの悪い対応だった。 最後に「まあなんとなくはできているけどツメがなってないね~。大丈夫 来年来れば受かるから!」なんて言いやがった。 他にもいろいろ聞いてみたい事あったけど呆れてもうこいつと話すのも嫌になった。 いかにNが普通に親切だったかわかった。 S資格学院そんなところ絶対行くもんかと思った。っていうか行くなら絶対N ちなみにNの回し者でも何でもないので。・・・ 539 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 01:55:15 ID:??? >>538 気にしなさんな。 今年合格率低いから来年に向けて受講者の囲い込みでしょう。 採点したやつの受け持ちがヤバイのがいっぱいだから難癖つけて誘い込もうとしてんでしょ? 必死なんだろね。 540 :sage[]2008/09/27(土) 02:01:30 ID:SAmIDB21 そのSの講師、言い方は悪いけど、間違ってない 541 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 02:05:20 ID:??? >>540 やめとけって。 542 :名無し組[]2008/09/27(土) 03:21:49 ID:TpJTZEl3 外から来た車イス以外の人が直接趣味室に入るのにスロープ登って屋外テラス遠って入るっての微妙だね。何か嫌だな俺は。 543 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 07:55:20 ID:??? >>542 試験のための問題だから・・・ 544 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 09:13:48 ID:??? >>542 俺屋外テラススロープからの入り口以外全部手すりで囲っちゃって あ、スロープ以外入れねぇよ・・・って思ったんだけど、それでいいの? 545 :名無し組[]2008/09/27(土) 12:40:46 ID:6wKxkmLV 今年は四割に突入いたしますので 546 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 13:09:48 ID:??? ↑誰お前?関係者? 547 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 13:51:30 ID:??? 作成者があるプランを見ながら問題作成してることを想像すると・・・ 出入口の明確な分離ってどういうこと? 出入口だからアプローチ(スロープ)は一つでもいいんだよね。 あえて玄関と書かなかったのは趣味室入り口は玄関とは呼べない 仕様だからだよね。 趣味室利用者はスロープ→テラス→趣味室ってはっきり明記して あるのに主玄関と分離しないプランって逆にありえるの? テラス付だよ。そう考えるとテラスまでは一緒でテラスから主玄関、 趣味室入り口って特殊プランもありえるから? テラスは共用してはいけませんよってだけのこと? 普通に考えたらテラス共用なんて考えないしイヤでも 分離しちゃうから完全にその「分離」って のに誘導してくれてる作成者の「優しさ」? 祖母が家の中は車椅子使わないって言ってるのに趣味室利用者の 車椅子使用者は趣味室と来客便所以外使わないって言ってるのは どういうこと? 単に車椅子使用部分は主玄関と、趣味室・来客便所だけですって 問題ではダメだったわけ? 作成者の見てるプランは趣味室から廊下にでる出入口があるから そこから趣味室利用車椅子利用者の他部門への出入りを否定した だけでしょう。結論はその他は車椅子仕様にしなくてもいいよって だけを言いたいのでしょう。そう考えたら二重で忠告してくれてる から、これまたその他も車椅子仕様にしてしまう人への「優しさ」? そう考えると変に解釈が分かれて困惑してる人が出てしまったけど めっちゃ誘導してくれてる簡単内容にしたかったってことでOK? その分、床高指定してみたとか・・・ 548 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 14:30:36 ID:??? 出入り口の解釈が敷地出入り口~建物出入口なのか、建物出入り口のみなのか 549 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 14:55:00 ID:??? >>548 通常っていうか出入口って言葉で敷地と外部との出入口って思う人は 少ないでしょう。 アプローチとか通路とか言葉使うんじゃないかな。 専用スロープを設けるっとか。 今回は途中まではスロープ1つ枝分かれでも問題ないと思うよ。 550 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 15:05:26 ID:??? >>549 その解釈で行くと、ポーチとテラスでアプローチが2個あるから 外部出入り口も2個になっちゃわない?試験では深読みせずに1つにしたけど しかし不毛と分かってても試験後は試験内容討論しか話題が無いな 551 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 15:09:07 ID:??? 床高を例年と違う設定にすることは基本的な設計力 を試したかったのでしょう。 一級もそうだけど、実際実務してない人を排除する方向 に向かってるのは事実。機械的に覚えてる人はダメってことだ。 だから床高の間違いはドボン級でもおかしくない。 けど実際の意味は・・・多分・・・ 問題作る上でかなりスロープ長さが厳しく、プランに自由性がないことから 1階階高を低くしただけでしょう。そんな理由だからたいした 減点ではない。 多分・・・ 552 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 15:14:06 ID:??? >>550 ごめん、分かりにくかったかな。 外部から途中まで一つ。そこから各出入り口に枝分かれってこと。 基本的にはスロープ一つって言いたかった・・・ 553 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:03:20 ID:??? >>551 階高変わると階段の段数も変わるんでないの? 554 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:07:25 ID:??? 逆に1/15の勾配で350までスロープ兼用できず、 しかも有効1200巾を取るような形にすると (しかもそのスロープは南に面した敷地として一番おいしい部分に来てる) 土地の利用の仕方としてもったいなさ過ぎる。 試験だからそれで減点ってことにはならないと思うけど、 俺が客ならそんなプランを作ってきたら怒るな。多分。 実際そういうプランした人は、 スロープ手前のゲート部分、アプローチ(健常者用)、 スロープ、踊り場、玄関ポーチ全部合わせたら 30㎡超えになっちゃってるんじゃない? 仕事で考えたら7mだって長いから段差解消機にする?って話は出てくると思う。 だからわざわざ設問でも断り書きがあったわけで・・・。 どちらが正解かと聞かれれば350までは共用にするほうが正解でしょう。 北側道路とかで今回の設問だったら考え方は全然違っちゃうんでしょうけど。 555 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:08:33 ID:??? 階段の不整合はやばい。 556 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:19:30 ID:??? 結構床高600から500にかえるとき、階高も変えて階段数まで頭まわらなかった人。チェックしといたほうがいいかも。 557 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:20:32 ID:??? >>553 表現間違ってますね。ごめん 1階の床高さのことです。 低くすればスロープ長さが短くなるってことです。 558 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:35:00 ID:??? KK「今回は床高間違い多いよ、どうなってるんだねキミ」 問題作成者「え、そうなんですか・・・。スロープ処理が楽になるように       低くしたんですけど・・・逆効果でしたか」 KK「あなたの言う通りの減点ではちょっと合格者が少なすぎるんだよね。   合格率変動が大きいってまた騒がれるの嫌だし」 問題作成者「では、床高間違いは小減点でお願いします」 559 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:39:37 ID:??? >>555 去年はそれでも通った香具師がいたといううわさ。 >>553のことなら確かに、普段600でやってて混乱して階高3000になっちゃってると 13階段では23.07cmになっちゃうので・・・・ でもそういう見方するかね? 逆に矩計の不整合で-4とか-6で済むんじゃないかな・・。 違反建築は即失格とはいうけど、 平面図でわざわざ2階に3500とか高さ記入してるならともかく 矩計で間違えたのか計画段階で間違えたのかは 解答用紙から判断できないでしょ。 実務ならまぁ、間違いなく書き直しですけど 4時間半で書き上げる試験ですからね。 560 :名無し組[]2008/09/27(土) 16:56:29 ID:iHg5ac4M >>554 やっぱり、そうですよね。 スロープは途中まで1本、でないと敷地がもったいない。 各社の答案例を見ていて、どれも合格答案レベルなんだろうけれど NやSのはそういう意味でちょっとなあ、と思っていた。 .comやKのを見て、レベルの差を感じてしまった。 561 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 17:30:05 ID:??? >>560 Sは出入り口を分離するって言う条件だと敷地出入り口も分離っていう 課題があったから、それに沿っての事じゃない? でも.comとKのが実務に近い解答って事だから、 今後は.comやKのが製図に定評つきそうだなぁ 562 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 17:52:08 ID:??? 話の流れ切って申し訳ないのですが試験(学科・製図とも)に水やお茶などの 持ち込みは禁止でしょうか? 自分は喉が異常に渇きやすく3、4時間も水分口にしないのはかなり厳しいのですが・・・ 経験者のかた教えていただけますでしょうか宜しくお願いします 563 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 18:00:18 ID:??? 学科は出してる人周りにいなかったな 製図はペットボトルならOK、厳しい所だと駄目だって話も 564 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 18:03:03 ID:??? 試験ってのは難しいよなぁ。 全然違う話になっちゃうし、10年以上前の話で今はどうか知らないんだけど、 自動車免許の学科試験のはなしでさ。 あの試験は明確に正解がわかってるので学校の解釈なんて入る余地は無いんだけど、 授業のときに 「その回答だと道路交通法に照らした場合違いませんか?」 と、質問したら 「そうです。確かに道路交通法で厳密に解釈すれば間違っていますが  問題に対する解答としてはこれが正解となっています。」 と、返ってきたことがあったよ・・・。確か軽車両(自転車)の扱いに関する問題だったと思ったんだけど。 判断基準とか採点基準くらいは発表されるべきだよな。本来。 あくまでもここで語られていることもNやSの言うことも 過去不合格となった人間と合格になった人間とでどの辺に差があったかを 経験的に比較して採点基準は恐らくこんな感じなんだろうと言っているに過ぎないわけだし。 かといっていくら実務でやっていたって試験用の勉強と練習しなくちゃ 試験の解答を4時間半なんて絶対無理なんだから。 基準を発表しないんなら逆に実務をこなしていれば時間内に出来るような出題の仕方に変えるべきだよ。 まぁ、採点するほうも量が多いからなかなか難しいんだろうケドさ。 566 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 20:20:15 ID:??? >>564 一級ならできるかもしれないけど、二級は無理じゃねえの、 地方に判断が任されてるはずだから。 567 :名無し組 [???]2008/09/27(土) 21:08:07 ID:??? >>562 トイレにいくことはできますので、その時ペットボトルを持っていけばどうでしょう。 一言ことわってね、士会のおじさんに。 製図試験の時はお茶は持参しました。軽食をたべてもよいそうです。ただし、喫煙は不可。 私はエスキスに行きつまり、気分転換に外へでて、お茶飲んで、ついでにタバコを吸っていたら、試験監督に、怒られました。 でも、イライラしてたんだもの、タバコを猛烈に吸いたくなったんですよ。 568 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 22:34:07 ID:??? 出入り口ってさ、敷地外から敷地への出入り口。敷地から建物への出入り口。 建物内部での部屋間の出入り口って読めるよね。 じゃあ、出入り口を明確に分けるってどこからなん? 569 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 22:58:36 ID:??? >>567 試験監督員なんざ、無視無視。怒られると言うか怒りやがっても、へいへい言って流してりゃ良いの。 タバコ吸うなって、書いてねぇしさ、怒られる筋合いじゃねぇし。何様よって感じ。 あいつらの正体しってっか? 俺の会社の窓際上司が監督員に行くたびに暴露ってくれるけどさ。士会から募集されて、喰えない建築士が小遣い稼ぎに集まったり、場合によっては 自分の家族まで動員して小遣い稼ぎしてる情けない建築士も居てる。1流の仕事してりゃ、仕事が忙しくて日曜に時間潰して1万7000円稼いでる 場合じゃねじゃん。 それと、あとは国か地方自治体の役人。 俺は、役所でしばらく働いてたから(公務員じゃねぇよ)知ってるけどさ、国家試験の時期になると、回覧が回って来てよ、○○試験の試験監督募集みたいに。 日給はだいたい1万5千円~1万7千円くらい。でも、ほとんどの職員が、応募しない。カッコ悪いじゃん。わずかに金で日曜にバイトしてきますって公表 してるみたいでさ。 だから、それに応募してくる香具師って、だいたいがDQNな公務員だったりするワケよ。 まっ、そんな奴らが、いかにもって顔して監督してるから、そりゃもう試験中の奴らの頭の中は伏魔殿よ。 毎回メンバー固定してるからさ、古参のバカ監督員同士仲良くなっちまってて製図試験なんか、胸元のガバーと空いた女の子でも居たら 監督員同士で話題騒然。違う部屋から順番で見に来たり。 テンプレ事件も製図用紙貼り付け時間ズラし事件も、あいつらの中でいやらい奴が居て、本部に独自に問い合わせるのよ。しかも巧妙に それはダメですねと否定する回答が来るように相談かける。それで、本部の決定だと言わんばかりにその会場だけそのルールになったり その教室だけそのルールが適用されたり、それで喜んでんだあいつら。 でないと、ここまで合否に関わるルールがバラバラな事ってありえないでしょ。 570 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 23:14:38 ID:??? >>568 趣味室部分と住宅部分は出入り口を明確に分離してと書いてあるので 建物のゾーンニングでの出入り口を分離して下さいと言う意味なので 建物に対して、趣味室部分に対応するゾーンと住宅部分に対応するゾーン それぞれに出入できる部分を設けて下さいとなる。 住宅部分には、玄関ホールが要求室として要求されているので、そこが 出入口となり、趣味室部分には玄関は要求されていないので、設計条件で スロープ・屋外テラスの経路での出入りを要求しているので、そこが出入口と なる。 玄関2個と言うパターンも語られているけど、これについては採点機関の判断に 委ねる部分が大きいが、大前提としては、玄関は主要室となるので、要求にない 主要な部屋を計画した場合は、減点となるケースが多かった。 尚、敷地の進入では、敷地へのアプローチを明確に分離又は、敷地への出入りを 明確に分離と書かれていれば分けなければならない。 建物建物内部での各部屋の出入口を明確に分離するのは当然の事で、同じ用途の ゾーンで、ひとつの部屋に行くのに別の部屋を通るプランは減点の対象となる。 もし、建物内部の各部屋で出入口を明確に分離しろと言う指示がワザワザ出ると すれば、趣味室とLDKは出入口を明確に分離し、と部屋を指定した文章になる。 571 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 00:20:37 ID:??? >>563 >>567 ありがとうございます。 最悪外へ出れば飲めるわけですね。 でも時間ロスになるので持ち込み可にして欲しい 学科3時間でも自分には苦しいです。。。 572 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 00:50:35 ID:??? それと独学で受験しようと思っているのですが 建築士.comの製図対策室のメンバールームは役に立つでしょうか? 入っている(いた)人おられたら感想聞かせてください。 宜しくお願いします。 573 :名無し組[]2008/09/28(日) 06:07:34 ID:G4Zpvgzr ところで採点はどこでやってるのかな? 試験管しつこく回ってたじゃん?あの時チェック用紙になにやらメモしてたんだよね。替え玉使ってないかとかは、普通は顔見るでしょ? 背後からきて明らかに図面見てた。もしかして、製図書いてる最中のとかも関係あるのかなって思っちゃった 574 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 06:47:37 ID:??? >>559 違反は違反だよ。 それでも受かったとかいう噂があるというが、そういう考え方はやめたほうがいいよ。 法律違反して、建築士になれるはずないでしょ。 575 :名無し組[]2008/09/28(日) 08:16:15 ID:eJ5gQLjK >>574 昨年は、階段の位置が1階平面図と2階平面図1.820ズレテいて合格した人も いたよ。 576 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 11:27:15 ID:??? >>575 最初のフルイで、「誰が見ても合格圏」に入っちゃうと、よほど変なことがないかぎり、下には落ちてこない。 落ちてきても、他(不合格)と比較して、「ま、いいか」ってことになる。 だから、図面をそれらしく(建築を知ってますよって感じさせるように)描くってことが大事。 設計にゼッタイの正解はないし、 問われているのは、 「建築主の意向を酌んで、違法でない、安全な建物を作る能力」があるか否かなのだから。 578 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 16:08:34 ID:??? >>574 >>そういう考え方はやめたほうがいいよ。 試験の前にその言葉が出るなら確かにその通り。 合格の可能性を上げたければ危ない橋は渡らないのが一番。ですが、もう済んだ試験ですからね。 今となっては受かっていると良いね、と、それだけです。何を言ったところで結果は変わりませんから。 ですがもしあなたがそのような間違いを犯した人間は建築士にふさわしくないと主張するつもりで そういう考え方をやめろと書いたのであれば逆に私はあなたに質問したい。 将来の実務でもお客様の人生がかかっている家を4時間半程度ちょろちょろと机の上で鉛筆転がして 「はい、これでどうですか?」、と提案してしまうような仕事をするつもりですか? 579 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 19:26:09 ID:??? >>578 >>574です。 そういう考え方はやめたほうがいいよ。って書き込みしたのは、階段がズレても合格した人がいるって一般的にはありもしないこと書き込んで不安を解消するってことに関して書き込みました。 噂はあくまで噂だしね。 それを真に受けて描いた人に対してどうやっても言い訳できないでしょ? 施主に対しては別次元の話。 試験はあくまで試験。 実務とは別に考えたほうがいいと思います。 580 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 21:39:56 ID:??? >>578 それは言えてる。 4.5時間でこれだけの規模の住宅のプランが製図込みで提案できたら 儲かってしかたない。 >>579 階段のズレで合格したと言う話は、ここの住人の発言じゃないよ。 噛みつくなら、全部読んでから言った方が良い。 ここ住人はむしろ、こんな話があるけど、ありえないな、と言う方向で 話してる。 中には、>>579のように話の流れを勘違い、早とちりして、合格する事も あるらしいと解釈してる香具師もいるが。 階段ズレ合格事件のネタ元は↓なんで、この話に噛みつくなら、そこでやって欲しい。 ttp://kentikusi.cside.com/2006bbs/2_c/yybbs.cgi 581 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 03:23:42 ID:??? 階段のズレで合格したと言う話は、ここの住人の発言じゃないよ。 > 噛みつくなら、全部読んでから言った方が良い。 >>574読んだ? 582 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 05:09:45 ID:??? >>569 まぁだいたいはその通りなんだか 士会から何人ってこともあるから 持ち回りだったり役員だったりで出ない訳にも行かないのよね~ 仕事なくて暇だから日当貰いに来てる人もいるし 人使ってて自分は書いてないから遊びに来てる先生もいるしで ほんとピンキリつーか、格差つーか、人生いろいろ建築士もいろいろだよ。 583 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 08:16:33 ID:??? >>579 よく読め。 >それを真に受けて描いた人に対してどうやっても言い訳できないでしょ? もうそういう時期は終わった。 後は12月の試験結果発表まで出来ることはない。 その発言は来年の試験シーズンまでとっておけ。 今されてもうるさいし不愉快なだけだ。 失格の可能性が高いのなんか誰だってわかってる。 ちなみに階段蹴上高さの話に関しては >>559>逆に矩計の不整合で-4とか-6で済むんじゃないかな・・。 これが正解。段数が明らかに不足(その段数では居室の高さ2100以上が取れない)の場合は失格。 584 :名無し組[]2008/09/29(月) 08:47:14 ID:XUfG1lu2 >>576 採点した事あるの? それとも予想? w 585 :名無し組[]2008/09/29(月) 09:21:29 ID:hwiocFGy どれが受かるとか落ちるとかじゃなくて 自分のポジションが全体の半分より上にいれば合格なんだろ? たくさん間違えていてもそれ以上に間違えてる人が1万人いれば合格じゃねえの? 違う? 586 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 09:25:29 ID:??? >>585 あんた正解。 587 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 09:26:45 ID:??? 相対試験てそういうことだよな 588 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 09:55:04 ID:??? でもそれでいいのかって話だよな。 知識不足な肉球が生まれちゃうんだぜ? やっぱある程度の足切りは必要だよなぁ。 589 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 09:57:19 ID:??? ある程度の足切りが65~70点なんじゃね? 590 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 10:14:53 ID:??? >>588 受かったあとは自己責任。 事故でも起こせば、一生食えない奴隷の身。 591 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 13:25:22 ID:??? 自己責任なんだよなぁ でも責任つっても個人じゃ責任取れないのがほとんどじゃね? 結局泣くのはお客だし。 形式だけだが面接もやった方がよくね?とも思うが。 592 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 13:44:06 ID:??? >>591 学校出たての学生なんて面接してもしょうがねーだろ? それに受かって直ぐに事務所は出せないし、どっかで実務経験積まなきゃならんのだから。 免許取りたての小僧に一から十まで任せる会社もあるわけないし。 保険も重要事項説明も義務になるから、お客も丸損ってこともこれからはなくなるだろう。 肉球ごときじゃ1戸建だから、マンションみたいに甚大な被害になることもないだろうし。 593 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 14:00:30 ID:??? 客が泣くような図面だったら建築許可降りないしな お客も模型か3D見てOK出すだろうし大丈夫だろう 594 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 14:04:45 ID:??? >>593 お前は建築から足洗ったほうがいい 595 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 14:15:45 ID:??? お客が泣く様な図面なら、そもそも契約とれねーだろw 597 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 15:42:58 ID:??? 契約と建築確認は別だろ。 契約はお客がOKすれば成立する。 建築確認は書類に不備がなければ通る。 それだけのこと。 598 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 17:21:25 ID:??? そもそも2級を取って、今まで設計の経験無いのに いきなりバリバリ建築設計の仕事をするとか その前提で話をしてる時点で間違い。 したがって592が正解。 お客が泣くような設計してるうちは 直接責任のある仕事を任せてはもらえません。 会社の信用にかかわるんだから。 逆にろくに仕事を覚えていない輩をすぐ最前線に出すなら 会社のほうに問題がある。 2級合格したてのひよっこのプランでお客が泣くとか何とか、どんだけ資格に夢見てるんだ? 599 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 18:09:15 ID:??? もうそういう話しはヤメようぜ。 どうせまた資格と仕事できるとは違うとか言うやつ出てくるから。 そんなことはみんな分かってるし、免許無いよりあったほうが良い に決まってるのも分かってる。 大卒いきなりで受験できる試験の意味は無資格でなく仕事できる チャンスをくれてるってこと。取得後の努力無しでは設計なんて 出来るハズないし。基礎伏図ってどう書くのっとか床高違ったから びっくりしたとか言ってる本人だってそんなことは自覚してるさ。 でも資格取得の努力もしないでバカにするヤツよりよっぽどマシだよ。 600 :667[]2008/09/29(月) 21:04:28 ID:a5mjrZrT 試験会場で試験官たちが昼の弁当売ってたよ 800えんだったかな、お茶とセットで千円だったかな 605 :598[sage]2008/09/30(火) 09:26:32 ID:??? >>599 いやね、資格ってのは取ってからが勝負って話でね。 試験で未熟な建築士が生まれるとか何とかいうのは 話がおかしいって趣旨だったんだけど。 まぁいいか。やめにするのは賛成。無意味だ。 606 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 09:39:14 ID:??? 俺はログハウスで書いたけど何か?矩計楽だぜw 607 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 09:53:33 ID:??? 閑静な住宅地にぽつんと建ってるログハウス想像して吹いた 612 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 12:27:54 ID:??? 俺木造得意だったからツーバイフォーで矩計書いたよ(^_^)/ 614 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 12:34:28 ID:??? 俺木造得意だったからティンバーフレームで伏図書いたよ(^_^)/ 615 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 12:37:50 ID:??? 俺木造得意だったからIK工法で矩計書いたよ(^_^)/ 616 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 16:13:39 ID:??? 合格はログハウスまで。 最初の釣りとログハウスまでは面白かった。 ところで、学科で勉強しなかったけど ログハウスで2階建てとかオッケーなのかな? 都内在住でリゾートとか行かないからあんま見たことも無いんだけど・・・ 法規的にはあれも一応木造って扱いになるの? 617 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 16:40:18 ID:??? なんか日が経つにつれて落ちてる気がしてきだ。 受かっててくんねぇかなぁ。 618 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 16:57:17 ID:??? 正直、受かってるのか落ちてるのかさっぱり分からん。 書き終わったからなんとかなるんじゃないか、くらいしか思いつかん。 619 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 17:11:01 ID:??? 開き直れればいいんだけどな。 未完成の人て何割くらいだったんだろね。 多くないってのは聞いたけど…。 俺ってば悪いやつ。 620 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 17:16:30 ID:??? とりあえず俺様が落ちるわけが無いと思っている。 落ちていても異論はないがw 621 :名無し組[]2008/09/30(火) 17:26:33 ID:H90Onc0c 俺は、決定的にやばいのがスロープ2つの長さが、短く基準法違反なことです。 それ以外はほとんどミスがなかった?と思うんで、 他の受験者みんな減点の乱打戦になって、泥臭くなんとか合格圏内にはいれれば!と 日々祈っています。うかりたいんや!!2008 623 :sage[???]2008/09/30(火) 17:33:09 ID:??? この間、□学校に用事があって子牛と話してきたが エスキスをチェックしした所、合格だと言われた。 スロープが1本なかったりと大減点項目があるにもかかわらず・・・ 他にもチラホラと忘れ物があるんだよね。 何を根拠に合格なのか? 余計に不安になってくる・・・ 635 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 18:02:35 ID:??? >>623 俺なんか見直しする時間もなくギリギリ完成終了。 終わった時点で全てを忘れるようにした。 完成してればなんとかなるさw  637 :名無し組[]2008/09/30(火) 18:04:46 ID:KMTnJAj/ 俺はふざけてただけさ!今からは普通にしゃべる!(´∀`)帰らない 638 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 18:08:43 ID:??? >>KMTnJAj/ なんか面白いな。君。 sage使い方わかんないの? >>621>>623 しっかし、ホントにスロープの長さ不足は多いなー。 相対評価の試験であることを考えるとスロープの長さだけで 落っことされるってのはまずなさそうな気ガスルナー。 621の言うとおり減点の乱打戦なんじゃない? 講師も怪しければ来年の分を予約をとか営業掛けてくると思うんだよね。 すっごいもん。NとSの営業は。 受験申し込み会場とかで怖くて膝プルプルしちゃったもん。俺。 640 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 18:13:14 ID:??? スロープの長さ計算も出来ないような奴が二級建築士っていうのも怖いな。 単なる掛け算も出来ないってことだぜw 646 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 18:34:58 ID:??? 他のことでいっぱいいっぱいだったってことでしゅよ 655 :無名[]2008/09/30(火) 19:16:47 ID:zB2yxHOY 今年三度目となる製図試験。 製図用紙を配られてすぐセットしてる人もいたが注意されてなかった。 問題用紙を配られても裏返しにせず問題を読んでる人もいた。 僕はバカ正直に問題用紙も裏返し、製図用紙もセットしていなかった。 試験管は何をみているかと思いつつ受験。 今年は設計条件はじめ要求事項の多いことにビビってしまった。 スロープと屋外テラス、玄関ポーチ等の条件はなんとかクリアできたつもりだが 試験元はどこをどう評価したいのか未だに謎。未記入が何か所も・・・ 課題に「高齢者」とあったけど、あまり車いすを利用している高齢者の方を 見かけないんだけどなぁ~。僕だけかな!? 656 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 19:25:54 ID:??? 車椅子を使う老人なんて家じゃ面倒見切れないよ。 あんなデカイ家を建てる金があったら普通老人ホームにぶち込む。 657 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 20:04:38 ID:??? おばあさん死んだら趣味室と祖母室どうすんだろ?将来を見越して設計すんだろ?LDKとも全く関連のない部屋作るってのもどうかと思うけど。 659 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 02:01:36 ID:??? なんだこの過疎っぷりは? あと二ヶ月ずっとこんなかんじなのか? >>655 正直者は馬鹿をみる… いきなりセットしたり問題文を読むのはリスク高いけどね。 裏からでも紙うすいから設計概要わかるじゃん。 660 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 07:09:57 ID:??? 東京の中央校だけど、セットはいいって言われたな。 読んでる奴は裏返せって怒られてた。 しかもねちねち叱られてた。 でも追い出されてはいなかった。 俺は裏から透かして読んでいた勝ち組。 661 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 07:53:12 ID:??? >>657 子世帯の趣味室になるんじゃね? 大空間で1Fだから再度適当にプランして間仕切ったって良いし。 祖母室とかは応接室もしくは客間にしたっていいし。 俺だったらホームシアター兼オーディオルームだな。 そんなでかい家建てる金無いから夢のまた夢だけど。 目先を変えれば、今回のプランだと動線は完璧に分離できるようになっているはずだから ちょっと改装すれば祖母室と合わせて核家族向けくらいの賃貸にすることも可能だと思うよ。 テラスがあるので外構の方がちょっとめんどくさい気がするけど、 最初からコンクリじゃなくてデッキにしておけばテラス部分は壊して賃貸向けの駐車場にもなるしね。 ま、建物が広い分にはどうとでも使えますよってことで。 662 :661[]2008/10/01(水) 08:56:27 ID:SwvfxGXw 自分でレスしておいてなんだけど、 ついでにいうなら試験の問題でそこまで細かく考える必要もないと思うんだ・・・。 なんか、俺、馬鹿みたいだな・・・・。いや、実際馬鹿なのか。いいんだ。仕事しよう。 664 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 09:45:29 ID:??? >>660 問題用紙の上に製図用紙をのせろといわれたな。 配られた時にちらっとしか見れなかったが、敷地に条件がない事と 建物の面積指定だけ確認したよ。この二つが結構重要だからな。 まあ、他に色々条件がある事が試験始まってから判明したが。 665 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 10:01:38 ID:??? 1 666 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 10:30:12 ID:??? ↑すまん、誤爆した。 ばーさんが死んだら、趣味室はバーサンの部屋の建具を壁に変更して 内部も全面改装して貸す。 下宿みたいな感じなんで、野暮ったい野郎のは貸さないで、女性専用で貸す。 もちろん公には女性専用とは言わない。たまたま、良い人が女性だっただけ。 面接はワシがする。 話は変わるが 最近の隠しカメラの技術ってすげーらしいな。針ほどの穴から かなりの視野角で鮮明なカラー画像が得られるらしい。 667 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 10:36:55 ID:??? >>664 >>660 俺のところも、問題用紙は張るなって言われたな。 でも、この不公平な環境って、どうなんだと思う。 1~2分は差がでるよな。 これでも、ケアレスミスの1~2個なら十分発見も 訂正も出来る時間。 名前やら、部材表埋めるとかまで行けば、シャレにならん。 腐っても国家試験なんだから、士会のダメ建築士や役人のバイトが 勝手なルールを押し付けるのは、もういい加減にして欲しい。 668 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 10:45:09 ID:??? >>667 粘着体質なもんで、言わずにはおれん。 問題用紙は普通は貼らないとおもわれぇ~ 670 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 11:12:37 ID:??? >>667 最初配られた時、問題用紙が透けて見えたのでラッキーと思っていたが、 上に製図用紙を置くようにお達しが出た。あのまま問題を見る事が出来てたなら結構有利だよな。 671 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 14:35:54 ID:??? うちは問題も解答用紙も裏返しにしとけって試験官が言ってた 俺一番後ろの席で、前の奴が全員普通に用紙セットしてたから 隣の人と顔あわせて「え?え?いいの?」ってアイコンタクトしてた 672 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 14:43:21 ID:??? 本当に会場によって対応がまちまちなんだな。 673 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 14:57:19 ID:??? 660だけど、実際結構有利だったと思うよ。 爺ちゃんに何があったか気になったけど、とりあえず 部屋数とか面積とか確認して水周り階段関連の処理の仕方は オープンにする前(試験開始前)にだいたい決めた。 開始と同時にエスキス書き始めて、概ね頭の中で考えてた通り 微修正を加えつつ建物の形状と位置を決めるまでで約10分。 スロープ玄関そのた細かい補足を読み返しながらごちゃごちゃ15分くらい掛けていじった。 25分後には製図開始。 5分くらいは短縮できたはず。 >>666 脱衣場の天井はジプトンで決まりだな。 674 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:06:15 ID:??? 私のところは、16年は用紙の貼り付けOKだった。 名前書いて、部材リストも書いて、矩計の基準線入れて、基礎とか書いたところでスタート。 どうせ、裏から読んでもイマイチだし、それなら有効な方に時間使っちゃえってことで。 矩計の部分だけうら読みして、2階部分を確認した。 17年も同じ。 18年も同じ。 19年は、貼り付けるな!!の指示。でも問題の裏読み可能。終了後に聞くと、他の教室では普通に貼ってたとか。 20年(何年受けてるんだ。。。)も貼り付けるな!!の指示。問題の裏読みは可能。みんな合格しちゃったので他の教室の事を 聞く友人知人なし。 特に今年は、テンプレ取り上げられたり、字消板使えないとか、特にひどいな。 俺も、テンプレの定規使ってたから、あれなかったら寸法線に数字入れるのも 長い距離になると電卓たたかないとダメだし。すげーハンディーだったと思う。 実際、事前に貼り付けて、字消板使って、テンプレ使ったやつと、全てアウト だったヤツとで、10点くらいのケアレスミスの差が出てるんじゃねぇかな。 675 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:19:05 ID:??? >>674 ご・5年…  676 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:20:31 ID:??? 来年から、自作で455定規作る香具師、増加する気配。 677 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:24:17 ID:??? >>675 674だけど、俺もまさかこんな事になるとは思ってなかったけど 実際ヘタするとこうなっちゃうんだよなぁ。 確率通りなら2回受ければ合格なんだけど。 678 :名無し組[]2008/10/01(水) 15:31:28 ID:x9rm+y9A >>677やっぱり五年前より難しい? 679 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:44:11 ID:??? 今年学科落ちたものなんですが法令集はやっぱり最新のものに買い換えたほうがいいでしょうか? 今使ってる2008年盤が使い慣れているのでまた1からやり直しと考えると・・・ 681 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:49:55 ID:??? >>679 用途地域で建てられる建物とかが変わるとそこから問題出るから最新版にしといた方がいいぜ。 682 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:52:35 ID:??? それにしても試験管理はどうなっちゃってんだろうなぁ。 知人の話なんだけど池袋だかどこだかの会場で問題用紙配布が遅れて 試験開始時間になっても始められなかったらしいんだよ。 幸い俺の知人はどうやら合格してそうな感じだけど、 いいプランなのにわずかに時間が足りなくて 面積表真っ白とかになっちゃった奴がいたら激しくかわいそうだよな。 テンプレとかも、それが原因で落ちた輩は一人や二人じゃないはず。 会場や地域であまりにも点数差が出るような場合補正が入ったりしないのかな? まぁ、もっとも結果はⅠⅡⅢⅣの4択で発表されるのみなので 内実がどうなってるかは外部の人間には推測するしかないんだけどね・・・。 683 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:52:36 ID:??? 法規は改正から出る場合多いからやめといた方がいいと思うよ 684 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:52:50 ID:??? 20条関連とか士法とか都計法変わりまくってますがな。 買換えなさい。 685 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 16:07:01 ID:??? >>679 危ない橋は渡らないのが吉。もし、法規に絶対の自信があるなら 古いものを使って、変更になったものだけ暗記しておけばいいんでしょうけど、 逆に今回法規の点数が低かったようなら 再度今年の法令集よりさらに汚く使い込まれた状態にするぐらい練習するのがいいよ。 そういえば、今年俺の後ろの方の座席に着いた法令集無しで受験してた猛者は合格したんだろうか? 686 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 19:53:24 ID:??? みなさんアドバイスありがとうございます! やはり買い換えたほうが良さそうですね もう一度線引きからやり直します 687 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 19:55:49 ID:??? 度々すいません あと変更になった箇所というのはどこで調べられるでしょうか? よく問題になるということはチェックしといたほうが良さそうですが 688 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 20:58:13 ID:??? 確率ってたしてもいいの? 今すぐバチ屋に走ろうかな。 689 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 00:47:23 ID:??? >>688 たしてどうすんだよ。 確率から言うと50%の勝負なら、沢山の事例を平均すれば2回に1回は合格してる事。 もちろん、単発の事例なら、そうならないのが確率論。 パチも1/300でも、1000回来ない事もあれば、100回で来る事もある。 それを平均して、事例が多いほど確率通りに近づく。保通協を通す時もその基準で判断するらしい。 試験も、1発で合格する奴も居れば、何回も受ける奴もいる。 でも、平均すれば2回で合格する計算になる、それだけ。 690 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 01:03:59 ID:??? >>678 5年前は、ニーハンの時代だから、今より簡単だったな。 単純に言えば、大空間もなし、外構も一般的、それで立面図を書かなくて良い なんて時代だったもんな。 伏図を7割仕上げた所で、不要な根太とか書き込んでしまって、これで減点 されちゃたまんねぇ~って事で、全部消して書き直しても時間イケた時代。 で、結果そいつは、合格。 もち、俺は、落ちたけどよ。 17年は、リビング階段なんてサプライズ出しやがって、みんなパニックよ。 車庫付きで内部で行き来なんてのも出た。 それでも、今となっては今年よりマシだったな。 もち、俺は、落ちたけどよ。 691 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 07:13:21 ID:??? >>690 歴戦の勇士の足跡、見せてもらったよ。 アリガトウ! 694 :名無し組[]2008/10/02(木) 13:15:55 ID:jZl6Lj+r 5年前でも50%だろ 問題が簡単でも、ちょっとした失念で落とされる可能性が大きい だったら難しい問題でいかにミスを減らすか の方がいいな 良い建築士を生もうとするなら後者じゃねえか? 697 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 16:10:46 ID:??? 簡単だった頃も50%、つまりその頃は全体的にレベルが低かった だいたい。試験がこれだけ難しくなったのは、資格学校とかで試験の 攻略法的な授業をしまくって、ほとんどの人間が資格学校に通うように なったから。 昔は手で書いてたから、そう言う人は『手書き図面20年、ワシに勉強 する事など、あるワケねぇや』って感じで、独学決めこんだ猛者が落ちて 資格学校に通った新入社員が合格すると言う現象が起きまくった。 それで、独学不利の意識が広がって、資格学校は大儲けしたワケだが そのために、合格不合格にほとんど差がなくなってきて、甲乙つけがたい 図面が多く出てきた事から、今、その攻略法を打ち壊す問題を試験機関は 考えはじめた。 試験機関VS資格学校、その戦いに巻き込まれたのは受験生なわけで 良い迷惑なんだけど、建築士の資質向上のための難解な試験じゃなく 攻略法潰しの難解な問題なので、役にたつ事はない。 698 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 17:08:50 ID:??? >>697 結果論なんだけど、床高指定500は大ヒット。 (600で書いた人は、気の毒な結果になったけど) まさか、こんなところに資格学校潰しのヒントがあったとは・・・ってことで、 来年は、屋根仕上げを指定しようとか、外壁がいいとか、いろいろ出てる。 699 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 17:37:49 ID:??? 来年は傾斜地、変形敷地、2方向道路の三点セットだな。 って、そんなのやられたらいくらRCだからって 今年と同じく受験者フルボッコだろうなぁ・・・・。 700 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 19:56:46 ID:??? >>689 そりゃそーだよね、確率がいくら1/2でもチャッカーに玉が入らんと抽選してくれないんだよね。 701 :ずみ[]2008/10/02(木) 21:14:27 ID:Hi4p6k+0 設計条件一つでも落とせば不合格ですか? 702 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 23:47:56 ID:??? 二個まではOK 703 :名無し組[]2008/10/03(金) 06:18:16 ID:rWmKVkvN まえまえからきになっていたんだけど、 「学科得点70点以上、かつ製図初受験」のひとは、「別枠採点」って本当ですか? ぼくは、合理的な理由があるとおもうんですが。 なぜなら、学科2年目以降の人が、3月ごろから9月まで6ヶ月間も 製図の勉強を出来るのに対し、学科から受験の人は7月から9月までの 2ヶ月間の準備で製図試験に臨まなくてはならないからです。 「同じ土俵に上げる」という意味では、とても合理的だと思います。 704 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 06:40:12 ID:??? >>703 普通に考えれば学科の得点とわざわざ照らし合わせて採点はしないだろ。 初年度と2年目以降は別採点の可能性はあるが。 705 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 07:48:30 ID:??? >>703 初年度と2年目以降は採点基準が明確に違うらしい。 学科得点は関係ないでしょう。別枠で計算してくれるなら俺は嬉しいけど、 試験会場も普通に番号順だったし。 別枠での採点になるなら答案用紙が混ざったりしないように 会場なり教室なりで分かれてると思うよ。 706 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 11:12:13 ID:??? >>705 採点基準を変えるなんて、やつらがそんな面倒なことするわけねーじゃん。 あったとして、試験官にとっての印象で左右する程度。 707 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 11:54:47 ID:??? >>705 それは、ずいぶん以前から言われてるけど、実際は 不透明な採点方式が生んだ、都市伝説らしいよ。 製図内容なんか、間違いに気づく項目の方が少ないくらいで 入れたつもりの寸法線がズレてたとか、完璧だと思った矩計が 実は、母屋の断面を書いて無いとか。 ところが、2年目の俺より、1年目のあいつの方が大きいミスしてるのに 合格したとか、そんな話に資格学校の合格率が1年目は高いとか、そう言う話が ミックスされて、どんどん伝わって、こんな話になったんじゃないかな? 1年目落ちた人って、絶対に何か落ちるなりの理由があるし、2年目は金銭的な問題で 独学で受けたり。 だから、1年目・2年目以降の合格率なんて、同じラインで比べられないけど そう聞くと、もっともらしく聞こえる。 国家試験で受験勉強の期間が短いから、知識も技術も不足していても合格。 勉強期間が長いから、上記の者より知識も技術もあるけど不合格。 そんな採点基準って、おかしいし意味ないでしょ。 もし、そうなら、理路整然とした理由と共に公表されてるよ。 学科の得点による優劣については、なんとなく分かるけどさ。 だから、今は単なる都市伝説と言う説が有力らしい。 708 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 12:16:21 ID:??? >>705 学科の結果が何らかのプラスになるとして、別に教室分ける必要ないと思う。 だいたい、あれだけ詰め込んだ教室で、例えば70点以上の教室だけガラガラで 別に教室与えるなんて出来るわけないし、受験番号をバラバラにした、会場セット するのも、席を捜すのも大変。 まさか受験番号を変えるワケにもいかないし。 解答用紙が混ざっても、受験番号で並んでるから、回収後に高得点者の 番号と指名が印刷してある紙を、解答用紙に貼り付けて区別する方が、間違い も少ないし簡単だと思う。 709 :名無し組[]2008/10/03(金) 13:18:18 ID:rWmKVkvN 総合資格の営業の人が言ったことだけど、 「学科で70点以上で合格した人の、製図試験合格率は80%」だそうだ。 これは厳然たる事実。 712 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 14:35:32 ID:??? >>709 テンプレートや床高500の情報さえなかったのに、そんな営業のヨタ話信用しろっての? あんた幸せだね? 713 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 14:45:20 ID:??? 採点基準が違うなんてことはない。 ただ、初受験の人と、2回目以降の人は番号がわけられているから、 初受験は初受験どうしと、2回目以降は2回目以降どうしと比べられることになる。 よって、初受験は全体的に出来がよくないものが多いため相対的に採点も甘くなりがち、 2回目以降は全体的に出来がいいから採点も厳しくなりがち、この程度のこと。 学科で70点以上で合格した人の80%が製図で合格ってのは、そりゃー70点以上 とれるってことはそれなりに勉強してるわけだし、そういう人は製図も頑張るでしょw 採点とか関係ないっしょ。それにそれ資格学校の営業トークだから。 今年は残念ながらその法則は崩れそうだがなw Sなんか特に返金騒ぎが起きるんじゃないのwカナバカリの採点評価次第では。 714 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:05:49 ID:??? ↑正解 715 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:14:24 ID:??? >>712 与太話じゃなくて、単なる過去の実績からだろ。 学科で高得点取れる頭のいい奴は製図でも合格しやすいのは別に普通だろ。 あんな簡単な学科で70点もとれないDQNじゃ製図は厳しいわな。 716 :名無し組[]2008/10/03(金) 15:15:47 ID:yxXkScpq 会社倒産するは、試験落ちるは、散々だ 717 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:17:19 ID:??? Sの営業が学科70点以上80%と言ったとしたら、それはとんでもないミスだな。 学科の点数が分かるって事は、Sの生徒か採点申し込んだ香具師。 学校行ってても、70点以下はゴロゴロ居てるわけで、それで80%って事は 全体だと、60%とか50%しか合格していない可能性が高い。 つまり、Sに行っても平均合格率程度しか合格しない。 4割・5割の人間が30数万を無駄にしてるって事だな。 718 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:17:45 ID:??? >>716 おいおい。発表12月だぞ?もしかして学科か? 719 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:22:12 ID:??? >>717 Sの営業はそこまで頭回らずに適当にしゃべってるってことだね。 Nの合格率だってどうだかね。怪しいよ。 720 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:25:54 ID:??? >>717 Sの学生の学科の平均合格点が70点以上かもしれないだろ。 721 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:40:58 ID:??? >>720 資格学校って、営業の時のトークで。 合格率は?って聞いたら、80~90は行きますと豪語するから 平均で70じゃ、ダメ。 全員70点以上取ってないと、80%行かないからな。 722 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:45:08 ID:??? >>719 Nの某教室に去年通ってたから知ってるけど。 合格者の祝賀会に参加した香具師の話では、どうも4割程度だったらしいぜ。 この教室が成績悪かったと言ってたらしいけどよ、恐らく全体でもそんなもん だろうな。 723 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:46:25 ID:??? >>721 > 全員70点以上取ってないと、80%行かないからな。 お前確率の計算できないだろ? 724 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:57:18 ID:??? >>722 まあ、こういうことだろ。俺みたいなお利口さんは、独学で楽々合格。 まあ、全体の2割は俺みたいな感じなんだろ。余りのDQNはお馬鹿過ぎて 学校通わなければいけない。こいつらの合格率は3/8≒38%。 学校通って4割というのは良い方なんじゃないのか? 725 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 16:42:56 ID:??? >>724 あら?お前受験資格あったっけ?掛け算できんだ? 726 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 16:48:38 ID:??? 掛け算できなきゃ学科は合格しないぜw 727 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 16:56:07 ID:??? 計算問題はあてずっぽうです。 例年から言って構造の計算問題は解答番号「4」が多いので 4ばかりにしたらかなり当たりました ありがとうございました。 728 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 17:03:59 ID:??? 法規でも計算問題はあるぜ。 729 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 17:12:48 ID:??? 掛け算できなくても学科は合格するな。 でも、70点以上の合格80%組に入るのは無理だな。 730 :名無し組[]2008/10/03(金) 17:21:51 ID:E9AiQDzx ■学校の言うことはテキトー 要は儲けりゃいいんだよ 事務所入ればわかるさ 大きな棒グラフがあって、その下には営業の名前 壁には大きな紙に「弱気は最大の敵!!」なんて書かれてる はちまきして「エイッエイッオーー!」って叫んでる ひとり獲得でいくらの歩合かって? 言ったらみんな引くよ~ 資格取らずにここに入社しなさい 731 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 17:27:12 ID:??? >>709 学科70点以上の人が製図80パーセント合格しているということは 全体の合格率が50パーセントに満たないことと合わせて考えると 70点以下が余程多いか70点以下がほとんど合格しないかってことになるのかな? なんか疑問だ。 実際、どうよ?70点以下で学科通った人、どんくらいいるの? 大概の人は得手不得手あるだろうから足きり回避したら70点くらいになっちゃうんじゃない? そうでもない? 732 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 17:33:49 ID:??? 俺、今年独学初受験学科66点だったよ。 製図も独学だけどここの点数採点で65点くらいorz 733 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 17:35:16 ID:??? >>731 70点以下が余程多いに決まってるだろ。 それに製図は学科免除組もいるから単純には計算できないよ。 734 :名無し組[]2008/10/03(金) 17:39:03 ID:E9AiQDzx ひまだからついでに書くが資格試験だって天下りの儲け口としてやってるわけ 「とりあえず年間1万人くらいの建築士を作ってね」って言われて 膨大な予算を取継ぎ膨大な年収もらって適当に運営してる そして膨大な退職金を貰って去っていく じゅんぐりじゅんぐり天下って来るの へたな問題を作ろうが あとでどんな問題が起ころうとも 「そんなの関係ねぇー」 建築士の自己責任よ 資格を与えた機関に責任は及ばない だから初受験だあ、角番だあって関係ないわけよ そんなんわける方が大変だって いかに楽に1万人選ぶかだけよ、考えてるのは これから建築士の更新もあるようだが計算すりゃわかる これもまた莫大な儲けになるんだな 施工管理だの設備士だのひとつのところでできることなのに やんないのはそゆこと 735 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 17:55:55 ID:??? 合格ラインが70点だったら合格率15%くらいになるんだろうな。 あんな簡単な問題で70点以下は無条件足切りでいいと思うが。 736 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 18:39:14 ID:??? >>735 そこまで平均点低いかね。 残りの35パーセントが70点以下で合格ということか。 >>709>>735双方が本当だとすると 学科製図双方の合格率を50パーセントとしたとき 学科70点以下(全受験者の35パーセント)の製図合格率37パーセント 学科70点以上(全受験者の15パーセント)の製図合格率80パーセント こういうことになるわけね?ふむ。ありえなくもないかなぁ・・・・。 737 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 18:53:08 ID:??? 学科点数低い奴  →  製図合格率低い 学科点数高い奴  →  製図合格率高い まあ、これくらいの相関関係はあるだろうな。 738 :舐めてたら[sage]2008/10/03(金) 19:47:39 ID:??? 初受験の人が有利ってのは、あると思います。 去年のここの住人もほとんど初受験での合格です。 739 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 20:13:26 ID:??? http://ytteter.so.land.to/up/up19.jpg 740 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 20:40:10 ID:??? >>722 やっぱり。俺も去年N行ってたけど、受かった奴って写真張り出されてたけどかなり少なかった気がする。 4割弱ってのが正解かもな。 床高600がもし一発ドボンだったらSどうなるんだろな。 741 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 22:31:59 ID:??? >>736 しっかし、高々70点でそのライン? 75とか80だったら合格率15パーセントでも納得する。 製図8割に関しても納得。 70点以上8割はうそだと思うんだけどな。 2回目三回目もあわせて8割なら。納得。 一発で8割は嘘だと思うな。 742 :名無し組[sagero]2008/10/03(金) 23:10:02 ID:??? 人のことはあまり関係ない。 自分が受かっているかどうか。 知る勇気があるのなら、答案図面うぷせれ 743 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 23:15:49 ID:??? 来年独学で学科を受ける人へ。 基本本 ・よく出る問題順二級建築士学科試験・・・・井上書院 ・二級建築士問題選集・・・・相模書房 ・二級建築士(受験)学科総合対策・・・・霞ヶ関出版社 建築素人の人の基礎本 ・イラストでわかる二級建築士用語集・・・・学芸出版社 ・二級建築士受験5日でわかる構造力学・・・・学芸出版社 現場を理解できる本 ・「鉄骨造現場入門」2007/04・・・・建築士知識 ・「木造現場入門」2007/10・・・・建築士知識 ・「RC造現場入門」2007/11・・・・建築知識 法令集 ・建築関連法令集・・・・・・・・井上書院 占めて2万円くらいで独学で十分だよ。 745 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 00:30:19 ID:??? みんな司馬さんのブログみた?結構為になるよ。 746 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 02:50:38 ID:??? >>745 見てる。 ナリーさんと同じくらいすごい。 読むたびに、一喜一憂している。 30㎡二部屋で構造・伏図の理解を試しにきた、という分析には、うなった。 と言うか、へこんだ。 747 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 02:57:34 ID:??? クマさんのブログは見たけど為にならなかった。 司馬さんのブログURL教えて下さい。 748 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 03:07:21 ID:??? ググったら見つかりました。 749 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 06:39:51 ID:??? >>743 >建築素人 なんでこういうヤツが受けられるのかワカラン 750 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 07:59:33 ID:??? >>749 素人でも受けられるようにしてある試験だからだよ。 世の中の仕組みに対する素人君。 751 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 09:02:52 ID:??? 学校出て10年位別の仕事就いてまた建築士受け様と思ったらほぼ建築素人だろうな。 752 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 09:10:20 ID:??? >>748 よかったね。あ~早く続き読みたい。
503 :名無し組[sage]2008/09/25(木) 23:13:19 ID:??? あと、外来者は趣味室部分以外は使わないってことは 玄関は2ついるってことかな? 504 :名無し組[]2008/09/25(木) 23:23:11 ID:006TB2ea >>503 問題の初めに玄関は共用と書いてる だからひとつ 505 :名無し組[sage]2008/09/25(木) 23:57:07 ID:??? >>504 それはニ世帯住宅に対してだから。 >>502 難しいかな? 趣味室部分と住宅部分の出入口を明確に分離なんだから建物に対して 入口が二つ(玄関とは限らない)なんでしょ。 テラスにある車椅子用の入口を他の健常者の入口と兼ねても構わないだろうし 住宅用玄関、趣味室用玄関、車椅子用テラス入口の3つでも構わない。 そして道路からの指定は玄関ポーチとテラスへのスロープ。 そんなに難しくないよ? 506 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 00:16:42 ID:??? 今回の設問で、趣味室はパプリックなスペースとして位置づけられてるから 内部で直接行き来できると言う文章が無いので、祖母室以外は直接行き来 させる必要は無いと読める。 もちろん住居内の各室は特に記載されていなくても、どこかの部屋を通って行かなければ ならない計画は、動線に問題ありとなるけどね。 また、廊下に引違戸等を設置して直接行き来できるように計画しても、戸を閉める 又は施錠すれば空間を分離できるので、別に設けても問題にはならない。 回答例で戸を設置しているのは、万が一出題者の意向が、廊下から 出入りできないのは問題ありと考えていた場合の回避策だと思う。 もっとも、深く考えると、もし祖母が就寝中に家人が趣味室を掃除しよう思った 場合、一度外に出ないと行けないので、ベストな選択肢としては、廊下で行き来 でき、隔離もされていると判断できる引違戸等の設置が良いと思います。 でも、この項目での減点は無いと考えるのが妥当。 507 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 00:27:27 ID:??? >>504 505 どうも。 玄関に等しいものを書いててなおかつ 内部で行き来できるのがいいってことかな。 内部で行き来できつつ、ここから建物内に入りますよ という矢印を書いてることが無難な線ってことでいいのかな。 508 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 00:35:43 ID:??? どこかの掲示板で、去年は階段の欠落・1・2階のズレ・上がり始めの 方向と同じ方向に2階平面では上がってくるような絵を描いた。 そんな連中が合格したと書いてあった。 もしそれが本当なら、今までの階段=聖域の神話は崩れ去って 条件満たしていれば何でもOKの試験になった事になるので ここで、あれやった、これ忘れたと言ってる人も、案外助かる 可能性あるぜ。 逆に、図面パーフェクトでも設計条件にちびっとでも抵触すると アウトとか。 でも、あれだよな。 今回、階段を書き忘れたり設置位置がずれて、無茶苦茶な家を 計画した知り合いが合格して。 図面はそれなりに綺麗に書いて、スロープから直接テラスに行けない(手すりで 囲ってしまった)俺が落ちたら、ショックだろうなぁ。 509 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 00:41:14 ID:??? しかし、あれだな。 試験終了して、2週間経過しても、問題文の解釈でこれだけ意見が分かれるのも 珍しい。 これを10分15分で確実に読み取って理解して図面に表現するなんて不可能。 もし、うまく出題者の意向にあった作図をしても完全に運の世界だな。 510 :名無し組[]2008/09/26(金) 01:07:34 ID:u+Nd7/cH 問題見た瞬間 何書いてるのかさっぱり とりあえず後回しにして、要求室だけ見てエスキス でとりあえず図面仕上がったのが残り40分だったかな で、問題読む 床高記入? 斜線? 立面にテラス?と結局仕上がったのがギリ 見直しの時間が消えた 511 :名無し組[]2008/09/26(金) 01:57:26 ID:i2Nfhp2B 問題が配られたとき、思いっきり透かして見てやろうと思い、裏から見たけど、 あまりにも要求が多かったのと、あの床の高さの指定をみた瞬間、やられたー。 と思ったよ。 512 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 02:49:25 ID:??? >>508 そんな階段で受かってるはずはない。法規・伏図ともになりたたない。 あんたのほうがよっぽど合格に近いよ。 513 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 03:02:05 ID:??? 2ちゃんで受かる受かってないって…お前は採点係かよ。 514 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 03:37:34 ID:??? >>513 なんかその台詞聞き飽きた。 階段のない平面図・伏図でどうやって2階建が成り立つの? これで受かるって書き込みあんならどう考えても煽りでしょ? 515 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 04:17:44 ID:??? >>514 採点者のミスってこともありえる。 もっと言えば、階段がズレてるってのは(階段がないってどこに書いてあるんだ?) 書いた本人による自己申告であって、真相はわからない。 そもそも階段がズレてるなんて事後に分かるんであれば、書いてる時に 気づいてるはずであって、申告者が嘘をついてるつもりはないとしても 一度「もしかしたら…階段ズレてる気がしてきた」となれば 「ああ、もう階段ズレてるから失格だーー…」となっても仕方ない。 そしてその状態で12月を迎え、合格通知を貰えば 「あれ?階段ズレずれてるのに合格?ヤッター!」。興奮状態のまま 友人知人、2chその他の掲示板に「階段ズレてるのに合格しました!」 と言ってしまっても何ら不思議な事じゃ無いよ。そして伝説へ… 516 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 04:56:30 ID:??? >>515 欠落って書いてあるけど? 妄想しすぎ。 518 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 05:25:01 ID:??? 今の建築士が、建築主の要求・期待に応えられていないっていう状況が背景にある。 それで、建築主の声に耳を傾けるかどうかをみる課題になったわけだ。 来年のSは最初に「国語」の授業をやるらしいよ。 519 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 05:34:34 ID:??? 国語って・・・小学生ですか?と一瞬思った 520 :名無し組[]2008/09/26(金) 07:46:00 ID:yxSvL53o 「趣味室に玄関なくていいのかなぁ…ホントにテラスから入っていいのか?他に玄関は?おかしい。問題読み直ししよう」 この工程を何度も繰り返ししていく内に、途中で手を止めるのと、悩みながら書いてたのでいつもより30分ロスした結果納得いくのが書けなかった。大きい減点はテラスの長さ不足、あと細かい減点等。一応合格判定もらったが不合格でもいいと思ってる。来年完璧に書いてやる 521 :名無し組 [???]2008/09/26(金) 09:15:52 ID:??? 階段欠落は失格です。 階段の位置って結構むずかしい。部屋の配置や動線などすべてにかかわって来る。 階段なしのプランはらくだろうな。でもどうたって住むの???? 522 :名無し組[]2008/09/26(金) 10:15:53 ID:yxSvL53o 課題をくれ~!って、もはや何の課題やってもあんま意味ないね。後は応用力だけだな 523 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 11:49:15 ID:??? >>521 壁を登って窓から侵入、階段欠落は無条件でランクⅣは当たり前だよな 設計に携わった経験がないと、営業とかが努力では受かりにくくなってきたな 524 :名無し組[]2008/09/26(金) 12:17:30 ID:yxSvL53o 二階への登り降りは脚立等を用いるものとする。 525 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 12:45:09 ID:??? 夫婦の夜の営みを考慮した配置とする。 526 :名無し組[]2008/09/26(金) 12:52:02 ID:yxSvL53o ③子供室は居間へ直接行き来できるものとする。滑り台を設ける。 ④大麻栽培コーナーを設ける。 527 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 13:03:31 ID:??? 今回は精神力があればSだろうがNだろうが大丈夫だった気がする 試験終わった後だとカナバカリの書き方とか全部すぐ思いつくけど 試験で今までの課題になかった多さの問題文とか条件に精神潰された 528 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 13:16:26 ID:??? ⑤Winny専用PCコーナーを設ける。明確に他のPCとの配線を分離する。 529 :名無し組[]2008/09/26(金) 15:04:03 ID:hO/TAGzK >525 オレもついつい考えてしまうんだ 親夫婦と子供部屋の間に収納を入れ込もうとする自分がいる 530 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 15:08:35 ID:??? ⑥防音室(半地下6㎡以上)を設ける 室内に2000×1000以上の檻、撮影機材を置く為の棚を配置する 入り口は階段下隠し扉からとし外側からのみ開閉ができるようにする 531 :名無し組[]2008/09/26(金) 15:09:41 ID:yxSvL53o >>527を携帯で見たら 「カリの書き方ならすぐ思いつくんだけど」って見えた(笑) 532 :名無し組[]2008/09/26(金) 15:14:46 ID:yxSvL53o ⑦玄関は4㎡以上とする。カリの部分の絵や粘土で制作した物を飾る展示スペースを設ける。 533 :名無し組[]2008/09/26(金) 15:25:00 ID:hO/TAGzK 29は独学でいいと思う オレは学科の本をヤフオクで1万円→合格 実技の本をヤフオクで1.5万円 製図板、その他をヤフオクで3万円 通信添削1回1万円→合格かどうかわからんが書き終えた 実際実技は学校行かなくてよかった Sの本も買ってたけど、ここだけ階段が違ってた 1間x1間で取ってなかったな あとで気付いたんだが段数が多いから階高も高くできたんだな 階高高いから梁にも余裕があるんだなと で、ほかの本でいろいろ練習したから床高もいろいろ書いた スロープも玄関までだが書いた 勾配がある土地、段差がある土地も書いた シニアカーも書いた 木がじゃまする土地も書いた 後半は自分で条件加えて書いた エレベーターとか、段差のない玄関とか・・・ 自分なりに応用力が付いたと思う そんな応用力が要求される試験に変わってきてるんじゃないかなとも思う もし落ちても来年独学でやるのでみなさんよろしくね♪ 534 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 15:33:03 ID:??? 日建の製図テキストって、毎年内容変わってるの? 535 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 15:34:55 ID:??? >>533 どんな図面だったかは想像付かないけど、 感じだと、しぶとく最後まで残って、合格じゃねえかな。 来年はここに来るクズどもを、やさしくいじめてやれよ。 536 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 19:53:54 ID:??? 昼間から暇な奴 537 :名無し組[sage]2008/09/26(金) 21:51:24 ID:??? 階段・欠落・ズレ・合格事件はここで語られている。 ttp://kentikusi.cside.com/2006bbs/2_c/yybbs.cgi 本当なら、役人の天下り先機関を叩けるんだけど 今となってはもう証拠もない。 役人の天下機関の試験を、役人のバイトに監視されながら いい加減な思いつき規則で不公平な環境で頑張って免許取って 今度は役人の発注する仕事を、頭下げて頂いてくる。 資格を取るんじゃなくて、資格を持ってる人を使う立場にならないと ダメだね。 538 :名無し組[]2008/09/26(金) 23:46:42 ID:ZFW9dBFE 独学ということでS資格の採点会に潜入してみた。まぁ~一般生をバカにしたような事を平気で言う事。 基本的にN式で書いたんだけど、Sのやり方で書かないとダメ出しの連発。例えば階段。 Nだと1間×1間で13段。階高2900だから1段あたり223ちょっと。法規上は23センチ以下 なのでクリアーだけど、「これ大丈夫?こんなに高い階段なんて今時ないでしょ」 自分法規上は23センチ以下踏面15センチ以上ですよね?と言うと「そうだっけ? 忘れちゃったな、まあいいや。・・・」 屋根勾配 Nでは3/10 「これ勾配ヤバクない?3寸勾配じゃ雨漏りするんじゃない?」 コロニアルで3寸だったら問題ないハズ。確かに4寸でも良いけど。・・・ 和瓦じゃないし。・・・先生いわく「試験はアピールが必要。余裕をもって書かないとダメ」 だそうだ。・・・? 筋違い、2階がバランスよく入っていない。イコール耐震性を確保できていない・・・6点減点 って・・・2階は普通周り入れて主要な中通り均等に入れればOKでは? 一番納得できないのは、「分離」の件 趣味室部分と住宅部分を明確に分離とあって、道路から敷地に入る入口が1つしかないのは 明確に分離できていない よってマイナス10点だそうだ。・・・ もちろんスロープは2つつけてテラスと玄関にそれぞれ長さは取れている。 Nでは建物の入口が分離されていれば問題ないって聞いたと言うと、 「自分が試験管だったらこれだとおもしろくないね、だって明確に分離できていないじゃん」 「それにスロープが2つ隣り合っているとどっちが玄関行くスロープか初めての 人は分からないじゃん。」「まあ看板でも立てておけば別だけどね。・・・」 だって。ってそれはあんたの主観でしょ?みたいな。・・・凄く感じの悪い対応だった。 最後に「まあなんとなくはできているけどツメがなってないね~。大丈夫 来年来れば受かるから!」なんて言いやがった。 他にもいろいろ聞いてみたい事あったけど呆れてもうこいつと話すのも嫌になった。 いかにNが普通に親切だったかわかった。 S資格学院そんなところ絶対行くもんかと思った。っていうか行くなら絶対N ちなみにNの回し者でも何でもないので。・・・ 539 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 01:55:15 ID:??? >>538 気にしなさんな。 今年合格率低いから来年に向けて受講者の囲い込みでしょう。 採点したやつの受け持ちがヤバイのがいっぱいだから難癖つけて誘い込もうとしてんでしょ? 必死なんだろね。 540 :sage[]2008/09/27(土) 02:01:30 ID:SAmIDB21 そのSの講師、言い方は悪いけど、間違ってない 541 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 02:05:20 ID:??? >>540 やめとけって。 542 :名無し組[]2008/09/27(土) 03:21:49 ID:TpJTZEl3 外から来た車イス以外の人が直接趣味室に入るのにスロープ登って屋外テラス遠って入るっての微妙だね。何か嫌だな俺は。 543 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 07:55:20 ID:??? >>542 試験のための問題だから・・・ 544 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 09:13:48 ID:??? >>542 俺屋外テラススロープからの入り口以外全部手すりで囲っちゃって あ、スロープ以外入れねぇよ・・・って思ったんだけど、それでいいの? 547 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 13:51:30 ID:??? 作成者があるプランを見ながら問題作成してることを想像すると・・・ 出入口の明確な分離ってどういうこと? 出入口だからアプローチ(スロープ)は一つでもいいんだよね。 あえて玄関と書かなかったのは趣味室入り口は玄関とは呼べない 仕様だからだよね。 趣味室利用者はスロープ→テラス→趣味室ってはっきり明記して あるのに主玄関と分離しないプランって逆にありえるの? テラス付だよ。そう考えるとテラスまでは一緒でテラスから主玄関、 趣味室入り口って特殊プランもありえるから? テラスは共用してはいけませんよってだけのこと? 普通に考えたらテラス共用なんて考えないしイヤでも 分離しちゃうから完全にその「分離」って のに誘導してくれてる作成者の「優しさ」? 祖母が家の中は車椅子使わないって言ってるのに趣味室利用者の 車椅子使用者は趣味室と来客便所以外使わないって言ってるのは どういうこと? 単に車椅子使用部分は主玄関と、趣味室・来客便所だけですって 問題ではダメだったわけ? 作成者の見てるプランは趣味室から廊下にでる出入口があるから そこから趣味室利用車椅子利用者の他部門への出入りを否定した だけでしょう。結論はその他は車椅子仕様にしなくてもいいよって だけを言いたいのでしょう。そう考えたら二重で忠告してくれてる から、これまたその他も車椅子仕様にしてしまう人への「優しさ」? そう考えると変に解釈が分かれて困惑してる人が出てしまったけど めっちゃ誘導してくれてる簡単内容にしたかったってことでOK? その分、床高指定してみたとか・・・ 548 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 14:30:36 ID:??? 出入り口の解釈が敷地出入り口~建物出入口なのか、建物出入り口のみなのか 549 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 14:55:00 ID:??? >>548 通常っていうか出入口って言葉で敷地と外部との出入口って思う人は 少ないでしょう。 アプローチとか通路とか言葉使うんじゃないかな。 専用スロープを設けるっとか。 今回は途中まではスロープ1つ枝分かれでも問題ないと思うよ。 550 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 15:05:26 ID:??? >>549 その解釈で行くと、ポーチとテラスでアプローチが2個あるから 外部出入り口も2個になっちゃわない?試験では深読みせずに1つにしたけど しかし不毛と分かってても試験後は試験内容討論しか話題が無いな 551 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 15:09:07 ID:??? 床高を例年と違う設定にすることは基本的な設計力 を試したかったのでしょう。 一級もそうだけど、実際実務してない人を排除する方向 に向かってるのは事実。機械的に覚えてる人はダメってことだ。 だから床高の間違いはドボン級でもおかしくない。 けど実際の意味は・・・多分・・・ 問題作る上でかなりスロープ長さが厳しく、プランに自由性がないことから 1階階高を低くしただけでしょう。そんな理由だからたいした 減点ではない。 多分・・・ 552 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 15:14:06 ID:??? >>550 ごめん、分かりにくかったかな。 外部から途中まで一つ。そこから各出入り口に枝分かれってこと。 基本的にはスロープ一つって言いたかった・・・ 553 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:03:20 ID:??? >>551 階高変わると階段の段数も変わるんでないの? 554 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:07:25 ID:??? 逆に1/15の勾配で350までスロープ兼用できず、 しかも有効1200巾を取るような形にすると (しかもそのスロープは南に面した敷地として一番おいしい部分に来てる) 土地の利用の仕方としてもったいなさ過ぎる。 試験だからそれで減点ってことにはならないと思うけど、 俺が客ならそんなプランを作ってきたら怒るな。多分。 実際そういうプランした人は、 スロープ手前のゲート部分、アプローチ(健常者用)、 スロープ、踊り場、玄関ポーチ全部合わせたら 30㎡超えになっちゃってるんじゃない? 仕事で考えたら7mだって長いから段差解消機にする?って話は出てくると思う。 だからわざわざ設問でも断り書きがあったわけで・・・。 どちらが正解かと聞かれれば350までは共用にするほうが正解でしょう。 北側道路とかで今回の設問だったら考え方は全然違っちゃうんでしょうけど。 555 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:08:33 ID:??? 階段の不整合はやばい。 556 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:19:30 ID:??? 結構床高600から500にかえるとき、階高も変えて階段数まで頭まわらなかった人。チェックしといたほうがいいかも。 557 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:20:32 ID:??? >>553 表現間違ってますね。ごめん 1階の床高さのことです。 低くすればスロープ長さが短くなるってことです。 558 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:35:00 ID:??? KK「今回は床高間違い多いよ、どうなってるんだねキミ」 問題作成者「え、そうなんですか・・・。スロープ処理が楽になるように       低くしたんですけど・・・逆効果でしたか」 KK「あなたの言う通りの減点ではちょっと合格者が少なすぎるんだよね。   合格率変動が大きいってまた騒がれるの嫌だし」 問題作成者「では、床高間違いは小減点でお願いします」 559 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 16:39:37 ID:??? >>555 去年はそれでも通った香具師がいたといううわさ。 >>553のことなら確かに、普段600でやってて混乱して階高3000になっちゃってると 13階段では23.07cmになっちゃうので・・・・ でもそういう見方するかね? 逆に矩計の不整合で-4とか-6で済むんじゃないかな・・。 違反建築は即失格とはいうけど、 平面図でわざわざ2階に3500とか高さ記入してるならともかく 矩計で間違えたのか計画段階で間違えたのかは 解答用紙から判断できないでしょ。 実務ならまぁ、間違いなく書き直しですけど 4時間半で書き上げる試験ですからね。 560 :名無し組[]2008/09/27(土) 16:56:29 ID:iHg5ac4M >>554 やっぱり、そうですよね。 スロープは途中まで1本、でないと敷地がもったいない。 各社の答案例を見ていて、どれも合格答案レベルなんだろうけれど NやSのはそういう意味でちょっとなあ、と思っていた。 .comやKのを見て、レベルの差を感じてしまった。 561 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 17:30:05 ID:??? >>560 Sは出入り口を分離するって言う条件だと敷地出入り口も分離っていう 課題があったから、それに沿っての事じゃない? でも.comとKのが実務に近い解答って事だから、 今後は.comやKのが製図に定評つきそうだなぁ 562 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 17:52:08 ID:??? 話の流れ切って申し訳ないのですが試験(学科・製図とも)に水やお茶などの 持ち込みは禁止でしょうか? 自分は喉が異常に渇きやすく3、4時間も水分口にしないのはかなり厳しいのですが・・・ 経験者のかた教えていただけますでしょうか宜しくお願いします 563 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 18:00:18 ID:??? 学科は出してる人周りにいなかったな 製図はペットボトルならOK、厳しい所だと駄目だって話も 564 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 18:03:03 ID:??? 試験ってのは難しいよなぁ。 全然違う話になっちゃうし、10年以上前の話で今はどうか知らないんだけど、 自動車免許の学科試験のはなしでさ。 あの試験は明確に正解がわかってるので学校の解釈なんて入る余地は無いんだけど、 授業のときに 「その回答だと道路交通法に照らした場合違いませんか?」 と、質問したら 「そうです。確かに道路交通法で厳密に解釈すれば間違っていますが  問題に対する解答としてはこれが正解となっています。」 と、返ってきたことがあったよ・・・。確か軽車両(自転車)の扱いに関する問題だったと思ったんだけど。 判断基準とか採点基準くらいは発表されるべきだよな。本来。 あくまでもここで語られていることもNやSの言うことも 過去不合格となった人間と合格になった人間とでどの辺に差があったかを 経験的に比較して採点基準は恐らくこんな感じなんだろうと言っているに過ぎないわけだし。 かといっていくら実務でやっていたって試験用の勉強と練習しなくちゃ 試験の解答を4時間半なんて絶対無理なんだから。 基準を発表しないんなら逆に実務をこなしていれば時間内に出来るような出題の仕方に変えるべきだよ。 まぁ、採点するほうも量が多いからなかなか難しいんだろうケドさ。 566 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 20:20:15 ID:??? >>564 一級ならできるかもしれないけど、二級は無理じゃねえの、 地方に判断が任されてるはずだから。 567 :名無し組 [???]2008/09/27(土) 21:08:07 ID:??? >>562 トイレにいくことはできますので、その時ペットボトルを持っていけばどうでしょう。 一言ことわってね、士会のおじさんに。 製図試験の時はお茶は持参しました。軽食をたべてもよいそうです。ただし、喫煙は不可。 私はエスキスに行きつまり、気分転換に外へでて、お茶飲んで、ついでにタバコを吸っていたら、試験監督に、怒られました。 でも、イライラしてたんだもの、タバコを猛烈に吸いたくなったんですよ。 568 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 22:34:07 ID:??? 出入り口ってさ、敷地外から敷地への出入り口。敷地から建物への出入り口。 建物内部での部屋間の出入り口って読めるよね。 じゃあ、出入り口を明確に分けるってどこからなん? 569 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 22:58:36 ID:??? >>567 試験監督員なんざ、無視無視。怒られると言うか怒りやがっても、へいへい言って流してりゃ良いの。 タバコ吸うなって、書いてねぇしさ、怒られる筋合いじゃねぇし。何様よって感じ。 あいつらの正体しってっか? 俺の会社の窓際上司が監督員に行くたびに暴露ってくれるけどさ。士会から募集されて、喰えない建築士が小遣い稼ぎに集まったり、場合によっては 自分の家族まで動員して小遣い稼ぎしてる情けない建築士も居てる。1流の仕事してりゃ、仕事が忙しくて日曜に時間潰して1万7000円稼いでる 場合じゃねじゃん。 それと、あとは国か地方自治体の役人。 俺は、役所でしばらく働いてたから(公務員じゃねぇよ)知ってるけどさ、国家試験の時期になると、回覧が回って来てよ、○○試験の試験監督募集みたいに。 日給はだいたい1万5千円~1万7千円くらい。でも、ほとんどの職員が、応募しない。カッコ悪いじゃん。わずかに金で日曜にバイトしてきますって公表 してるみたいでさ。 だから、それに応募してくる香具師って、だいたいがDQNな公務員だったりするワケよ。 まっ、そんな奴らが、いかにもって顔して監督してるから、そりゃもう試験中の奴らの頭の中は伏魔殿よ。 毎回メンバー固定してるからさ、古参のバカ監督員同士仲良くなっちまってて製図試験なんか、胸元のガバーと空いた女の子でも居たら 監督員同士で話題騒然。違う部屋から順番で見に来たり。 テンプレ事件も製図用紙貼り付け時間ズラし事件も、あいつらの中でいやらい奴が居て、本部に独自に問い合わせるのよ。しかも巧妙に それはダメですねと否定する回答が来るように相談かける。それで、本部の決定だと言わんばかりにその会場だけそのルールになったり その教室だけそのルールが適用されたり、それで喜んでんだあいつら。 でないと、ここまで合否に関わるルールがバラバラな事ってありえないでしょ。 570 :名無し組[sage]2008/09/27(土) 23:14:38 ID:??? >>568 趣味室部分と住宅部分は出入り口を明確に分離してと書いてあるので 建物のゾーンニングでの出入り口を分離して下さいと言う意味なので 建物に対して、趣味室部分に対応するゾーンと住宅部分に対応するゾーン それぞれに出入できる部分を設けて下さいとなる。 住宅部分には、玄関ホールが要求室として要求されているので、そこが 出入口となり、趣味室部分には玄関は要求されていないので、設計条件で スロープ・屋外テラスの経路での出入りを要求しているので、そこが出入口と なる。 玄関2個と言うパターンも語られているけど、これについては採点機関の判断に 委ねる部分が大きいが、大前提としては、玄関は主要室となるので、要求にない 主要な部屋を計画した場合は、減点となるケースが多かった。 尚、敷地の進入では、敷地へのアプローチを明確に分離又は、敷地への出入りを 明確に分離と書かれていれば分けなければならない。 建物建物内部での各部屋の出入口を明確に分離するのは当然の事で、同じ用途の ゾーンで、ひとつの部屋に行くのに別の部屋を通るプランは減点の対象となる。 もし、建物内部の各部屋で出入口を明確に分離しろと言う指示がワザワザ出ると すれば、趣味室とLDKは出入口を明確に分離し、と部屋を指定した文章になる。 571 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 00:20:37 ID:??? >>563 >>567 ありがとうございます。 最悪外へ出れば飲めるわけですね。 でも時間ロスになるので持ち込み可にして欲しい 学科3時間でも自分には苦しいです。。。 572 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 00:50:35 ID:??? それと独学で受験しようと思っているのですが 建築士.comの製図対策室のメンバールームは役に立つでしょうか? 入っている(いた)人おられたら感想聞かせてください。 宜しくお願いします。 573 :名無し組[]2008/09/28(日) 06:07:34 ID:G4Zpvgzr ところで採点はどこでやってるのかな? 試験管しつこく回ってたじゃん?あの時チェック用紙になにやらメモしてたんだよね。替え玉使ってないかとかは、普通は顔見るでしょ? 背後からきて明らかに図面見てた。もしかして、製図書いてる最中のとかも関係あるのかなって思っちゃった 574 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 06:47:37 ID:??? >>559 違反は違反だよ。 それでも受かったとかいう噂があるというが、そういう考え方はやめたほうがいいよ。 法律違反して、建築士になれるはずないでしょ。 575 :名無し組[]2008/09/28(日) 08:16:15 ID:eJ5gQLjK >>574 昨年は、階段の位置が1階平面図と2階平面図1.820ズレテいて合格した人も いたよ。 576 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 11:27:15 ID:??? >>575 最初のフルイで、「誰が見ても合格圏」に入っちゃうと、よほど変なことがないかぎり、下には落ちてこない。 落ちてきても、他(不合格)と比較して、「ま、いいか」ってことになる。 だから、図面をそれらしく(建築を知ってますよって感じさせるように)描くってことが大事。 設計にゼッタイの正解はないし、 問われているのは、 「建築主の意向を酌んで、違法でない、安全な建物を作る能力」があるか否かなのだから。 578 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 16:08:34 ID:??? >>574 >>そういう考え方はやめたほうがいいよ。 試験の前にその言葉が出るなら確かにその通り。 合格の可能性を上げたければ危ない橋は渡らないのが一番。ですが、もう済んだ試験ですからね。 今となっては受かっていると良いね、と、それだけです。何を言ったところで結果は変わりませんから。 ですがもしあなたがそのような間違いを犯した人間は建築士にふさわしくないと主張するつもりで そういう考え方をやめろと書いたのであれば逆に私はあなたに質問したい。 将来の実務でもお客様の人生がかかっている家を4時間半程度ちょろちょろと机の上で鉛筆転がして 「はい、これでどうですか?」、と提案してしまうような仕事をするつもりですか? 579 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 19:26:09 ID:??? >>578 >>574です。 そういう考え方はやめたほうがいいよ。って書き込みしたのは、階段がズレても合格した人がいるって一般的にはありもしないこと書き込んで不安を解消するってことに関して書き込みました。 噂はあくまで噂だしね。 それを真に受けて描いた人に対してどうやっても言い訳できないでしょ? 施主に対しては別次元の話。 試験はあくまで試験。 実務とは別に考えたほうがいいと思います。 580 :名無し組[sage]2008/09/28(日) 21:39:56 ID:??? >>578 それは言えてる。 4.5時間でこれだけの規模の住宅のプランが製図込みで提案できたら 儲かってしかたない。 >>579 階段のズレで合格したと言う話は、ここの住人の発言じゃないよ。 噛みつくなら、全部読んでから言った方が良い。 ここ住人はむしろ、こんな話があるけど、ありえないな、と言う方向で 話してる。 中には、>>579のように話の流れを勘違い、早とちりして、合格する事も あるらしいと解釈してる香具師もいるが。 階段ズレ合格事件のネタ元は↓なんで、この話に噛みつくなら、そこでやって欲しい。 ttp://kentikusi.cside.com/2006bbs/2_c/yybbs.cgi 581 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 03:23:42 ID:??? 階段のズレで合格したと言う話は、ここの住人の発言じゃないよ。 > 噛みつくなら、全部読んでから言った方が良い。 >>574読んだ? 582 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 05:09:45 ID:??? >>569 まぁだいたいはその通りなんだか 士会から何人ってこともあるから 持ち回りだったり役員だったりで出ない訳にも行かないのよね~ 仕事なくて暇だから日当貰いに来てる人もいるし 人使ってて自分は書いてないから遊びに来てる先生もいるしで ほんとピンキリつーか、格差つーか、人生いろいろ建築士もいろいろだよ。 583 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 08:16:33 ID:??? >>579 よく読め。 >それを真に受けて描いた人に対してどうやっても言い訳できないでしょ? もうそういう時期は終わった。 後は12月の試験結果発表まで出来ることはない。 その発言は来年の試験シーズンまでとっておけ。 今されてもうるさいし不愉快なだけだ。 失格の可能性が高いのなんか誰だってわかってる。 ちなみに階段蹴上高さの話に関しては >>559>逆に矩計の不整合で-4とか-6で済むんじゃないかな・・。 これが正解。段数が明らかに不足(その段数では居室の高さ2100以上が取れない)の場合は失格。 584 :名無し組[]2008/09/29(月) 08:47:14 ID:XUfG1lu2 >>576 採点した事あるの? それとも予想? w 585 :名無し組[]2008/09/29(月) 09:21:29 ID:hwiocFGy どれが受かるとか落ちるとかじゃなくて 自分のポジションが全体の半分より上にいれば合格なんだろ? たくさん間違えていてもそれ以上に間違えてる人が1万人いれば合格じゃねえの? 違う? 586 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 09:25:29 ID:??? >>585 あんた正解。 587 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 09:26:45 ID:??? 相対試験てそういうことだよな 588 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 09:55:04 ID:??? でもそれでいいのかって話だよな。 知識不足な肉球が生まれちゃうんだぜ? やっぱある程度の足切りは必要だよなぁ。 589 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 09:57:19 ID:??? ある程度の足切りが65~70点なんじゃね? 590 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 10:14:53 ID:??? >>588 受かったあとは自己責任。 事故でも起こせば、一生食えない奴隷の身。 591 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 13:25:22 ID:??? 自己責任なんだよなぁ でも責任つっても個人じゃ責任取れないのがほとんどじゃね? 結局泣くのはお客だし。 形式だけだが面接もやった方がよくね?とも思うが。 592 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 13:44:06 ID:??? >>591 学校出たての学生なんて面接してもしょうがねーだろ? それに受かって直ぐに事務所は出せないし、どっかで実務経験積まなきゃならんのだから。 免許取りたての小僧に一から十まで任せる会社もあるわけないし。 保険も重要事項説明も義務になるから、お客も丸損ってこともこれからはなくなるだろう。 肉球ごときじゃ1戸建だから、マンションみたいに甚大な被害になることもないだろうし。 593 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 14:00:30 ID:??? 客が泣くような図面だったら建築許可降りないしな お客も模型か3D見てOK出すだろうし大丈夫だろう 594 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 14:04:45 ID:??? >>593 お前は建築から足洗ったほうがいい 595 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 14:15:45 ID:??? お客が泣く様な図面なら、そもそも契約とれねーだろw 597 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 15:42:58 ID:??? 契約と建築確認は別だろ。 契約はお客がOKすれば成立する。 建築確認は書類に不備がなければ通る。 それだけのこと。 598 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 17:21:25 ID:??? そもそも2級を取って、今まで設計の経験無いのに いきなりバリバリ建築設計の仕事をするとか その前提で話をしてる時点で間違い。 したがって592が正解。 お客が泣くような設計してるうちは 直接責任のある仕事を任せてはもらえません。 会社の信用にかかわるんだから。 逆にろくに仕事を覚えていない輩をすぐ最前線に出すなら 会社のほうに問題がある。 2級合格したてのひよっこのプランでお客が泣くとか何とか、どんだけ資格に夢見てるんだ? 599 :名無し組[sage]2008/09/29(月) 18:09:15 ID:??? もうそういう話しはヤメようぜ。 どうせまた資格と仕事できるとは違うとか言うやつ出てくるから。 そんなことはみんな分かってるし、免許無いよりあったほうが良い に決まってるのも分かってる。 大卒いきなりで受験できる試験の意味は無資格でなく仕事できる チャンスをくれてるってこと。取得後の努力無しでは設計なんて 出来るハズないし。基礎伏図ってどう書くのっとか床高違ったから びっくりしたとか言ってる本人だってそんなことは自覚してるさ。 でも資格取得の努力もしないでバカにするヤツよりよっぽどマシだよ。 600 :667[]2008/09/29(月) 21:04:28 ID:a5mjrZrT 試験会場で試験官たちが昼の弁当売ってたよ 800えんだったかな、お茶とセットで千円だったかな 605 :598[sage]2008/09/30(火) 09:26:32 ID:??? >>599 いやね、資格ってのは取ってからが勝負って話でね。 試験で未熟な建築士が生まれるとか何とかいうのは 話がおかしいって趣旨だったんだけど。 まぁいいか。やめにするのは賛成。無意味だ。 606 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 09:39:14 ID:??? 俺はログハウスで書いたけど何か?矩計楽だぜw 607 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 09:53:33 ID:??? 閑静な住宅地にぽつんと建ってるログハウス想像して吹いた 612 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 12:27:54 ID:??? 俺木造得意だったからツーバイフォーで矩計書いたよ(^_^)/ 614 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 12:34:28 ID:??? 俺木造得意だったからティンバーフレームで伏図書いたよ(^_^)/ 615 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 12:37:50 ID:??? 俺木造得意だったからIK工法で矩計書いたよ(^_^)/ 616 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 16:13:39 ID:??? 合格はログハウスまで。 最初の釣りとログハウスまでは面白かった。 ところで、学科で勉強しなかったけど ログハウスで2階建てとかオッケーなのかな? 都内在住でリゾートとか行かないからあんま見たことも無いんだけど・・・ 法規的にはあれも一応木造って扱いになるの? 617 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 16:40:18 ID:??? なんか日が経つにつれて落ちてる気がしてきだ。 受かっててくんねぇかなぁ。 618 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 16:57:17 ID:??? 正直、受かってるのか落ちてるのかさっぱり分からん。 書き終わったからなんとかなるんじゃないか、くらいしか思いつかん。 619 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 17:11:01 ID:??? 開き直れればいいんだけどな。 未完成の人て何割くらいだったんだろね。 多くないってのは聞いたけど…。 俺ってば悪いやつ。 620 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 17:16:30 ID:??? とりあえず俺様が落ちるわけが無いと思っている。 落ちていても異論はないがw 621 :名無し組[]2008/09/30(火) 17:26:33 ID:H90Onc0c 俺は、決定的にやばいのがスロープ2つの長さが、短く基準法違反なことです。 それ以外はほとんどミスがなかった?と思うんで、 他の受験者みんな減点の乱打戦になって、泥臭くなんとか合格圏内にはいれれば!と 日々祈っています。うかりたいんや!!2008 623 :sage[???]2008/09/30(火) 17:33:09 ID:??? この間、□学校に用事があって子牛と話してきたが エスキスをチェックしした所、合格だと言われた。 スロープが1本なかったりと大減点項目があるにもかかわらず・・・ 他にもチラホラと忘れ物があるんだよね。 何を根拠に合格なのか? 余計に不安になってくる・・・ 635 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 18:02:35 ID:??? >>623 俺なんか見直しする時間もなくギリギリ完成終了。 終わった時点で全てを忘れるようにした。 完成してればなんとかなるさw  637 :名無し組[]2008/09/30(火) 18:04:46 ID:KMTnJAj/ 俺はふざけてただけさ!今からは普通にしゃべる!(´∀`)帰らない 638 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 18:08:43 ID:??? >>KMTnJAj/ なんか面白いな。君。 sage使い方わかんないの? >>621>>623 しっかし、ホントにスロープの長さ不足は多いなー。 相対評価の試験であることを考えるとスロープの長さだけで 落っことされるってのはまずなさそうな気ガスルナー。 621の言うとおり減点の乱打戦なんじゃない? 講師も怪しければ来年の分を予約をとか営業掛けてくると思うんだよね。 すっごいもん。NとSの営業は。 受験申し込み会場とかで怖くて膝プルプルしちゃったもん。俺。 640 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 18:13:14 ID:??? スロープの長さ計算も出来ないような奴が二級建築士っていうのも怖いな。 単なる掛け算も出来ないってことだぜw 646 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 18:34:58 ID:??? 他のことでいっぱいいっぱいだったってことでしゅよ 655 :無名[]2008/09/30(火) 19:16:47 ID:zB2yxHOY 今年三度目となる製図試験。 製図用紙を配られてすぐセットしてる人もいたが注意されてなかった。 問題用紙を配られても裏返しにせず問題を読んでる人もいた。 僕はバカ正直に問題用紙も裏返し、製図用紙もセットしていなかった。 試験管は何をみているかと思いつつ受験。 今年は設計条件はじめ要求事項の多いことにビビってしまった。 スロープと屋外テラス、玄関ポーチ等の条件はなんとかクリアできたつもりだが 試験元はどこをどう評価したいのか未だに謎。未記入が何か所も・・・ 課題に「高齢者」とあったけど、あまり車いすを利用している高齢者の方を 見かけないんだけどなぁ~。僕だけかな!? 656 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 19:25:54 ID:??? 車椅子を使う老人なんて家じゃ面倒見切れないよ。 あんなデカイ家を建てる金があったら普通老人ホームにぶち込む。 657 :名無し組[sage]2008/09/30(火) 20:04:38 ID:??? おばあさん死んだら趣味室と祖母室どうすんだろ?将来を見越して設計すんだろ?LDKとも全く関連のない部屋作るってのもどうかと思うけど。 659 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 02:01:36 ID:??? なんだこの過疎っぷりは? あと二ヶ月ずっとこんなかんじなのか? >>655 正直者は馬鹿をみる… いきなりセットしたり問題文を読むのはリスク高いけどね。 裏からでも紙うすいから設計概要わかるじゃん。 660 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 07:09:57 ID:??? 東京の中央校だけど、セットはいいって言われたな。 読んでる奴は裏返せって怒られてた。 しかもねちねち叱られてた。 でも追い出されてはいなかった。 俺は裏から透かして読んでいた勝ち組。 661 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 07:53:12 ID:??? >>657 子世帯の趣味室になるんじゃね? 大空間で1Fだから再度適当にプランして間仕切ったって良いし。 祖母室とかは応接室もしくは客間にしたっていいし。 俺だったらホームシアター兼オーディオルームだな。 そんなでかい家建てる金無いから夢のまた夢だけど。 目先を変えれば、今回のプランだと動線は完璧に分離できるようになっているはずだから ちょっと改装すれば祖母室と合わせて核家族向けくらいの賃貸にすることも可能だと思うよ。 テラスがあるので外構の方がちょっとめんどくさい気がするけど、 最初からコンクリじゃなくてデッキにしておけばテラス部分は壊して賃貸向けの駐車場にもなるしね。 ま、建物が広い分にはどうとでも使えますよってことで。 662 :661[]2008/10/01(水) 08:56:27 ID:SwvfxGXw 自分でレスしておいてなんだけど、 ついでにいうなら試験の問題でそこまで細かく考える必要もないと思うんだ・・・。 なんか、俺、馬鹿みたいだな・・・・。いや、実際馬鹿なのか。いいんだ。仕事しよう。 664 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 09:45:29 ID:??? >>660 問題用紙の上に製図用紙をのせろといわれたな。 配られた時にちらっとしか見れなかったが、敷地に条件がない事と 建物の面積指定だけ確認したよ。この二つが結構重要だからな。 まあ、他に色々条件がある事が試験始まってから判明したが。 665 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 10:01:38 ID:??? 1 666 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 10:30:12 ID:??? ↑すまん、誤爆した。 ばーさんが死んだら、趣味室はバーサンの部屋の建具を壁に変更して 内部も全面改装して貸す。 下宿みたいな感じなんで、野暮ったい野郎のは貸さないで、女性専用で貸す。 もちろん公には女性専用とは言わない。たまたま、良い人が女性だっただけ。 面接はワシがする。 話は変わるが 最近の隠しカメラの技術ってすげーらしいな。針ほどの穴から かなりの視野角で鮮明なカラー画像が得られるらしい。 667 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 10:36:55 ID:??? >>664 >>660 俺のところも、問題用紙は張るなって言われたな。 でも、この不公平な環境って、どうなんだと思う。 1~2分は差がでるよな。 これでも、ケアレスミスの1~2個なら十分発見も 訂正も出来る時間。 名前やら、部材表埋めるとかまで行けば、シャレにならん。 腐っても国家試験なんだから、士会のダメ建築士や役人のバイトが 勝手なルールを押し付けるのは、もういい加減にして欲しい。 668 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 10:45:09 ID:??? >>667 粘着体質なもんで、言わずにはおれん。 問題用紙は普通は貼らないとおもわれぇ~ 670 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 11:12:37 ID:??? >>667 最初配られた時、問題用紙が透けて見えたのでラッキーと思っていたが、 上に製図用紙を置くようにお達しが出た。あのまま問題を見る事が出来てたなら結構有利だよな。 671 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 14:35:54 ID:??? うちは問題も解答用紙も裏返しにしとけって試験官が言ってた 俺一番後ろの席で、前の奴が全員普通に用紙セットしてたから 隣の人と顔あわせて「え?え?いいの?」ってアイコンタクトしてた 672 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 14:43:21 ID:??? 本当に会場によって対応がまちまちなんだな。 673 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 14:57:19 ID:??? 660だけど、実際結構有利だったと思うよ。 爺ちゃんに何があったか気になったけど、とりあえず 部屋数とか面積とか確認して水周り階段関連の処理の仕方は オープンにする前(試験開始前)にだいたい決めた。 開始と同時にエスキス書き始めて、概ね頭の中で考えてた通り 微修正を加えつつ建物の形状と位置を決めるまでで約10分。 スロープ玄関そのた細かい補足を読み返しながらごちゃごちゃ15分くらい掛けていじった。 25分後には製図開始。 5分くらいは短縮できたはず。 >>666 脱衣場の天井はジプトンで決まりだな。 674 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:06:15 ID:??? 私のところは、16年は用紙の貼り付けOKだった。 名前書いて、部材リストも書いて、矩計の基準線入れて、基礎とか書いたところでスタート。 どうせ、裏から読んでもイマイチだし、それなら有効な方に時間使っちゃえってことで。 矩計の部分だけうら読みして、2階部分を確認した。 17年も同じ。 18年も同じ。 19年は、貼り付けるな!!の指示。でも問題の裏読み可能。終了後に聞くと、他の教室では普通に貼ってたとか。 20年(何年受けてるんだ。。。)も貼り付けるな!!の指示。問題の裏読みは可能。みんな合格しちゃったので他の教室の事を 聞く友人知人なし。 特に今年は、テンプレ取り上げられたり、字消板使えないとか、特にひどいな。 俺も、テンプレの定規使ってたから、あれなかったら寸法線に数字入れるのも 長い距離になると電卓たたかないとダメだし。すげーハンディーだったと思う。 実際、事前に貼り付けて、字消板使って、テンプレ使ったやつと、全てアウト だったヤツとで、10点くらいのケアレスミスの差が出てるんじゃねぇかな。 675 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:19:05 ID:??? >>674 ご・5年…  676 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:20:31 ID:??? 来年から、自作で455定規作る香具師、増加する気配。 677 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:24:17 ID:??? >>675 674だけど、俺もまさかこんな事になるとは思ってなかったけど 実際ヘタするとこうなっちゃうんだよなぁ。 確率通りなら2回受ければ合格なんだけど。 678 :名無し組[]2008/10/01(水) 15:31:28 ID:x9rm+y9A >>677やっぱり五年前より難しい? 679 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:44:11 ID:??? 今年学科落ちたものなんですが法令集はやっぱり最新のものに買い換えたほうがいいでしょうか? 今使ってる2008年盤が使い慣れているのでまた1からやり直しと考えると・・・ 681 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:49:55 ID:??? >>679 用途地域で建てられる建物とかが変わるとそこから問題出るから最新版にしといた方がいいぜ。 682 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:52:35 ID:??? それにしても試験管理はどうなっちゃってんだろうなぁ。 知人の話なんだけど池袋だかどこだかの会場で問題用紙配布が遅れて 試験開始時間になっても始められなかったらしいんだよ。 幸い俺の知人はどうやら合格してそうな感じだけど、 いいプランなのにわずかに時間が足りなくて 面積表真っ白とかになっちゃった奴がいたら激しくかわいそうだよな。 テンプレとかも、それが原因で落ちた輩は一人や二人じゃないはず。 会場や地域であまりにも点数差が出るような場合補正が入ったりしないのかな? まぁ、もっとも結果はⅠⅡⅢⅣの4択で発表されるのみなので 内実がどうなってるかは外部の人間には推測するしかないんだけどね・・・。 683 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:52:36 ID:??? 法規は改正から出る場合多いからやめといた方がいいと思うよ 684 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 15:52:50 ID:??? 20条関連とか士法とか都計法変わりまくってますがな。 買換えなさい。 685 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 16:07:01 ID:??? >>679 危ない橋は渡らないのが吉。もし、法規に絶対の自信があるなら 古いものを使って、変更になったものだけ暗記しておけばいいんでしょうけど、 逆に今回法規の点数が低かったようなら 再度今年の法令集よりさらに汚く使い込まれた状態にするぐらい練習するのがいいよ。 そういえば、今年俺の後ろの方の座席に着いた法令集無しで受験してた猛者は合格したんだろうか? 686 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 19:53:24 ID:??? みなさんアドバイスありがとうございます! やはり買い換えたほうが良さそうですね もう一度線引きからやり直します 687 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 19:55:49 ID:??? 度々すいません あと変更になった箇所というのはどこで調べられるでしょうか? よく問題になるということはチェックしといたほうが良さそうですが 688 :名無し組[sage]2008/10/01(水) 20:58:13 ID:??? 確率ってたしてもいいの? 今すぐバチ屋に走ろうかな。 689 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 00:47:23 ID:??? >>688 たしてどうすんだよ。 確率から言うと50%の勝負なら、沢山の事例を平均すれば2回に1回は合格してる事。 もちろん、単発の事例なら、そうならないのが確率論。 パチも1/300でも、1000回来ない事もあれば、100回で来る事もある。 それを平均して、事例が多いほど確率通りに近づく。保通協を通す時もその基準で判断するらしい。 試験も、1発で合格する奴も居れば、何回も受ける奴もいる。 でも、平均すれば2回で合格する計算になる、それだけ。 690 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 01:03:59 ID:??? >>678 5年前は、ニーハンの時代だから、今より簡単だったな。 単純に言えば、大空間もなし、外構も一般的、それで立面図を書かなくて良い なんて時代だったもんな。 伏図を7割仕上げた所で、不要な根太とか書き込んでしまって、これで減点 されちゃたまんねぇ~って事で、全部消して書き直しても時間イケた時代。 で、結果そいつは、合格。 もち、俺は、落ちたけどよ。 17年は、リビング階段なんてサプライズ出しやがって、みんなパニックよ。 車庫付きで内部で行き来なんてのも出た。 それでも、今となっては今年よりマシだったな。 もち、俺は、落ちたけどよ。 691 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 07:13:21 ID:??? >>690 歴戦の勇士の足跡、見せてもらったよ。 アリガトウ! 694 :名無し組[]2008/10/02(木) 13:15:55 ID:jZl6Lj+r 5年前でも50%だろ 問題が簡単でも、ちょっとした失念で落とされる可能性が大きい だったら難しい問題でいかにミスを減らすか の方がいいな 良い建築士を生もうとするなら後者じゃねえか? 697 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 16:10:46 ID:??? 簡単だった頃も50%、つまりその頃は全体的にレベルが低かった だいたい。試験がこれだけ難しくなったのは、資格学校とかで試験の 攻略法的な授業をしまくって、ほとんどの人間が資格学校に通うように なったから。 昔は手で書いてたから、そう言う人は『手書き図面20年、ワシに勉強 する事など、あるワケねぇや』って感じで、独学決めこんだ猛者が落ちて 資格学校に通った新入社員が合格すると言う現象が起きまくった。 それで、独学不利の意識が広がって、資格学校は大儲けしたワケだが そのために、合格不合格にほとんど差がなくなってきて、甲乙つけがたい 図面が多く出てきた事から、今、その攻略法を打ち壊す問題を試験機関は 考えはじめた。 試験機関VS資格学校、その戦いに巻き込まれたのは受験生なわけで 良い迷惑なんだけど、建築士の資質向上のための難解な試験じゃなく 攻略法潰しの難解な問題なので、役にたつ事はない。 698 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 17:08:50 ID:??? >>697 結果論なんだけど、床高指定500は大ヒット。 (600で書いた人は、気の毒な結果になったけど) まさか、こんなところに資格学校潰しのヒントがあったとは・・・ってことで、 来年は、屋根仕上げを指定しようとか、外壁がいいとか、いろいろ出てる。 699 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 17:37:49 ID:??? 来年は傾斜地、変形敷地、2方向道路の三点セットだな。 って、そんなのやられたらいくらRCだからって 今年と同じく受験者フルボッコだろうなぁ・・・・。 700 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 19:56:46 ID:??? >>689 そりゃそーだよね、確率がいくら1/2でもチャッカーに玉が入らんと抽選してくれないんだよね。 701 :ずみ[]2008/10/02(木) 21:14:27 ID:Hi4p6k+0 設計条件一つでも落とせば不合格ですか? 702 :名無し組[sage]2008/10/02(木) 23:47:56 ID:??? 二個まではOK 703 :名無し組[]2008/10/03(金) 06:18:16 ID:rWmKVkvN まえまえからきになっていたんだけど、 「学科得点70点以上、かつ製図初受験」のひとは、「別枠採点」って本当ですか? ぼくは、合理的な理由があるとおもうんですが。 なぜなら、学科2年目以降の人が、3月ごろから9月まで6ヶ月間も 製図の勉強を出来るのに対し、学科から受験の人は7月から9月までの 2ヶ月間の準備で製図試験に臨まなくてはならないからです。 「同じ土俵に上げる」という意味では、とても合理的だと思います。 704 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 06:40:12 ID:??? >>703 普通に考えれば学科の得点とわざわざ照らし合わせて採点はしないだろ。 初年度と2年目以降は別採点の可能性はあるが。 705 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 07:48:30 ID:??? >>703 初年度と2年目以降は採点基準が明確に違うらしい。 学科得点は関係ないでしょう。別枠で計算してくれるなら俺は嬉しいけど、 試験会場も普通に番号順だったし。 別枠での採点になるなら答案用紙が混ざったりしないように 会場なり教室なりで分かれてると思うよ。 706 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 11:12:13 ID:??? >>705 採点基準を変えるなんて、やつらがそんな面倒なことするわけねーじゃん。 あったとして、試験官にとっての印象で左右する程度。 707 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 11:54:47 ID:??? >>705 それは、ずいぶん以前から言われてるけど、実際は 不透明な採点方式が生んだ、都市伝説らしいよ。 製図内容なんか、間違いに気づく項目の方が少ないくらいで 入れたつもりの寸法線がズレてたとか、完璧だと思った矩計が 実は、母屋の断面を書いて無いとか。 ところが、2年目の俺より、1年目のあいつの方が大きいミスしてるのに 合格したとか、そんな話に資格学校の合格率が1年目は高いとか、そう言う話が ミックスされて、どんどん伝わって、こんな話になったんじゃないかな? 1年目落ちた人って、絶対に何か落ちるなりの理由があるし、2年目は金銭的な問題で 独学で受けたり。 だから、1年目・2年目以降の合格率なんて、同じラインで比べられないけど そう聞くと、もっともらしく聞こえる。 国家試験で受験勉強の期間が短いから、知識も技術も不足していても合格。 勉強期間が長いから、上記の者より知識も技術もあるけど不合格。 そんな採点基準って、おかしいし意味ないでしょ。 もし、そうなら、理路整然とした理由と共に公表されてるよ。 学科の得点による優劣については、なんとなく分かるけどさ。 だから、今は単なる都市伝説と言う説が有力らしい。 708 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 12:16:21 ID:??? >>705 学科の結果が何らかのプラスになるとして、別に教室分ける必要ないと思う。 だいたい、あれだけ詰め込んだ教室で、例えば70点以上の教室だけガラガラで 別に教室与えるなんて出来るわけないし、受験番号をバラバラにした、会場セット するのも、席を捜すのも大変。 まさか受験番号を変えるワケにもいかないし。 解答用紙が混ざっても、受験番号で並んでるから、回収後に高得点者の 番号と指名が印刷してある紙を、解答用紙に貼り付けて区別する方が、間違い も少ないし簡単だと思う。 709 :名無し組[]2008/10/03(金) 13:18:18 ID:rWmKVkvN 総合資格の営業の人が言ったことだけど、 「学科で70点以上で合格した人の、製図試験合格率は80%」だそうだ。 これは厳然たる事実。 712 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 14:35:32 ID:??? >>709 テンプレートや床高500の情報さえなかったのに、そんな営業のヨタ話信用しろっての? あんた幸せだね? 713 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 14:45:20 ID:??? 採点基準が違うなんてことはない。 ただ、初受験の人と、2回目以降の人は番号がわけられているから、 初受験は初受験どうしと、2回目以降は2回目以降どうしと比べられることになる。 よって、初受験は全体的に出来がよくないものが多いため相対的に採点も甘くなりがち、 2回目以降は全体的に出来がいいから採点も厳しくなりがち、この程度のこと。 学科で70点以上で合格した人の80%が製図で合格ってのは、そりゃー70点以上 とれるってことはそれなりに勉強してるわけだし、そういう人は製図も頑張るでしょw 採点とか関係ないっしょ。それにそれ資格学校の営業トークだから。 今年は残念ながらその法則は崩れそうだがなw Sなんか特に返金騒ぎが起きるんじゃないのwカナバカリの採点評価次第では。 714 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:05:49 ID:??? ↑正解 715 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:14:24 ID:??? >>712 与太話じゃなくて、単なる過去の実績からだろ。 学科で高得点取れる頭のいい奴は製図でも合格しやすいのは別に普通だろ。 あんな簡単な学科で70点もとれないDQNじゃ製図は厳しいわな。 716 :名無し組[]2008/10/03(金) 15:15:47 ID:yxXkScpq 会社倒産するは、試験落ちるは、散々だ 717 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:17:19 ID:??? Sの営業が学科70点以上80%と言ったとしたら、それはとんでもないミスだな。 学科の点数が分かるって事は、Sの生徒か採点申し込んだ香具師。 学校行ってても、70点以下はゴロゴロ居てるわけで、それで80%って事は 全体だと、60%とか50%しか合格していない可能性が高い。 つまり、Sに行っても平均合格率程度しか合格しない。 4割・5割の人間が30数万を無駄にしてるって事だな。 718 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:17:45 ID:??? >>716 おいおい。発表12月だぞ?もしかして学科か? 719 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:22:12 ID:??? >>717 Sの営業はそこまで頭回らずに適当にしゃべってるってことだね。 Nの合格率だってどうだかね。怪しいよ。 720 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:25:54 ID:??? >>717 Sの学生の学科の平均合格点が70点以上かもしれないだろ。 721 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:40:58 ID:??? >>720 資格学校って、営業の時のトークで。 合格率は?って聞いたら、80~90は行きますと豪語するから 平均で70じゃ、ダメ。 全員70点以上取ってないと、80%行かないからな。 722 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:45:08 ID:??? >>719 Nの某教室に去年通ってたから知ってるけど。 合格者の祝賀会に参加した香具師の話では、どうも4割程度だったらしいぜ。 この教室が成績悪かったと言ってたらしいけどよ、恐らく全体でもそんなもん だろうな。 723 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:46:25 ID:??? >>721 > 全員70点以上取ってないと、80%行かないからな。 お前確率の計算できないだろ? 724 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 15:57:18 ID:??? >>722 まあ、こういうことだろ。俺みたいなお利口さんは、独学で楽々合格。 まあ、全体の2割は俺みたいな感じなんだろ。余りのDQNはお馬鹿過ぎて 学校通わなければいけない。こいつらの合格率は3/8≒38%。 学校通って4割というのは良い方なんじゃないのか? 725 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 16:42:56 ID:??? >>724 あら?お前受験資格あったっけ?掛け算できんだ? 726 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 16:48:38 ID:??? 掛け算できなきゃ学科は合格しないぜw 727 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 16:56:07 ID:??? 計算問題はあてずっぽうです。 例年から言って構造の計算問題は解答番号「4」が多いので 4ばかりにしたらかなり当たりました ありがとうございました。 728 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 17:03:59 ID:??? 法規でも計算問題はあるぜ。 729 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 17:12:48 ID:??? 掛け算できなくても学科は合格するな。 でも、70点以上の合格80%組に入るのは無理だな。 730 :名無し組[]2008/10/03(金) 17:21:51 ID:E9AiQDzx ■学校の言うことはテキトー 要は儲けりゃいいんだよ 事務所入ればわかるさ 大きな棒グラフがあって、その下には営業の名前 壁には大きな紙に「弱気は最大の敵!!」なんて書かれてる はちまきして「エイッエイッオーー!」って叫んでる ひとり獲得でいくらの歩合かって? 言ったらみんな引くよ~ 資格取らずにここに入社しなさい 731 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 17:27:12 ID:??? >>709 学科70点以上の人が製図80パーセント合格しているということは 全体の合格率が50パーセントに満たないことと合わせて考えると 70点以下が余程多いか70点以下がほとんど合格しないかってことになるのかな? なんか疑問だ。 実際、どうよ?70点以下で学科通った人、どんくらいいるの? 大概の人は得手不得手あるだろうから足きり回避したら70点くらいになっちゃうんじゃない? そうでもない? 732 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 17:33:49 ID:??? 俺、今年独学初受験学科66点だったよ。 製図も独学だけどここの点数採点で65点くらいorz 733 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 17:35:16 ID:??? >>731 70点以下が余程多いに決まってるだろ。 それに製図は学科免除組もいるから単純には計算できないよ。 734 :名無し組[]2008/10/03(金) 17:39:03 ID:E9AiQDzx ひまだからついでに書くが資格試験だって天下りの儲け口としてやってるわけ 「とりあえず年間1万人くらいの建築士を作ってね」って言われて 膨大な予算を取継ぎ膨大な年収もらって適当に運営してる そして膨大な退職金を貰って去っていく じゅんぐりじゅんぐり天下って来るの へたな問題を作ろうが あとでどんな問題が起ころうとも 「そんなの関係ねぇー」 建築士の自己責任よ 資格を与えた機関に責任は及ばない だから初受験だあ、角番だあって関係ないわけよ そんなんわける方が大変だって いかに楽に1万人選ぶかだけよ、考えてるのは これから建築士の更新もあるようだが計算すりゃわかる これもまた莫大な儲けになるんだな 施工管理だの設備士だのひとつのところでできることなのに やんないのはそゆこと 735 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 17:55:55 ID:??? 合格ラインが70点だったら合格率15%くらいになるんだろうな。 あんな簡単な問題で70点以下は無条件足切りでいいと思うが。 736 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 18:39:14 ID:??? >>735 そこまで平均点低いかね。 残りの35パーセントが70点以下で合格ということか。 >>709>>735双方が本当だとすると 学科製図双方の合格率を50パーセントとしたとき 学科70点以下(全受験者の35パーセント)の製図合格率37パーセント 学科70点以上(全受験者の15パーセント)の製図合格率80パーセント こういうことになるわけね?ふむ。ありえなくもないかなぁ・・・・。 737 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 18:53:08 ID:??? 学科点数低い奴  →  製図合格率低い 学科点数高い奴  →  製図合格率高い まあ、これくらいの相関関係はあるだろうな。 738 :舐めてたら[sage]2008/10/03(金) 19:47:39 ID:??? 初受験の人が有利ってのは、あると思います。 去年のここの住人もほとんど初受験での合格です。 739 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 20:13:26 ID:??? http://ytteter.so.land.to/up/up19.jpg 740 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 20:40:10 ID:??? >>722 やっぱり。俺も去年N行ってたけど、受かった奴って写真張り出されてたけどかなり少なかった気がする。 4割弱ってのが正解かもな。 床高600がもし一発ドボンだったらSどうなるんだろな。 741 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 22:31:59 ID:??? >>736 しっかし、高々70点でそのライン? 75とか80だったら合格率15パーセントでも納得する。 製図8割に関しても納得。 70点以上8割はうそだと思うんだけどな。 2回目三回目もあわせて8割なら。納得。 一発で8割は嘘だと思うな。 742 :名無し組[sagero]2008/10/03(金) 23:10:02 ID:??? 人のことはあまり関係ない。 自分が受かっているかどうか。 知る勇気があるのなら、答案図面うぷせれ 743 :名無し組[sage]2008/10/03(金) 23:15:49 ID:??? 来年独学で学科を受ける人へ。 基本本 ・よく出る問題順二級建築士学科試験・・・・井上書院 ・二級建築士問題選集・・・・相模書房 ・二級建築士(受験)学科総合対策・・・・霞ヶ関出版社 建築素人の人の基礎本 ・イラストでわかる二級建築士用語集・・・・学芸出版社 ・二級建築士受験5日でわかる構造力学・・・・学芸出版社 現場を理解できる本 ・「鉄骨造現場入門」2007/04・・・・建築士知識 ・「木造現場入門」2007/10・・・・建築士知識 ・「RC造現場入門」2007/11・・・・建築知識 法令集 ・建築関連法令集・・・・・・・・井上書院 占めて2万円くらいで独学で十分だよ。 745 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 00:30:19 ID:??? みんな司馬さんのブログみた?結構為になるよ。 746 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 02:50:38 ID:??? >>745 見てる。 ナリーさんと同じくらいすごい。 読むたびに、一喜一憂している。 30㎡二部屋で構造・伏図の理解を試しにきた、という分析には、うなった。 と言うか、へこんだ。 747 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 02:57:34 ID:??? クマさんのブログは見たけど為にならなかった。 司馬さんのブログURL教えて下さい。 748 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 03:07:21 ID:??? ググったら見つかりました。 749 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 06:39:51 ID:??? >>743 >建築素人 なんでこういうヤツが受けられるのかワカラン 750 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 07:59:33 ID:??? >>749 素人でも受けられるようにしてある試験だからだよ。 世の中の仕組みに対する素人君。 751 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 09:02:52 ID:??? 学校出て10年位別の仕事就いてまた建築士受け様と思ったらほぼ建築素人だろうな。 752 :名無し組[sage]2008/10/04(土) 09:10:20 ID:??? >>748 よかったね。あ~早く続き読みたい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: