【海門HDD】データ解放を叫ぶ会【ハードロック】

1 :Socket774:2009/01/22(木) 12:08:30 ID:PkDSQe2j
    ロックされてしまった海門HDDからデータを救えた・失敗した報告のみを集めるスレです。

    Seagate製HDDで重大なファームエラーが公表されました。
    未確定情報ながらあるタイミングで電源を落とすと次に起動した時に
    HDDにロックがかかり、物理的にマウントもアクセスも一切、できなくなります。

    この状態ではファームアップも不可能であるという絶望的な情報から、
    Linuxやwin2kでデータが読めたとか、改良ファームで対応できるという希望的なものまで
    さまざまな憶測が流れていますが、「今すぐデータを何とかしたいんだよオラァ!」
    という人向けに残された道--

    それは、HDDのジャンパーブロックにTTL接続できるTX、RX端子(ポート)が
    存在していてRS232C経由でHDD基板を操作できるというもの。

    これまでの流れ。
    AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: SeagateがHDDの不具合を告知、アクセス不能の可能性も
    http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/01/seagatehdd.html
    Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明 - GIGAZINE
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/
    GIGAZINE編集部のSeagate製ハードディスク「Barracuda 7200.11」がついにアクセス不能に - GIGAZINE
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090119_barracuda_7200_11
    Seagate社、自社製HDDの不具合を認める
    http://slashdot.jp/hardware/09/01/18/0636236.shtml
    売れ筋Seagate製HDDに不具合、アクセス不能に 更新用ファームウエアを順次提供
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090119/323116/

    ロック解除方法(英語)
    ttp://www.msfn.org/board/index.php?showtopic=128807&pid=828237&st=0&
    関連情報(日本語)
    ttp://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200901200000/
    この板の住民の実行例(失敗)
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232524673/893

2 :Socket774:2009/01/22(木) 12:10:33 ID:PkDSQe2j
    【死門】Seagate製HDD友の会 Part47【壊門】スレからコピペ その1

    ■165 :Socket774:2009/01/20(火) 00:13:16 ID:TtZRpPJr
    >>31
    海外では7200.12のロックって報告されてるんかね?
    うちのST3500410ASはCC31だけど今のところ大丈夫っぽい

    ■216 :Socket774:2009/01/20(火) 00:27:10 ID:EiGKE3Xu
    回路図あった"ST310014ACE_unlocking_tutorial_english.pdf"でググって最初に出てくるPDF。
    型は違うが外人曰く行けるらしいw

    認識できるなら、RMAに出したほうがいいんじゃないかな。
    俺は中身を何とかしたくてRMAに出せない。。。

    ■235 :Socket774:2009/01/20(火) 00:31:20 ID:AtCYkx90
    >>216
    なるほど
    レベルコンバータでTTLにしてtx rxをつなぎゃいいんだな。

    FON改造用に作ったケーブルでできそうだ。

    ■237 :Socket774:2009/01/20(火) 00:31:57 ID:GyXfP+Mz
    >>216
    面白い情報なんだがRS-232Cで1TB吸い上げるのにどれだけの時間がかかるんだw
    それでも光学メディアに落とすよりはだいぶマシだが

    ■252 :Socket774:2009/01/20(火) 00:36:57 ID:En6eOhGE
    >>237
    斜め読みしてよく理解してないけど、
    ファームにロックがかかって認識されなくなったHDDを
    アンロックする方法じゃね?

    あなたのHDD・・・アンロック!

    ■425 :Socket774:2009/01/20(火) 01:19:29 ID:konY+c0C
    このスレの住民ならRS-232Cで繋いでアンロックする方法出来るべ。

    ■494 :Socket774:2009/01/20(火) 01:46:53 ID:A209Nojr
    ロック解除のハードウェアはわざわざMAX232買わずともカモンの携帯電話接続ケーブル
    改造しておkっぽいな。
    外部の5V電源は必要かもしれないけど。

    LAN-DISKや黒箱、LaFoneraのファーム改造してる人なら持ってるアレ。


3 :Socket774:2009/01/22(木) 12:13:07 ID:PkDSQe2j
    【死門】Seagate製HDD友の会 Part47【壊門】スレからコピペ その2
    ■508 :Socket774:2009/01/20(火) 01:49:56 ID:AtCYkx90
    >>494
    秋月のTTLレベルが出せるモジュールでもいいかも

    ■514 :Socket774:2009/01/20(火) 01:52:46 ID:A209Nojr
    >>508
    ADM3202ANだね。
    0.1μFのコンデンサ5個付きだから、あとはコネクタがあれば作れるね。

    ■525 :Socket774:2009/01/20(火) 01:57:53 ID:EiGKE3Xu
    >>514
    1万で作ってくれw

    ■533 :Socket774:2009/01/20(火) 02:00:24 ID:asYtq+Re
    >>216は使える、要するにTXD,RXD,GND3本レベル変換すりゃOK
    内容は典型的なロシア人の偽英語だが、露語解れば無問題

    ■534 :Socket774:2009/01/20(火) 02:00:51 ID:qMiDz0fZ
    コンソールケーブル作るのはいいけど、そっからどうやってロック解除するんだろう?
    HDD側のピンアサインとかわかれば明日にでも試してみたい

    ■535 :Socket774:2009/01/20(火) 02:02:02 ID:A209Nojr
    >>525
    ちょw、主要部品ですら\200だぞ?
    コネクタ併せても\600でおつり来るw

    5V電源併せて\1200くらいか。

    ■540 :Socket774:2009/01/20(火) 02:04:12 ID:EiGKE3Xu
    >>535
    ハードウェア製造会社勤務だが、半田ができないw

    ■541 :Socket774:2009/01/20(火) 02:04:37 ID:qMiDz0fZ
    >>533
    まさかジャンパピンがシリアルになってたのか!

    ■542 :Socket774:2009/01/20(火) 02:04:44 ID:A209Nojr
    >>534
    >>216
    パーツリスト6番目はオプションって書いてあるけど、必須だぜ!

4 :Socket774:2009/01/22(木) 12:14:24 ID:PkDSQe2j
    【死門】Seagate製HDD友の会 Part47【壊門】スレからコピペ その3

    ■589 :Socket774:2009/01/20(火) 02:24:02 ID:MZk/N9yo
    >>534
    ST310014ACE_unlocking_tutorial_english.pdf
    これPATAのジャンパーブロック

    じゃ、SATAはIFと電源コネクターのほかにある4pinコネクターになるのか?
    GNDと電源をテスターで確認して
    TX,RXはとりあえずつないで1/2の確率というわけですかね。

    ■979 :Socket774:2009/01/20(火) 10:45:34 ID:zgugoL3X
    ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/19/news109.html
    >ファームウェアのバグが原因で、PC起動時にHDDがアクセス不能になる。
    >アクセス不能になってもデータは消えない。

    安心させようとしてるのかも知れないけど、アクセスできなくなったらファーム更新できないじゃん。
    実質消えたも同然でしょう。

    ■989 :Socket774:2009/01/20(火) 10:52:25 ID:kPafIsQH
    >>979
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232372353/289
    ファームもアップできない状態まで壊れてたら、HDDのうしろにTTLレベルのCOMポートがあるから
    38400bpsで通信すれば解消する。そのDebugケーブルを作るためには半田付けが必要だが、
    ハンダづけも数時間ほど練習すれば誰にでも工作できる、本当に些細なレベル。
    (中略)
    要するに何一つたいした問題は起きていない。Seagateの信頼性は揺るがない。


5 :Socket774:2009/01/22(木) 12:15:16 ID:PkDSQe2j
    【海門】Seagate製HDD友の会 Part48【地獄門】スレより

    ■76 :Socket774:2009/01/20(火) 11:43:50 ID:UyYbhfjU
    TTLのシリアルポートって本当についてんの?
    JTAGのはんだめっきのこと?ってかそれで遊べるの?

    ■79 :Socket774:2009/01/20(火) 11:48:03 ID:hldVb0Lq
    >>76
    ttp://www.msfn.org/board/index.php?showtopic=128807&pid=828237&st=0&

    ■570 :Socket774:2009/01/20(火) 16:47:42 ID:4SBOvHtu
    BIOSで認識されない7200.11を復活させる方法があるらしい。(英語)
    既出ならスマソ
    http://ime.nu/www.msfn.org/board/index.php?showtopic=128807&pid=828237&st=0&

    ■575 :Socket774:2009/01/20(火) 16:53:05 ID:fVw905KC
    >>570
    あなたのHDD・・・アンロック!

    昨日出てたよ,その話題.

    ■581 :Socket774:2009/01/20(火) 16:55:28 ID:qPB0Ktjx
    >>570
    こりゃすげえwHDD復旧とかとは関係なくやってみたくなったw

    確か未使用のMAX232があるはずなんで、引き出しの奥から
    引っ張り出しておくか…

6 :Socket774:2009/01/22(木) 12:16:55 ID:PkDSQe2j
    【海門】Seagate製HDD友の会 Part49【地獄門】スレより その1

    ■81 :Socket774:2009/01/20(火) 23:08:41 ID:l9Vy71eZ
    >ファームもアップできない状態まで壊れてたら、HDDのうしろにTTLレベルのCOMポートがあるから
    >38400bpsで通信すれば解消する。そのDebugケーブルを作るためには半田付けが必要だが、
    >ハンダづけも数時間ほど練習すれば誰にでも工作できる、本当に些細なレベル。
    レガシーフリーに成ってから10年以上経った今、シリアルポートの付いてる
    レガシーPCがどれだけ生き残ってると思ってるんだよww

    ■89 :Socket774:2009/01/20(火) 23:11:55 ID:rOm6BaTU
    >>81
    >HDDのうしろにTTLレベルのCOMポートがあるから

    それがどこのことを言ってるのかわからない…
    これ詳しく写真付きで説明してくれると助かるんだけど

    ■100 :Socket774:2009/01/20(火) 23:20:32 ID:8jxduzfb
    COMポートってこれのことか
    つけれる自信ないんだが半田でつぶしてしまいそう
    ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org21136.jpg

    ■107 :Socket774:2009/01/20(火) 23:23:22 ID:NPVhS+gp
    >>89
    >>100
    前スレ >>570 にあったぞ。
     ttp://www.msfn.org/board/index.php?showtopic=128807&pid=828237&st=0&
    これの事。

    ■113 :Socket774:2009/01/20(火) 23:28:56 ID:dIwpkKHg
    ttp://www.digitalanime.com.br/sea/05.jpg
    ここに繋げばいいのはわかったが
    そのをどこに繋げればいいんだよ

    ■116 :Socket774:2009/01/20(火) 23:29:51 ID:dIwpkKHg
    ぐあ
    ×そのをどこに繋げればいいんだよ
    ○それをどこに繋げればいいんだよ

    ■117 :Socket774:2009/01/20(火) 23:30:47 ID:R321QFjP
    >>113
    それが分からないならやめとけ
    TTLレベルに変換する基盤もいるし

7 :Socket774:2009/01/22(木) 12:17:48 ID:PkDSQe2j
    【海門】Seagate製HDD友の会 Part49【地獄門】スレより その2

    ■126 :Socket774:2009/01/20(火) 23:35:42 ID:8kVUzCfi
    >>107
    誰かこのデータサルベージキットをマニュアル付で販売してよ

    ■135 :Socket774:2009/01/20(火) 23:40:31 ID:NPVhS+gp
    >>126
    TTL・RS-232C変換コネクタなんてのも売ってるから別に難しくはない。
    例えば↓の。
     ttp://tool-kobo.ddo.jp/Files/Product/RS232_422/RS232CAB.htm
    今回必要なのは、4pinのやつ。

    ■489 :Socket774:2009/01/21(水) 04:39:57 ID:xr0Li9rE
    昨日、2台あるST3500320AS ファームSD15の内11月に買った方が認識されなくなった。
    5月に買った古い方は動いてる。買った工房へ行ったら、まだどうするか決まってない
    けど交換しますって。とりあえず日立のをバックアップ用に買って帰った。
    RS232C-TTLレベル変換ケーブル近くに売ってないかな。アンロックやってみたい。

    ■831 :Socket774:2009/01/21(水) 14:09:48 ID:gclzM/zm
    ロック解除、ケーブル接続方法までは分かったけど、ターミナル操作が良くわからない。

    ケーブルの用意まで↓にまとめました。
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227262046/54-55

8 :Socket774:2009/01/22(木) 12:19:03 ID:PkDSQe2j
    【海門】Seagate製HDD友の会 Part50【地獄門】スレより

    ■550 :Socket774:2009/01/21(水) 21:21:04 ID:r0+MakDa
    http://ime.nu/www.msfn.org/board/index.php?showtopic=128807&pid=828237&st=0&

    何回か出てきてるが、RS-232CとTTLのレベル変換が出来る環境&
    適合ドライバ(ねじ回し)があるにあるなら、BIOSで認識しなくなった
    HDDでも復活できる。データも大丈夫だ。

    最悪なのはデータが飛んだり、化けたりしている方か…。

    ■815 :Socket774:2009/01/21(水) 23:02:34 ID:qYuUdMwf
    前スレくらいにあった、ロック解除用シリアルコンソールケーブル大量に作ってオクで売るかw
    1本\10000くらいでw

    ■826 :Socket774:2009/01/21(水) 23:06:27 ID:DMbZhC5+
    >>815
    すでに1600円程度で工作しなくても使えるRS232C-TTL変換ケーブルが売ってるけどな

    ■893 :Socket774:2009/01/21(水) 23:24:30 ID:x9cXI52P
    ST3500320AS
    Firmware: SD15
    P/N: 9BX154-303
    症状タイプ: BIOSレベルで認識不可
    http://www.msfn.org/board/index.php?showtopic=128807&pid=828237&st=0&
    上記のサイトを参考にしつつ、シリアル(COM1)に接続して、プロトコルも38400,8,N,1に設定しているのですが、うちのHDDは、起動すると次のようにどうしても文字化けして出てくるのですが、同様の症状の方いらっしゃいますか?
    ----------------------------------------------------
    ス朷ラ粒譁襌麼ケコレ・fvヨヨニッ禽ラ公&衫レ胯カニY}*
    ----------------------------------------------------
    Enterキーを押して30秒くらいすると、また文字化けした別のメッセージが出るので、何か反応はしているようなんですが…。
    2台のPCで試して、どちらも同じ文字化けの仕方をします。
    ソフトもHyperTermとTeraTermの両方で試して同じでした。
    もしシリアルI/Fまで故障しているようなら、もう諦めかな…。orz

9 :Socket774:2009/01/22(木) 12:20:11 ID:PkDSQe2j
    【海門】Seagate製HDD友の会 Part50【地獄門】スレより その2

    ■905 :Socket774:2009/01/21(水) 23:29:41 ID:ueEWbPLl
    >>893
    Baudrateを38400だけじゃなくていろいろ変えてみるとか
    設定変更したら保存してソフトを立ち上げ直した方がいいかも

    ■943 :Socket774:2009/01/21(水) 23:38:33 ID:YKIWkgCt
    >>893
    ハードの方の問題は? 接触不良とか

    ■974 :Socket774:2009/01/21(水) 23:47:53 ID:x9cXI52P
    >>943
    通電チェックはOKでした。
    強いて言えば、COM1側のシグナルGNDに対してHDD側のGNDはどこから取った方がよいのか悩んでいます。
    今は例の解説ページと同様に、DC電源コネクタから取っています。

    ■978 :Socket774:2009/01/21(水) 23:48:25 ID:xr0Li9rE
    >>893
    やっと実行者が出てきた!
    変換ケーブル来たらやろうと思ってるんで、フォント変えるとかプロパティ
    から変換方法変えてみたら。
    がんばれ!

    ■992 :Socket774:2009/01/21(水) 23:51:12 ID:Yeskiei9
    >>974
    レベル変換はやった?
    レベル変換のGNDとHDDのGNDは同じにしてる?

10 :Socket774:2009/01/22(木) 12:21:58 ID:Qtaj8gcY

         /: : : : ://: : : ∧ \>∠// '; : : ヽ: : : : : : : :\
        /: : : : : : :/ : : : : / ヽ `l (\/  '; : : : ヽ: : : : : : : : ヽ_
     __/: : : : : : / : : : : ://ク ヽレ-\\  |: : : : : ヽ: : : : : :/: : : |
    /: : : :\: : : :/: : : /7__ ___  / ̄\_r‐ァ_ 〉: |: /: :>―‐
    >:、: : : :>、>'´/ムム`7 ,勹 「 /∠_〉_ム―‐ァ/ ヽ//: : : : /
     ̄| ̄ ̄   |  レ [] [] |/∠ゝノ†^ニ! lニr―――;   | ̄ ̄ ̄|: :
    : : |       |   | [] [] |//1 ニコ下 ! 「rう「`| l二,   |      |: :
    : : |       |   | 厂 | |ニニ ニコ ∪| レム' ,〈| l ̄______|      |: :
    : : |       |`ト // 弋_j  |_j  |二-‐7/ \ 二7 | |      |: :
    : : |       V: : V ̄: |  ̄ \\   |   |: : : :/: : Ⅳ       !: :
     ̄|    ,. lハ: : : V: : |   l \)   !   !: : /: : : :.「\ー-、 | ̄
      |  , く  ||: : : V:|   |      |   |: /: : : : : |   \\|
      |/   ∨|: : : : Ⅵ   |      |   レ′: : : : :|    ∨

11 :Socket774:2009/01/22(木) 12:33:54 ID:MOdl1dag
                 , . .-: :―:‐:- . 、     _
            , : '´ : : : : : : : : : : : : :`丶、 / : : :`丶、
            /: : : : : : : : ; : : : : : : : : : : :rくニ:二: : : : : :ヽ
         , ' /: : : :/: : : :/: : : : : : : : : : :≫≪`、 `ヽ : : : l
    .    /: / :/: :/: : ; :/ //: /: : : : :!: : : ≫≪:i   `、 : |
        /.:./ :/: : ' /:/:/ //: :ハ: |: !: !: l :、: : :l|: !     }: : l
       ,イi /.:〃: / i:/l:イ:/l:|.:/l }: l: |: |.:.|: :i: : :l|.:|   ,' : /
       |{ ! :l:i : l:r七TTメ!| l| !:_!_ハ:l: :!: :!: : :l| |   ///
        |:l.:.|:| : l:l:ル=ミト、ノ | j |: l 「` ト、j: :|.:リ l  ノ/
        lハ!:! : !:《{rいハヽ    ,二=、ノ /: ;': : ;′
      r'´  |:|: l:|:{ ヾrジ      孔リ!} Y: :/ //
    ┌'′ ノ:j :八ヽ      ,   ヾtジイ: / イ!{
    {    イ人: : {ヽ\  丶 -    ノ.:/}/八ヽ
    (    ∨ハ :〈 l\        . ィ彳/ ハ iヽ\
    八    `丶ヽ:ヽ丶、>-‐ ´ i}从/∧:{ |:ト、
      ト、       `丶、  ̄`丶 /| ノ/乂ヽ∧
     〈 >- 、      ヽ    / lイ   / l:l
      ∨::.::.:/⌒ヽ、   `、    ,  ===ミ、_」:|
      |::.::.::′   丶   `、   ト、    1ヘハ
      |::.::.:{      〈    丶   | _≧二´| ヽ}
      l::.::.::|      ,ハ    } / r= = <|  `、
      !::.:::l     ノ!ーヘ  , ィ/     `ソ |   |
    .  l::.::.:∟..::'´::.:|::.:::r'′ l′  ∠ニ、イ   ′
      !::.::.::.::.::.::.:: 「フ|   ヽ   ィて´ヽ   /
        !::.::.:::r-=彡'´ 人    `く  ! |   ` ̄´)
       l::.::.::.レ'´::.::.:'´::.::ヽ    ` ー ノ    /


12 :Socket774:2009/01/22(木) 12:45:23 ID:JXbFmWim
    >1 乙


13 :Socket774:2009/01/22(木) 13:40:56 ID:vc3PSpd6
    金髪先生乙

14 :Socket774:2009/01/22(木) 14:03:54 ID:aPiqwgAz
    自作板よりむしろ電気・電子板寄りの内容になってんな

15 :Socket774:2009/01/22(木) 14:07:35 ID:PsGSaQSl
    一部のファームでたね。ロックされててもファームアップで使えるようになりそうだね。
    ということで
    ------------------------終了----------------------------------

16 :Socket774:2009/01/22(木) 15:13:03 ID:JX25coLB
    そもそもロックされるとBIOSのHDDチェックで止まって先に進まなくなって
    OSが起動出来ない

17 :Socket774:2009/01/22(木) 16:08:37 ID:43DA66x3
    >1 乙
    やっと立ててくれたか。昨日からスレ読むのに疲れた。
    RS232C TTL 変換ケーブル注文して待ってる状態。
    リナックスも弄ってみたけど駄目だった。
    XP起動後に繋いで見たら(オンボードのプロミスに)デバマネに型番出てきて
    やった!と思ったけどそこからどうにもできない。
    ちなみにST3500320AS SD15 11月購入、3日前に昇天。

18 :Socket774:2009/01/22(木) 16:53:55 ID:IhK9CzdP
    シリアル通信ならSCON-KIT/PROつかえばいいんじゃね?
    シリアルポート無いパソコンでも、これ使ってコードいじるだけで何とかなるんじゃない?
    http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=992

19 :1:2009/01/22(木) 17:00:38 ID:PkDSQe2j
    >>17
    該当ファームがあがったと思うけど
    http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207951&NewLang=en

    結局、そこからファームのCDが起動せずに止まるってこと?
    認識しなくなったHDDが元に戻ったって報告があったから家に帰るのを
    楽しみにしてんだが・・・

    ロック解除の結果、ぜひ報告してください。

    ちなみに
    ST31000340AS SD15 数カ月使用で騒動前に昇天。
    で、ケーブルは土日に探しに行くかなと思ってる。

    実際にロックかかると正常に動いてて文句言ってるやつらとは
    天国と地獄の差があるな・・・w

20 :1:2009/01/22(木) 17:04:58 ID:PkDSQe2j
    >>18
    エロい人の考察
    ttp://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200901210000/

    SCON-KIT/PRO使ってイケるかイケないか、判断がつかない・・

21 :Socket774:2009/01/22(木) 17:19:53 ID:IhK9CzdP
    >>20
    チップはFDTIなので、マシな方だけど実際やってみないとわからないね。

22 :Socket774:2009/01/22(木) 17:22:45 ID:f/zeOu8W
    >>19
    ハードウェアそろえないとどうしようもない上に、
    データ入ってる場合はうかつに捨てることも売ることもできないものね。
    ロックかかると八方塞がりっすよ、マジに。
    ただ今ケーブル探しながら、情報求めて海外のWEBページ巡回中。

23 :Socket774:2009/01/22(木) 17:36:11 ID:JXbFmWim
    >>20
    SCON-KIT/PROいうものをよく知っている訳ではありませんが、
    >>18 のwebを見ると3.3V CMOSレベル
    データシートの絶対最大定格を見ると入力がVCC+0.5(即ち3.8V)
    ディスク側は5V TTL レベルと思われるので、
    SCON-KIT/PROがダメージを受けるリスクはあると思います。
    秋月あたりのADM3202(下記)を5Vで動作させる方が確実とは思います。
    ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00469%22&s=score&p=1&r=1&page=

24 :Socket774:2009/01/22(木) 17:36:46 ID:IhK9CzdP
    >>22
    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071013/etc_hddsof.html

25 :Socket774:2009/01/22(木) 17:37:35 ID:IhK9CzdP
    >>23
    たしかにリスク大きいですね。
    すみませんでした。

26 :17:2009/01/22(木) 17:58:40 ID:43DA66x3
    >>19
    ファームで生き返ったのは不良SD1Aファームを入れてインテルチップで認識しなくなった
    人だよ。
    昨日からリナックスで生き返ったとかWin2000だと認識したとか言う情報が出てる。
    2000で外付けは今からやってみるけど多分駄目だと思う。海外でもそんな情報は
    出てないもんね。

27 :Socket774:2009/01/22(木) 18:15:40 ID:Tt2ZcG5+
    どMの集うスレはこちらですか?

28 :17:2009/01/22(木) 19:13:49 ID:43DA66x3
    続報。
    2000は、駄目だった。変換チップとの組み合わせなんかで一概には言えないけど。
    ついでに98SEもやってみたけど駄目だった。
    変換ケーブル今日の夕方発送になってたから、早くても明日の夕方だな。

29 :Socket774:2009/01/22(木) 20:55:31 ID:OPxWI/cQ
    KNOPPIXではロックした320AS認識しなかった…。
    ディスクマネージャが異常終了する…。
    ファームのアップデートもできないし(Utilityが認識しない)、俺もシリアル買ってくるかな…

30 :17:2009/01/22(木) 21:48:05 ID:43DA66x3
    >>29
    私のはKNOPPIX5.3でやってやっぱり認識しなかった。けどディスクマネージャ?
    は異常終了しなかった。
    ファームアップはBIOS通過後に接続してもプロミス、インテル全部認識せず。

31 :Socket774:2009/01/22(木) 22:28:57 ID:OPxWI/cQ
    うちはnForce570で確認した。

32 :Socket774:2009/01/22(木) 22:45:22 ID:SvAWnFTG
    シリアル経由でロック解除うまくいったので、やっつけで手順書いてみた。
    手順そのものは、海外のサイトのやつと一緒です。
    日本語がおかしいのは仕様です。

    少しでも役に立てばいいが・・・

    http://www1.axfc.net/uploader/He/so/185642.pdf
    pass:Seagate

    配布、転載、改変はご自由に

33 :Socket774:2009/01/22(木) 22:53:29 ID:+GvCAK8W
    >>32
    乙

34 :32:2009/01/22(木) 22:57:56 ID:SvAWnFTG
    言い忘れてたけどロックは解除成功、データは全て無事でした。

      信頼のSeagate製HDD「ST31000340AS」
    S/N:9QJ****
     P/N:98X158-501
    Firmware:SD15

35 :Socket774:2009/01/22(木) 23:02:00 ID:cCbwp7Lk
    >>32 >>34
    神!
    乙

36 :17:2009/01/22(木) 23:04:09 ID:43DA66x3
    >>32
    やったー!!成功したんですね。
    おまけにpdfまで、いたせりつくせりですごいです。
    できれば配線した全体の写真を見たいです。
    早く変換ケーブル来ないかな。

37 :1:2009/01/22(木) 23:18:50 ID:PnqUxDPq
    >>32
    ダメ元でスレ立てた甲斐があった!
    pdf熟読しました。信頼のSeagate製w
    あちこち笑える文もGJ。

    あと、トルクドライバーは、T6~T25の6本セットが新宿東急ハンズで
    800円で売ってました。(ヘクスセットDT-024)

    1本500円くらいでも色々なところで入手可かもしれないけど、
    6本セット800円は安いんじゃあんまいか。
    棚の下の隅の方にひっそりおいてあります。

38 :Socket774:2009/01/22(木) 23:20:16 ID:SftFJOF1
    >>32
    神すぎる
    うちにきて解除して欲しい

    もちろんただとはいわん…

39 :Socket774:2009/01/22(木) 23:23:19 ID:prv1PPrg
    俺も代わりにやってほしいよ
    中のデータは好きなだけあげる

40 :Socket774:2009/01/22(木) 23:26:45 ID:KiaIxBcs
    一番役に立ったところw

41 :Socket774:2009/01/22(木) 23:34:24 ID:yvWrUEsU
    >>32
    よーし、やってみる!
    パパ、スミス、見てて!

42 :Socket774:2009/01/22(木) 23:41:30 ID:yvWrUEsU
    >>32
    そうそう、緑と黄色の線、あれはプローブってやつです

43 :Socket774:2009/01/22(木) 23:47:52 ID:Uj9ikawb
    その辺で売ってるジャンパピン用のコネクタは
    刺さらないもんなんですか

44 :Socket774:2009/01/22(木) 23:51:31 ID:zXaXSEJ8
    神降臨と聞いて
    >>32 GJ杉
    週末挑戦してみます

45 :Socket774:2009/01/22(木) 23:55:49 ID:pxJ6UGof
    >>32
    すげーw

46 :Socket774:2009/01/23(金) 00:03:00 ID:4azJqMkg
    同型の生きているHDDの基盤とスワップするような方法で読み出すことは不可能ですか?
    うちでは同時に買ったST3500320ASが2台あって1台のみロックしてしまった。
    重要なデータはロックした方にあったorz

    シリアル通信ってちょっと敷居が高い気がして二の足状態です。


47 :Socket774:2009/01/23(金) 00:07:53 ID:kztJXuD/
    >>43
     Seagateのジャンパは通常のジャンパよりピッチが小さいです。
     絶縁体を削っても、ピンも細いのでうまく固定できないでしょう。
     普通のジャンパピン用コネクタから端子を取り出して、
     ラジオペンチなどで少々潰し、ビニールテープを巻く等でも
     うまくいく可能性はあります。

48 :Socket774:2009/01/23(金) 00:16:00 ID:BNLwQJVe
    >>46
    家のは駄目だった。やめた方がいいよ、正常な方も駄目になる可能性がある。
    俺のは運良く元に戻ったけど。俺のは同時に買ったんではなかったけど
    シリアルも近かったんでやってみたけど基板の番号は違ってた。

49 :46:2009/01/23(金) 00:20:15 ID:P2AiGW5N
    >>48
    情報ありがとうございます。やっぱだめかな・・・・orz

    生きているドライブの方は空っぽなので一縷の望みをかけて明日にでもダメ元でやってみます。

50 :Socket774:2009/01/23(金) 00:20:28 ID:DqoDolF+
    昔のHDDは基板イカれても同型持ってれば簡単に復旧できたのにね
    まったくめんどくさいこって

51 :Socket774:2009/01/23(金) 00:23:22 ID:UCtvgtPx
    >>46 >>48
    同時に買ったのでもダメですた、、、
    昔、IBMの2.5インチでは問題なかった方法だけど、最近は海門3.5インチに
    限らずダメってどっかに書いてあったな、、、

52 :Socket774:2009/01/23(金) 00:23:45 ID:3ydEyv+Z
    BIOS上で認識はOK
    でもF/WをSD1Aにしても動作不良が直らないケースでもこの方法で読み出せるようになるかな・・・?
    ST3500320AS, S/N:PQM*****, P/N:9BX154-303です

53 :32:2009/01/23(金) 00:26:41 ID:yOIV89dW
    http://www1.axfc.net/uploader/He/so/185716.pdf
    pass:Seagate
    >>36
    全体とか基板とか写真を追加しました
    >>42
     サンクス!追加しました

    シリアルのログも残っていたので参考に貼り付けておいた。

54 :Socket774:2009/01/23(金) 00:32:30 ID:X3XVWhPL
    >>32
    あんたマジ神や!ありがとう!ありがとう!
    親父の部屋からはんだ類他一式ゲットしてきたぜ。
    明日ガッコ帰りにケーブルゲットして俺もトライするよ。

55 :Socket774:2009/01/23(金) 00:35:55 ID:kztJXuD/
    シリアル接続に成功した方へ
    seagate diagnostic commandです。

    ttp://files.hddguru.com/download/Datasheets/Seagate/Seagate%20Diagnostic%20RS-232%20Port/seagate%20diagnostic%20command.rar

    プロンプトで何をしているのか?
    何ができるのか?が詳しく書いてあります。
    Level T - Certification Tests.
    Level 1 - Memory Control Commands.
    Level 2 - Drive Level Commands
    Level 3 - Seeking Commands
    Level 4 - Servo Tracking Commands

    Уровень 5. Используется только в заводских условиях
    Уровень 6 ? Команды batch файлов

    Level 7 - Adaptive Control Commands
    Level 8 - Special Packwriter Commands
    Level 9 ? Drive Level Command (Full-slipping Defect Management Mode)

    Level5と6はさすがに分らん。

56 :36:2009/01/23(金) 00:40:03 ID:BNLwQJVe
    >>32
    ありがとうございます。!!!
    ひょっとして、電子関係のプロ?

57 :Socket774:2009/01/23(金) 00:42:25 ID:EidLK1BT
    これってさ、0サイズ問題の解決の「m0,2,2,,,,,22」を発行しないなら基板外したままでやってもいいよね?
    smartとgレコードクリアだけすればいいんだよね?

58 :Socket774:2009/01/23(金) 00:46:34 ID:X3XVWhPL
    Level5と6はロシア語か何かなのかな?
    それにしても>>32さん度々乙&ありがとう!
    すごく道筋が整理されて、後続のへっぽこ人間としてはスッゴク助かります。
    いつもはノイズだらけのとこばっか巡回してるけど、
    このスレとかに出会うとやっぱり2chってスゴイなぁって思います。

59 :Socket774:2009/01/23(金) 00:47:25 ID:ev0W1t6K
    >>55

    Level 5. It is used only under the plant conditions
    Level 6. Commands of batch of the files

60 :Socket774:2009/01/23(金) 00:51:06 ID:BNLwQJVe
    皆さんご存知かもしれませんが
    コマンド解析してるページです。
    http://forum.hddguru.com/seagate-terminal-commands-t6411.html

61 :Socket774:2009/01/23(金) 01:24:31 ID:netjALhm
    試したいけど神PDFみてもよく分からないorz
    5ページの最初の部品が
    15ページではどれなの?
    あの正方形のやつなのかな。
    だとすると、あの正方形の基板はなんなんだろうとか…


    9ページの回路のシリアルの2番とかどこを意味してるのかとか


    難しいけどロック解除したいよう

62 :Socket774:2009/01/23(金) 01:31:42 ID:BNLwQJVe
    >>61
    5ページの部品はレベル変換する物。シリアルの2番はググればわかる。
    言っちゃ悪いけど、やる気ならもうちょっと調べてからにしたら。

63 :Socket774:2009/01/23(金) 01:35:40 ID:LnsPRMJp
    >>61
    一つずつ解説してあげたいけど、今夜は無理。あきらめて。
    というのは、神PDF Ver.1 or 2 の検証作業に忙しい。

    神PDFの啓示を受けて、他の神々や下々の者たちは、
    ここ数日は、とても忙しいのじゃ。

    二三日、待たれよ。
    その間に、電気のお勉強と、半田付けの訓練に励まれたし。
    貴君は、オームノ法則あたりから学ばれるのがよろしいかと・・・。


64 :Socket774:2009/01/23(金) 01:42:09 ID:netjALhm
    >>62-63
    励ましありがとう。
    しばらく神の方々の更新をまちつつ
    その辺のことを調べて少しは会話に付いていけるようにしておくよ

65 :Socket774:2009/01/23(金) 01:42:59 ID:LnsPRMJp
    >>32

    この手順を検証中です。
    皆さんに提案ですが、「32氏の手順」ということで、
    レポしていただければ幸いかと


    > シリアル経由でロック解除うまくいったので、やっつけで手順書いてみた。
    > 手順そのものは、海外のサイトのやつと一緒です。
    > 日本語がおかしいのは仕様です。
    >
    > 少しでも役に立てばいいが・・・
    >
    > http://www1.axfc.net/uploader/He/so/185642.pdf
    > pass:Seagate
    >
    > 配布、転載、改変はご自由に


66 :Socket774:2009/01/23(金) 01:54:30 ID:kztJXuD/
    >>61
     15ページでは右下の白い物体がソレ。

     5ページの部品解説
     http://www.forum-auto.com/uploads/200504/piffo77_1112975528_piffo77_max232.gif
     http://www.hvd.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=206&cid=5

     最低限必要なもの
     1.レベルコンバータ
      http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00469%22&s=popularity&p=1&r=1&page= 
      もしくは
      http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00198%22&s=popularity&p=1&r=1&page=

     2.コネクタ(端子)
     http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22C-00030%22&s=popularity&p=1&r=1&page=

     3.USB-シリアル変換ケーブル(別の市販品でも可)
      COMポートの無いPCの場合必要 
      http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00720%22&s=popularity&p=1&r=1&page=

     4.SeagateのHDDとの接続用端子(例)
      https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=13827
      https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=6253

     5.電線その他、はんだとか…
     6.上記を総合する知識
     7.ぐぐる力
     8.勇気、転んでも泣かない強さ、くじけない精神

67 :support:2009/01/23(金) 02:06:28 ID:kztJXuD/
    総合知識
    ・RS-232C(端子番号)
     http://ja.wikipedia.org/wiki/RS-232C

    ・TTL(ちょっと詳しすぎる)
     http://ja.wikipedia.org/wiki/Transistor-transistor_logic
     ネット用語のTTL(Time To Live)ではない。

    ・RS-232C -> TTLレベル変換解説(ちょっと乱暴)
     http://elm-chan.org/docs/rs232c.html

68 :Socket774:2009/01/23(金) 02:16:31 ID:LnsPRMJp
    神降臨

    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/

    ハードに強ければ、最強の救済法かも


    > 皆さんに提案ですが、「32氏の手順」ということで、
    > レポしていただければ幸いかと


    > シリアル経由でロック解除うまくいったので、やっつけで手順書いてみた。
    > 手順そのものは、海外のサイトのやつと一緒です。
    > 日本語がおかしいのは仕様です。
    >
    > 少しでも役に立てばいいが・・・
    >
    > http://www1.axfc.net/uploader/He/so/185642.pdf
    > pass:Seagate
    >
    > 配布、転載、改変はご自由に





69 :support:2009/01/23(金) 02:35:43 ID:kztJXuD/
    ・電線
     http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25C5%25C5%25C0%25FE%2520%25C3%25B1%25C0%25FE&cond8=and&dai=&chu=0.5&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
     この辺の単線、耐熱電子ワイヤーを使えば
     初心者でもはんだ付け時に被覆が溶けない。

     また、単線なのでブレッドボードにも適す。

    ・ブレッドボード解説
     http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0710/musashino001.htm
     コレがあれば、はんだ付けの必要なし、上記電線でいけるはず
     ・連載
     http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/musashino.htm

70 :Socket774:2009/01/23(金) 02:53:04 ID:JR/Rbh+2
    危険を冒して基盤だけの状態で立ち上げてる理由がわからないんだけどなんでなんだい?

71 :Socket774:2009/01/23(金) 03:05:21 ID:LnsPRMJp
    プラッタのMBR情報を読み込まないようにするためかも。
    つまり、製造初期状態みたいなものを想定して、
    まずボードをリフレッシュしてから、
    あらためてMBRに書きにいくため。じゃないかな。

72 :Socket774:2009/01/23(金) 03:07:58 ID:tayCw+Ie
    RS-232C <-> TTL 変換を使うよりは、こっちのUSB <-> シリアル(TTL) 変換を
    使う方が簡単だと思うよ。
    http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22K-01977%22
    http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=50025

    これだとTX, RX, GNDの3本をHDDに繋げばOK。

73 :Socket774:2009/01/23(金) 03:17:01 ID:ZxqXPpvU
    なぜ?プローブ売り切れ続出
    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/publishing/?1232922934

74 :Socket774:2009/01/23(金) 03:37:52 ID:oP1KqHe6
    ROMはRAMの数十倍居るからねw

75 :Socket774:2009/01/23(金) 03:56:22 ID:vqRUYfca
    >>72 良さそう
    今回の件に限ればこの方が良くない?

76 :Socket774:2009/01/23(金) 04:01:11 ID:KbyL3btd
    >>70
    ディスク上に記録されたエラーイベントのログを読ませないようにするため
    バグの内容というのが、ログの積算数が特定の値(320個)になると、まだ使用可能なのにドライブが自分で自分にロックをかけてしまうということだから


77 :Socket774:2009/01/23(金) 04:06:13 ID:UiNRDGcD
    >>52
    スルーしたわけではないんだけど、みんな分からないんじゃないかな。
    俺はこのタイプの報告は初めて読んだな。

78 :Socket774:2009/01/23(金) 04:07:27 ID:DracOZ87
    >>76
    そうじゃないよ。
    プログラムの世界でありがちなことで、
    エラーを書く処理でエラーログ位置のカウンタを
    インクリメントしていて321になったら
    1にしていたんだけど、1にする前に電源切られちゃうと、
    次回起動時に321番目と読みにいってアボーン


79 :Socket774:2009/01/23(金) 04:26:46 ID:oP1KqHe6
    そういうのって、タイミングがかなりシビアじゃないのかな?

80 :Socket774:2009/01/23(金) 04:29:14 ID:BNLwQJVe
    >>52
    このタイプって、リナックスで救出出来たと言ってるパターンじゃない?

81 :Socket774:2009/01/23(金) 04:37:22 ID:DracOZ87
    次読む場所はここって先に書いちゃう(エラー発生時)のと
    カウンタを戻す処理(シャットダウンイベント?)を別処理で分けて書いてたとしたら、
    電源切られるまでの時間はぜんぜんシビアじゃないよね?

    要は、カウンタを戻す処理をエラーログ書き出し直後じゃなく最後にしていたのが問題。
    インド人にありがちな書き方。彼らは何でもオブジェクト化してしまう。



82 :Socket774:2009/01/23(金) 04:59:02 ID:UiNRDGcD
    >要は、カウンタを戻す処理をエラーログ書き出し直後じゃなく最後にしていたのが問題。

    見えた気がした。実を取らないで美しさ優先(なのか?)のコーディング。
    振り回された俺・・・。(違うかも知れないがすごく当たってる気がする。)

83 :Socket774:2009/01/23(金) 05:14:20 ID:RLWcIOTf
    おお。こっちのエロい人も回路図をアップしてくれたようだ。
    http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200901220000/
    AMD3202という石にて。

    実際に被害に遭われた方ではないのに興味からこのような
    詳しい見識を披露してくれている。。。
    http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200901210000/
    http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200901200000/

    ちなみに >>32 の石は、MAXIM MAX232CPE。
    >>72のも良さそうだ。
    これも↓良いらしい。
    http://tool-kobo.ddo.jp/Files/Product/RS232_422/RS232CAB.htm
    接続は選択肢がいっぱいあるなあ!

    通電したまま基板をHDDに戻すのが一番ドキドキするな。何しろ
    ウィーン、カカカってちょっと振動するだろうし。w
    >>32 のPDFはこの辺の危険性、本当に実践的に超ていねいに書いてくれている。

    資料を提供してくれた人々は金にもならないのにあり得ないくらいありがたいことだ。

    茂人を信じて買い続けたこの該当品の山。青箱正規品の山。
    ファームあてるだけで大変だった。ファーム待ちのもあるし…

    茂人やCFDは誠意なく普通に冷たい。
    ここで出会ったエロい人たちはあり得ないほど温かだった。

    釈然としないが、土日にはロック外し決行だ。

84 :Socket774:2009/01/23(金) 07:22:32 ID:3ut+mj0Q
    >>32 GJ!!!
    情報ありがと >>all

    プリント基板を外す、戻すってのが難所だと思うけど、
    ttp://forum.hddguru.com/tutorial-resolve-lba-seagate-7200-bios-don-recognize-t11040.html
    を読むと
    slightly unscrew one screw near to motor connection to PCB and put plastic visit card! or you can remove PCB.
    と書いてあるので、ネジを緩めて基板を少し浮かして
    プラスティックカードを挟む、抜くってのでいけるかも。
    とにかく秋月キットとトルクス6番入手してこよう。

    >>52
    最新のSD1A あてて見た?
    最初に出されたSD1Aは、機種チェックしないで
    他機種用のものを3500320にあてて使用不能にしてしまう。
    現在の3500320用のSD1Aあてなおして回復した、
    って報告がいくつかあるよ。

85 :Socket774:2009/01/23(金) 07:45:42 ID:3ydEyv+Z
    >>77,80,84
    情報ありがとう
    昨日の時点でアップされたSD1Aを確かに入れてこの有様です・・・
    Linuxで読めたというのは気になりますね。自分の場合KNOPPIX5.3.1では駄目だったけど・・・
    32氏の手順も最終手段としてもう一度現象を洗いなおしてみます

86 :Socket774:2009/01/23(金) 08:06:21 ID:vQvrpaKB
    半田職人に火がついてるようだなw

87 :Socket774:2009/01/23(金) 08:19:12 ID:NrnIeQCL
    >>85
    hdparm使うといいみたいな事書いてたよ。

88 :support:2009/01/23(金) 08:53:15 ID:kztJXuD/
    >>72
     確かに、オススメですね。
     手元に、MAX232とかあると発想が固定してダメだわorz

89 :support:2009/01/23(金) 09:05:18 ID:kztJXuD/
    >>70
     ロックがかかっている場合、シリアルでもロックがすぐかかる。
     ソレを回避するため、HDAから基板を外す必要がある。

    >>84
     静電気に注意かも。
     大丈夫とはおもうが、一応可能性って事で。

    回路図読めるなら既存情報でおkなので、
    回路図読めない人には実態配線図しか無いと思われ、
    32氏に依頼しておいた。漏れが書いても良いんだが…。

90 :Socket774:2009/01/23(金) 09:17:00 ID:GdD1E7MF
    野戦病院はここですか?

91 :Socket774:2009/01/23(金) 09:26:37 ID:N0fnASj6
    >>1にある
    >物理的にマウントもアクセスも一切、できなくなります。
    の「物理的に」っておかしくない?

92 :Socket774:2009/01/23(金) 09:29:05 ID:uep+hGfc
    物理的にマウントできないのは重症だよなw

    ていうかそれ破損じゃんw

93 :Socket774:2009/01/23(金) 09:35:40 ID:N0fnASj6
    >>92
    更に物理的なアクセスも不可だから、
    もう俺たちの住む次元では解決できない事象に陥ってしまっている可能性が高いw

94 :Socket774:2009/01/23(金) 09:44:49 ID:LnsPRMJp
    >>90
    >野戦病院はここですか?
    はい、その通り。チーム編成中です。

    院長: "32氏"
    内科[ソフト/ファーム] Dr: 数名 (臨床)
    外科[ハード] Dr: 数名 (脳外・心外)
    看護師: 十数名 (内・外のエキスパート)

    リファレンス: 32氏の開院宣言
    ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/32

    資料:ver. 1
    ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/185642.pdf
    pass:Seagate
    資料:ver. 2
    ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/185716.pdf
    pass:Seagate

    内科参考資料:
    ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/55
    ttp://files.hddguru.com/download/Datasheets/Seagate/Seagate%20Diagnostic%20RS-232%20Port/seagate%20diagnostic%20command.rar
    シリアル通信コマンドマニュアル(英・露)
    (露語補完) ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/59

    外科参考資料:
    ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/83
    ttp://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200901220000/

    誰か、Wiki作ってくれ。野戦病院の現場では、限界あり。
    ソフト/ファーム/ハードの情報整理を願いたい。
    ただし、あくまでも32氏の手順準拠ということで。
    情報のノイズは、ご勘弁。


95 :Socket774:2009/01/23(金) 11:24:33 ID:JR/Rbh+2
    ttp://www19.atwiki.jp/seagatehack/
    とりあえず立てた。

    今回の救済に関わらず解析を進めた方々のまとめのつもり。

96 :Socket774:2009/01/23(金) 11:34:59 ID:2lpsY91E
    お疲れ様です。どうもありがとうございます。

97 :Socket774:2009/01/23(金) 11:35:43 ID:DoKOahE2
    >>95
    まずは乙

98 :1:2009/01/23(金) 11:51:08 ID:LTwEIriV
    >91-93
    確かに・・

    >HDDにロックがかかり、物理的にマウントもアクセスも一切、できなくなります。

    >HDDにソフトで解決できない機構的なロックがかかり、マウントもアクセスも一切できなくなります。

    ということを書こうとしたんだわ。

    俺が開発したあらゆる日本語の間違いを訂正してくれる有能な辞書AIが
    ロックしたHDDにあるんで・・・。w って、素直にスマソ。

    元々、書こうとしたこともちょっと勘違いしてるのかもしれないしな。自信ないや。orz
    1/18頃からあんまり眠ってないしな。w

    >>94 >>95
    GJ!!

99 :Socket774:2009/01/23(金) 11:53:21 ID:E2wJnQvo
    AI言われるとかんな思い出すわ

100 :Socket774:2009/01/23(金) 11:53:28 ID:LnsPRMJp
    >>95
    サンクス

    まずは、資料保全のお願い。
    32氏がアップしている
    「配布、転載、改変はご自由に」宣言のある貴重な資料が
    Lostする前に、ネット上にアーカイブ&公開してください。
    ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/185642.pdf
    ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/185716.pdf
    上記pdfのpassは、"Seagate" です。

    個人的なファイルとしては、ローカルで保存していますが、
    当方のHDDがいつアボーンするか分からないので・・・。



101 :まとめの人 ◆Hm0usaBRVs :2009/01/23(金) 11:58:56 ID:JR/Rbh+2
    >>95
    SeagateじゃないHDDに保全してありますので今からあげておきます。

102 :まとめの人 ◆Hm0usaBRVs :2009/01/23(金) 12:20:39 ID:JR/Rbh+2
    http://www19.atwiki.jp/seagatehack/pages/12.html
    おいておきました。


103 :Socket774:2009/01/23(金) 14:13:25 ID:cH1JeDKG
    君たち楽しそうだなあw海門に感謝だな

104 :Socket774:2009/01/23(金) 14:27:38 ID:gEYeeL4c
    リバースエンジニアリングでの訴訟に注意

105 :Socket774:2009/01/23(金) 15:00:37 ID:LnsPRMJp
    >>104
    >リバースエンジニアリングでの訴訟に注意

    法務面でのサポートコメント サンクス
    ID:gEYeeL4c さんに こっちサイドで協力いただければ
    なんとも力強いです。

    現在、トリアージ・レッドタグ心肺停止状態多数の状況下で、
    だれもが犠牲者に「心マ」しているという感じですから・・・。

    看護師や一般の救援者にむけた、「医師法違反」という
    無責任なヤジから、どうか守ってください。

    >90 で問われたように
    地勢的にも、言語的にも極東に取り残さた、
    完全に孤立している野戦病院より。
    Help, SOS, Mayday, ― ― ― ・・・ ― ― ―


106 :Socket774:2009/01/23(金) 15:23:57 ID:rGQvKlgZ
    秋葉で火事だってよ

107 :Socket774:2009/01/23(金) 16:52:43 ID:HeJD2koE
    1
    ハードロックて……
    こんな大変な時に
    シャレとる場合か?
    一瞬、音楽板かとオモタわwwwww。


108 :Socket774:2009/01/23(金) 16:53:44 ID:BNLwQJVe
    変換ケーブル来たんで、早速繋いでやってみたけど。
    Ctrl+Z押しても何も返ってこない、なんで?
    基板昨日から弄りまくってこわしたかな。
    ケーブルは
    http://tool-kobo.ddo.jp/Files/Product/RS232_422/RS232CAB.htm
    の4芯のやつ。

109 :Socket774:2009/01/23(金) 17:09:32 ID:SMyh0AqW

    ドライブのポートに5Vかけるのはまずい。
    >>84 のリンク先にもツェナ入れろ、萌えるぞって
    書いてある。

110 :Socket774:2009/01/23(金) 17:12:38 ID:QQaLVITM
    みんなで頑張ればなんとかなるんだな。
    日本人はやっぱすげーわ!

    対象な物もってないから外から応援するわ。

111 :108:2009/01/23(金) 17:16:01 ID:BNLwQJVe
    何度もチェックしなおしてやったけど駄目。
    ちょっと頭冷やしに逝って来る。

112 :Socket774:2009/01/23(金) 17:43:05 ID:879eOwa4
    あなたのHDD…アンロック!

113 :Socket774:2009/01/23(金) 18:09:44 ID:gHNwkCxl
    >>109
    確かにツェナ入れるか、少なくとも抵抗入れてやらないとちょっと怖い気がするな。
    元回路図だとBZX55 2V7か。
    http://forum.hddguru.com/download/file.php?id=838&mode=view

114 :Socket774:2009/01/23(金) 18:09:54 ID:VKSMs8uI
    諦めてたがなんつー方法だよ。もうダッシュで物資調達してくる。

115 :Socket774:2009/01/23(金) 20:01:08 ID:gEYeeL4c
    ブレッドボード上に部品を並べてみた。
    TTLが少し足りないorz 手持ちノヤツで組み合わせを変えて...

    そう言えば対象HDDも持っていない。 ST380817AS ならあるけど、、、
    面白そうなんだが、ロックされたHDDをどうやって入手するか?(悩

116 :Socket774:2009/01/23(金) 20:09:56 ID:9mS9X6/i
    >>115
    売ってるのを買って電源ONOFFを繰り返せばすぐでしょ

117 :Socket774:2009/01/23(金) 20:11:44 ID:RvFLbEde
    中古を買えばより手っ取り早いかと。

118 :Socket774:2009/01/23(金) 20:13:42 ID:lwfT43Hk
    >>115
    うちにあるぜw
    確実に直せる自信があるなら診てもらいたいところだ

119 :Socket774:2009/01/23(金) 20:15:19 ID:JHlboOW0
    >>115
    とりあえす手持ちのドライブで差しさわりない
    お問い合わせコマンドでも打っていろいろ覗いてみる
    例のコマンド資料の信憑性のチェックなどしていただけるとありがたい

120 :Socket774:2009/01/23(金) 20:40:24 ID:Zu3hdrbD
    http://www.geocities.jp/fixer_hpa/seagate/index.html

    なんとなくノリで作ってみたよ。
    ロックしたドライブ持っていないけれど
    通信できるとこまで確認しました

121 :Socket774:2009/01/23(金) 20:45:49 ID:l8kCvhGu
    >>120 GJ! そうとう分かりやすい
    >>32 の資料と合わせて見たらできそう
    もうやってみるしかないわ

122 :Socket774:2009/01/23(金) 20:52:47 ID:VQoQWoQr
    なんか楽しそうだな

123 :Socket774:2009/01/23(金) 21:02:07 ID:lwfT43Hk
    >>120
    早速お気に入りに入れました。

    最後のコネクタいいね
    秋葉ならこれ単品で買えたりするのかな

124 :32:2009/01/23(金) 21:04:35 ID:yOIV89dW
    >>109
    >>113

    さすがにやっつけすぎてぼろがでてきました。
    調べてみたら、このHDDの信号電圧2.7Vぐらいですね。5Vだろうと勝手に思い込んで特攻してました。
    さすがに5Vは危ないです。

    私のHDDは大丈夫でしたが、個体差で壊れる可能性がありますね。

    ST31000340AS HDDのシリアルTx信号レベル
    http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/33402.jpg

    抵抗とツェナがないなら、ちょっと電圧が高いですが、電源を3..3Vか乾電池2本の3Vあたりでやった方がいいです。
    レベル変換の電源電圧範囲が3Vぐらいまで対応しているか確認してください。

    ツェナは手持ちがないので、5V環境でHDDのRx手前に1Kの抵抗だけ入れでまた測定してきます。


125 :Socket774:2009/01/23(金) 21:21:02 ID:rATRS2ff
    てすと

126 :Socket774:2009/01/23(金) 21:50:01 ID:JHlboOW0
    >>124
    すると実際に作るならツェナーと抵抗より
    3.3V動作のMAX3322Eとかにして
    電源を3端子レギュレータで5V -> 3.3V のほうがいいですね

127 :Socket774:2009/01/23(金) 22:00:22 ID:EA8fXQKa
    本格的すぎワロスw

128 :Socket774:2009/01/23(金) 22:00:33 ID:kztJXuD/
    もしくは、PCの電源装置から3.3Vを直接取り出すか。
    SATA延長ケーブルをカットすれば3.3Vを容易に取り出せるが、
    3.3VのあるSATA電源じゃないとダメだな。

129 :108:2009/01/23(金) 22:07:22 ID:BNLwQJVe
    頭冷やしてもう一度変換ケーブルの説明書を見たら、TXD RXDが逆に書いてある。
    ICL3232CVZのデータシートを見ても逆になってる。説明書信じたら駄目ね。
    あらためて32氏の検証。
    成功しました。
    ST3500320AS SD15 11月購入、復活しました。ただいまデータ救出中です。
    32氏や他の神々に感謝。

130 :Socket774:2009/01/23(金) 22:07:34 ID:h3ZpYh6T
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0123/cfd.htm
    CFD販売が販売するSeagate製HDDに不具合はなし

    >>32

    あれ?

131 :120:2009/01/23(金) 22:10:58 ID:Zu3hdrbD
    おっと。
    5Vインターフェースじゃなかったんですか!
    既存の情報を過信していました。

    仕方ない、再設計しますかね。
    秋月のADM3202で3.3Vのレギュレータ入れるのが安価で楽でしょうか。

    現存ので受信がOKなら送信側だけLEDで2V落とすとかでもよさそうですがね。

132 :32:2009/01/23(金) 22:20:22 ID:yOIV89dW
    試した結果、5Vの場合は、抵抗分圧で大丈夫です。

    抵抗が追加で2本必要になってしまいます。ツェナは不要。

    http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/33432.jpg


133 :126:2009/01/23(金) 22:28:21 ID:JHlboOW0
    >>128
    そうそう、SATA電源には3.3V来てましたね。
    そこから取ればよいと

    あとMAX3322Eは2回路で面実装パッケージだから素人さん向きではなかったです。
    MAX3323Eが1回路16pin DIPなのでしちらか、
    >>120 さんのADM3202も3.3V保証なので良い選択だと思います。

134 :Socket774:2009/01/23(金) 22:54:40 ID:RQZBA/qD
    回路設計もいいけど、既存の完成品ケーブルとかを代用する
    やり方をまとめてくれたほうが喜ばれるんじゃないかな。


135 :Socket774:2009/01/23(金) 22:59:34 ID:kztJXuD/
    >>134
     TTLだと思っていたのが、3.3V CMOSレベルだと
     分ったばかりだから混乱中と思われ。

     すぐに多彩な流用情報が出てくると思うのでしばしお待ちを…。

136 :120:2009/01/23(金) 23:03:21 ID:Zu3hdrbD
    まあ、とりあえず3.3レギュいれた回路ね
    http://www.geocities.jp/fixer_hpa/seagate/seagate2.gif

    テストはしていません

137 :Socket774:2009/01/23(金) 23:22:44 ID:/5u5yK1G
    手持ちの部品があるなら別だが、USB-シリアル使ったほうが早いよ。
    3.3Vにもできるし。あとはクリップ付きのケーブル3本あればいいな。

    ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-01977%22&s=score&p=1&r=1&page=
    ttps://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=52777
    ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=50025

138 :120:2009/01/23(金) 23:27:08 ID:Zu3hdrbD
    いまちょうどそれ見てました…

    おつかれさま!

139 :Socket774:2009/01/23(金) 23:52:19 ID:JkOrOZsL
    >>134
    やってくれてる人たちは純粋に娯楽として、楽しい方を選んでるんじゃないか?
    まあ、確かにできるだけ簡単な方法もあると嬉しいけど…

140 :Socket774:2009/01/24(土) 00:01:55 ID:BNLwQJVe
    108です。やっとデータ救出も終わったので、改めて報告。

    本体 ST3500320AS SD15 9QM5....11月購入
    変換ケーブルは
    http://tool-kobo.ddo.jp/Files/Product/RS232_422/RS232CAB.htm
    の4線を使用。上にも書いたがTXD RXDが逆になってるので注意。
    電源は外付けドライブから2分岐ケーブル(4ピンの)で取った。
    HDDの電源は4ピンーシリアル変換コネクタ使用。
    基板は外さずに、ネジをいったん外し接点二つにコピー用紙
    二重にして細く切って挟んだ。真ん中にネジのある接点は
    紙に細い切れ込みを入れて挟んだ。ネジは戻して少しだけしめた。
    TTLの信号ピンは家にあった小型ラジコンの電源コネクタを
    ばらしてチューブを被せて使用。
    あとは,32氏の手順どおり途中で絶縁してた紙を引き抜いてネジをしめる
    で復活。データも全部無事でした。
    電源5Vでやったけど危なかったの?海外でCR2032の電池使ってたな。

    あらためて、このスレを立ててくれた方、32氏、他の神々に感謝。

141 :Socket774:2009/01/24(土) 00:04:33 ID:UFQmxGGQ
    ttp://www.ark-pc.co.jp/item/AINEX+EX-003+ChipFAN%CD%D1%C5%C5%B8%BB%CA%D1%B4%B9Cable/code/40000347
    2mmのコネクタ、
    これ切って使えないかな?

142 :Socket774:2009/01/24(土) 00:15:17 ID:r8x3gf5R
    >>141
    使える。ちょうど自作系ショップで(多分Ark以外でも)売ってるし、こりゃ便利だ。

143 :Socket774:2009/01/24(土) 00:16:37 ID:XyB5jbnd
    秋月のUSB-シリアルでチャレンジしてみたけど通信確認ができない。もうあかん。

144 :arisa ◆QaHT6HayjI :2009/01/24(土) 00:22:50 ID:Yf/TUSlR
    ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%D2%A3%D3%A3%B2%A3%B3%A3%B2%A3%C3%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%D5%A5%A7%A1%BC%A5%B9%A3%C9%A3%C3&submit=%B8%A1%BA%F7

    誰か、1000個リール買って売り出しそうだなw

145 :Socket774:2009/01/24(土) 00:25:17 ID:FO7dcca6
    このスレを見ている全員へ送りたい

    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /   .あ  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    き    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    .ら   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    .め   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     た   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     ら   |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
    ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     ?   |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
    :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
    :. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
    : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                      廴ミノ
                     ///¨' 、
                     y':;:;:;:/⌒i!
                    ⑪:;:;:;:;};:;:/;},
          ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
         ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
        ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
       /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
       (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
      クュ二二`Lっ)        `==='


146 :Socket774:2009/01/24(土) 00:28:14 ID:U5mhq9c2
    死して屍拾う物無し

147 :arisa ◆QaHT6HayjI :2009/01/24(土) 00:28:29 ID:Yf/TUSlR
    1S1588 1N4148 の電圧降下0.6Vを利用して、2~3個直列につないで、5Vから3.3V近辺に落とすのはどうよ。

    と素人くさいこと、言ってみるテスト



148 :84:2009/01/24(土) 00:31:11 ID:BURahewF
    >137 の一番上の秋月キット
    トルクス6番
    千石でICテストクリップ
    入手して今しがた帰宅。

    私も5VTTLだと思い込んでいましたが3.3Vなんですね。
    秋月キットの説明書ざっと読んでみましたが、
    ICの電源はUSBから5V、IO電圧はIC内部のレギュレータの3.3Vから
    という設定がジャンパでできるようで、使いかってよさそうです。
    >18 であがっていたS CON-KIT/PRO
    ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=992
    でもいけるかもしれません。

    基板の分離ですが、スピンドル側のネジをゆるめれば、
    本体と基板の間に名刺のような固い紙をいれて電気的に切り離せそうです。

    今日はアルコールが入ってるのであとは明日。
    #私の333ASまだロックしてないんで(W 通信の確認までかな

149 :84:2009/01/24(土) 00:40:16 ID:BURahewF
    わっ、スレがのびてる。
    >108 氏 おめでとう!!


150 :1:2009/01/24(土) 00:52:31 ID:EY0zYfoJ
    >>108 >>140 おめで㌧ & 情報THX!

151 :Socket774:2009/01/24(土) 00:52:41 ID:P9lcHm0d
    おいらのもまだロック症状出てないけどシリアルI/Fだけ
    先に作っておこうw

152 :Socket774:2009/01/24(土) 01:02:47 ID:X7pRqh0F
    >>143
    GNDがつながってないってオチは?

153 :Socket774:2009/01/24(土) 01:09:37 ID:RWr6/LjC
    >>143
    秋月のなに使った?
    基板むき出しの FTDI FT232R と透明樹脂で回路固めたやつは、
    全然ドライバの出来か違うぞ、FTDI FT232R の方が良く動く。

    ドライブ相手にテストする前に、TxD, RxD 同士を繋げて、ループテストは
    出来ているのだろうな?打った文字がそのまま、返されるか?

    因みに、秋月の AE-UM232R(FTDI の方) を調べてみた。5V/3.3V を
    ジャンパで切り替えられる。レベルの合わせ込みはしやすいはず。
    ドライバは Windows update 経由で入手できるはずだが、

154 :94:2009/01/24(土) 01:19:49 ID:teuv76Nc
    >>95
    >94 (ID:LnsPRMJp)です
    ttp://www19.atwiki.jp/seagatehack/
    Wiki立ち上げ 重ねてサンクス!!!

    わずか十数時間で、充実のコンテンツにびっくり。
    今、アキバから帰還して、Wiki拝見しました。
        アキバは火事騒ぎで、別の意味で大変でしたが・・・。

    ハードロック解除に光明が見えてきましたね。

    野戦病院の方々に呼びかけ:
    上記Wikiにも是非とも参加されたい。
    (当方も参加申請中です)

155 :Socket774:2009/01/24(土) 01:20:44 ID:QXuFmSrn
    108です。1さん84さんどうもです。
    落ち着いたので追加情報です。
    全部接続して電源ONしてCtrl+Zを押すと F3 T>表示/2入力 F3 2>表示 Z入力
    このタイミングがすべて30秒以上開けないとLED:000000CE Faddr・・・が出て
    先に進めませんでした。
    それとTera Term Proでは何度やってもLED:000000CE Faddr・・・が出て
    結局ハイパーターミナルでやりました。
    最終的にPCに繋いで再起動したときはプロミスのオンボードに繋いだんですが
    認識にいつもの倍ほど掛かりました。ちょっとひやっとした。
    こんなとこかな。
    このHDDどうしよう、工房で交換すると確約取ってあるんだけど
    もう一台同じのあるし。SD1A入れて遊んでみるか。

156 :52:2009/01/24(土) 01:36:26 ID:+lK9ZhSO
    BIOS認識しないHDDの救助ではないので話題から逸れてる可能性ありますが…

    Linux(Ubuntu 8.10)で問題のST3500320ASを接続してみました。
    起動時、"なんちゃらかんちゃら kernel_bug?"というメッセージが見えましたがログインにこぎ着けた。
    まずGPartedでデバイスを確認。認識する!画像添付します。惨い…
    apt-get install ntfs-configでntfsをマウントできるツールをインストールして設定し、nautilusで開いたら中身のデータを確認できました。
    ただし、転送は無茶苦茶遅いし、nautilusが何度もフリーズ&コピー失敗等のエラーがバンバン出る。
    画像等が大量にあるフォルダはnautilusがサムネイルを作成しようとするので、設定で無駄なアクセスさせないようにしてます。
    しばらくするとマウントがおかしくなってきて、ファイルのコピーが不可能に…
    読めるがセクタ自体に深刻な問題がありそうですね。かなり重症のご様子なので、
    ちょっと再起動してみて欲張らずに大事なデータだけ救出してみます。
    てか次また読めるとは限らないな…
    Linuxで行けるという情報くださった方ありがとうございました。
    もし自分と同じ様にWindowsでコケるっていう人は参考にしてください。

    http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku141.png
    http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku142.png

157 :Socket774:2009/01/24(土) 01:40:08 ID:RWr6/LjC
    >>147
    ジャンク箱の中に転がっている自作 PC 向け赤~緑 LED 1 個入れれば、
    大丈夫だろう。緑で試したところ 2.7V(LED 降下分 2.3V)程度に落ちるが、
    通信は維持できている。LED を触っても全く熱くないぞ。
    連続カキコスマソ。

158 :Socket774:2009/01/24(土) 01:42:39 ID:QXuFmSrn
    >>156
    こんなパターンは見たこと無いな。ファームはどれを入れたのかな。
    ファーム入れ替える前からこんな調子ならハード的に故障してる可能性も・・・


159 :Socket774:2009/01/24(土) 01:50:20 ID:+lK9ZhSO
    >>158
    ファームウェアは22日に公開されたSD1Aです。
    その前のSD1Aはアップデート時に該当しないHDDと認識されてアップデートできなかった。
    初期状態のSD15から読み込みおかしかったですね。
    もう一台ST3500320ASがあるから、基板だけすげ替えればハード故障の切り分けになるかな?
    でも最近はそういうの駄目っぽいし・・・素直にRMAなんだろうか。嫌だよそれじゃデータは助からない

160 :Socket774:2009/01/24(土) 01:57:37 ID:QXuFmSrn
    >>158
    ファームのファイル名はMooseDT-SD1A-2D-8-16-32MB.ISOでしたか?
    基板交換は私もやったけど駄目です。あと考えられるのは外付けにする
    基板を一度外して接点を掃除してみる、くらいかな。

161 :Socket774:2009/01/24(土) 02:14:30 ID:+lK9ZhSO
    >>160
    MooseDT-SD1A-2D-8-16-32MB.ISOです。今焼いたデータを確認しました。
    接点掃除、外付けちょっと試してみます。
    あとは、プラッタだけをもう一台にすげ替えとか・・・?

162 :Socket774:2009/01/24(土) 02:24:36 ID:tXqd2aZD
    >>156
    ubuntu(ntfs-3g)ではntfsにエラーがあったらまともにマウントできなかったはず。
    現在と同等かそれ以上の容量の別検査済みディスクを用意し、
    ubuntuにはdd_rescueをインストール (sudo apt-get install dd_rescue) して
    sudo dd_rescue -Av /dev/sdc /dev/sdX
    して読めないセクタをゼロ埋めでディスクを丸ごと抜き出して、
    抜いた先の別ディスクをまともに動くwindows機につないでchkdsk /rするのがいいと思う。
    元diskはゼロフィルで/longtestで復活するかも。しないかも。

163 :Socket774:2009/01/24(土) 02:26:27 ID:tXqd2aZD
    growlistが復活してしまうかもって、某鉄工所blogにあったけど、
    もしかして、中古車のメータの巻戻しのようなことがおおっぴらに(ry


164 :arisa ◆QaHT6HayjI :2009/01/24(土) 02:31:15 ID:o06Zpt7v
    >>120氏のこれ
    http://www.geocities.jp/fixer_hpa/seagate/seagate2.gif


    石 ADM3202
    http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22I-00469%22
    http://www.analog.com/static/imported-files/jp/data_sheets/ADM1385_3202_3222_JP.pdf

    仕様書見ると、動作電圧範囲が5V可能。
    で、Txの電圧が Voh=Vcc-0.6 だと思う。
    三端子レギュレータ48M033Fなしで、5V直結でもしかしたら大丈夫かも。(かなり無責任)

    常時使う回路でないのと消費電力少ないのと。5Vは安定化済みなはずだから、2本の抵抗の分圧で3.3VのVccでいいと思う。(ここがメイン)








165 :Socket774:2009/01/24(土) 02:51:20 ID:+lK9ZhSO
    >>162
    そんな便利なソフトもあるのか。情報ありがとうございます。
    再起動しても今の所少しずつですが画像のようにコピー出来てます。
    主要な部分の救出が終わったらddr_rescueのほうが安全そうですね~
    http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku143.png

166 :Socket774:2009/01/24(土) 02:54:26 ID:+lK9ZhSO
    語句が抜けてました。
    >再起動しても~
    再起動してもディスクの認識は無事保たれていて~

167 :Socket774:2009/01/24(土) 02:55:45 ID:1LTDNx/r
    >>163
    (;゚д゚)ァ....

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年01月24日 03:44