京大柔道技事典内検索 / 「谷落とし」で検索した結果

検索 :
  • 立ち技から寝技への移行
    ...返し 浮き技 肩車 谷落とし 諸手刈り(タックル) 腕固め 首巻き アームドラッグ
  • メニュー
    ...返し 浮き技 肩車 谷落とし 諸手刈り(タックル) 腕固め 首巻き アームドラッグ 上からの攻め 払い くっつき 担ぎ 割り込み 足抜き 袖車絞め 腕絡み 下からの攻め 高橋返し 山本返し 新山本返し 草刈り 腕挫ぎ十字固め 前三角絞め 三角絡み(オモプラッタ) ホッテン デラヒーバ 浅野返し ファビオ 股裂き返し 巴投げ 4の字絡み 亀取り 裸絞め 送り襟絞め 片羽絞め 横絞め横絞め返し 横絞めエビ固め 回転縦四 横三角絞め SRT 腹固め 地獄絞め イタチ返し 腕取り 高橋返し フライパン返し 元谷返し 脇取り固め 亀からの反撃 巻き込み後ろ袈裟 腋固め 抑え込み 袈裟固め 崩れ袈裟固め 後ろ袈裟固め 横四方固め ベンガラ 上四方固め 崩れ上四方固め 縦四方固め 肩固め キーロック イタチ抑え 補助運動 エビ 脚を引っ掛けて正対...
  • 送り襟絞め
    相手の背後につき、片腕は肩口から入れもう片方は脇の下から入れて、それぞれ遠い側の相手のの襟を握り、襟を相手の首に巻きつけて絞める絞め技です。 脇から入れた手で近い側の襟を握って下に落とし、その上側を肩口から入れた手で軽く握って上方にスライドさせて(襟を送って)深く握ります。 絞めるときは脇から入れた手で遠い方の襟を握って下に落とし、肩口から入れた手で手首を返すようにして親指側の手首の骨で手前側の頚動脈(喉仏と胸鎖乳突筋の間のへこんだ辺り)を絞めると絞めやすいです。 肘が前に出すぎると相手に袖を手繰られて逃げられるので、脇を締めて自分の肘が相手の両肩のラインより前に出ないように気をつけてください。 相手が肩口から入ってきた手を反対の手で防いでくる場合は、肩口から差した手でその手を握って落とし脇の下から差した手に渡して、相手の手の甲を持って手首を返して制してから襟を取りにいきま...
  • 腕固め
    自分の肩(上腕)で相手の手首を固定し、手のひらで相手の肘を包み込むように抱え肘関節を伸ばすようにして極める関節技です。 立ち姿勢から腕挫ぎ十字固めに変化して極める 喧嘩四つで相手が内側から前襟を持ってきたとき(特に腕が伸び気味のとき)、上から肘をかぶせて相手の釣手を少し下に落とします。 内側から相手の腕を掬い、肩(上腕)で相手の手首を固定しつつ両手のひらで相手の肘を包み込みます。 体を外に開くように捌きつつ、その手を自分腹に持ってくるようにします。 相手はたまらず膝を着くので、相手の体を跨いで相手の腕を両脚で挟みこみ腕挫ぎ十字固めを極めます。
  • 用語集
    体の部位 鼠蹊(そけい)部…脚の付け根。 膕(ひかがみ)…膝の裏。 項(うなじ)…首の後ろ。 上腕(じょうわん)…肘から肩に掛けての腕。二の腕。 前腕(ぜんわん)…肘から手首に掛けての腕。 頚動脈(けいどうみゃく)…首の喉仏と胸鎖乳突筋の間にある動脈。ここを絞めると脳に血が回らなくなり気を失う(落ちる)。 道着 下がり…上衣の側面の切れ込みが入っているひらひらしたところ。 下(しも)…ズボン(下穿き)のこと。 前襟…胸の辺りの襟のこと。 奥襟…首の後ろの襟。相手と組み合ったときに奥にあるのでこう呼びます。 後ろ襟…場所は奥襟に同じ。相手の背後についたときはこう呼びます。 前帯…帯の腹の辺りの部分。 横帯…帯のわき腹の辺りの部分。 後ろ帯…帯の腰の辺りの部分。 姿勢 二点支持(にてんしじ)…寝技で上の人がとる姿勢。二本足で立った体勢。両足裏の二点...
  • 腕挫ぎ十字固め
    両足で相手の上腕の付け根を挟み、相手の手首を持って相手の肘関節を伸ばす関節技です。 極まった形が相手と自分で「十」の字になるのでこう呼ばれます。 下から 対角の腕を持って <手順> 1、(主に胴絡みで)相手の腕が帯より前に出ているとき、対角の腕の肘を手を包み込むようにして持ちます(道着は握る必要はありません)。 2、ここで同時に三つの動作をします。 一つは使っていない方の手で相手の対角の肩を取って相手を横に向かせることです。 二つ目は相手の肩をとりに行った腕と同じ側の足で相手の腰か地面を蹴って自分の頭が相手の体の下にもぐるように体を回すことです。 三つ目は反対の脚の内腿で相手の脇を煽って前に崩すことです。 これら三つの動きは相手を横に向かせ自分はその逆の方に回転して相手と直角(十字)になることを目的としています。 3、相手の体と自分の...
  • 巴投げ
    相手の下に潜り込み、相手の下腹部に足裏を当てて自分の頭越しに投げる技です。 投げた後や、投げを失敗したときでも寝技に移行しやすい技です。 正巴 別アングル 相手がこらえたときには草刈りで寝技の展開に持ち込むことができます。 横巴 別アングル 相手を投げる方向に引き出して十分に崩します。 軸足を支点に相手の足元に、足と平行になるように体を投げ出します。 投げたら投げっぱなしではなく、ついていって抑え込みます。 試合での使用例1 試合での使用例2(2:35過ぎ、横巴で技有り、そこから横三角で抑え込み一本) 試合での使用例3(6:40) 試合での使用例4(0:15、1:15、2:05、4:10) 投げるには至らないが、相手を崩して寝技の展開へ持ち込もうとしている。 巴投げ(下から) 寝技の下の体勢からも...
  • @wiki全体から「谷落とし」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。